• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまぐり。のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

沖縄式スタイルの導入??

沖縄式スタイルの導入??今夜の晩飯はゴーヤチャンプルを作りました。

別に味がスキってわけではなくちょっと理由がありまして。

理由に関してはまた後日書きますので見てやってください。




今夜のメニューは

ゴーヤチャンプル(ゴーヤ、玉葱、鳥のササミ、玉子二個、沖縄ラー油)

ポテトサラダ

玉葱とジャガイモとシメジの味噌汁

もずく

納豆

白メシ 茶碗一杯

でした。


うちでは料理はわたしの役目なので自分の好きなものが喰えます。

だからわたしの一存で当分ヘルシーメニューね~っていえばソレまで^^


ちなみにこの前テレビで具志堅さんが沖縄名物の食べるラー油を紹介しておりましていまブームらしいですね。そこで近所のスーパーで買った別メーカーのを食べたのですがいまいち美味しくない。やっぱ本場もんでないとダメね~~って思ったがココでは買えない。
直接現地に買いに行くわけにもいかず誰かお盆を利用して沖縄いけば一発解消他力本願!

さて、誰が行く??しかし友人知人にリゾート地へ行きそうなヤツに心当たりなし。
会社のヤツらもビンボーだから沖縄なんてとてもとても...............。

そんなある日一本の電話が 「家族で沖縄行ってきたからお土産わたすわ~~~」

なんと兄一家が行ったのでした。ヒャッホーーー に~ちゃんサンキュー チュッチュ

んで早速喰ってみたらけっこう美味しいです。
このまま喰っても美味しいし、今夜はゴーヤチャンプルに入れてみましたが料理に入れても引き立つようです。

おっと ロードワークのじかんだ。走ってきます^^ 

<補足画像>



Posted at 2010/08/28 21:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2010年06月27日 イイね!

真夜中のジョガー



いまからちょうど一年前にはじめた夜のジョギング
半年続けたところで身体に異変が。体重がみるみる...ってか尋常じゃないぐらいおっこちました。
そんで別件で医者へ行ったときにとりあえずしばらく様子見として走るんの控えましょって言われました。

そんでず~っと我慢してきたのですがもう限界。
先日から約半年ぶりに復帰です。

ところで最近走ってて一つの問題を抱えております。去年も書きましたがわたしの走るときの呼吸法は ツッツッツ  ハッハッハ っていうジェイソンの息づかい風なのですが、最近走ってるときに夜道を歩いてる女性から変態扱いを受けることが多いんですよ。
心外もいいとこなんですけどね。

他の呼吸法にしうよと思うのですがなんかしっくりこない。

公園のグタンドとか走ればいいのですが同じところをグルグル回るだけだと飽きちゃって続きません。

いっそのことジェイソンマスク被ってツーホーされるほうがスッキリするぜ!!(アホ
Posted at 2010/06/27 18:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2010年06月14日 イイね!

Photo Creator

この前写真雑誌見てたらストックフォトについて特集されてて見入ってしまいました。
自身が撮影した写真をWeb上の専用サイトに登録して企業に買ってもらうってヤツです。
アマチュアカメラマンでも月に40万稼ぐ人もいるそうです。

みてて思わずコ~フン!!先週末に調子にのってお洒落なスイーツカフェで早速練習してしまいました。



ガレット


?ケーキ



Entrance 上 WBオート  下 WB曇り



お洒落なイス  上 WBオート  下 WB曇り


おまけ  前に撮ったチョコレートの写真



一番上の写真はガレットです。ほっぺたが落ちる美味しさでした。この美味しさが伝わる写真がいつの日か撮れる日が来るのだろうか??

二番目のケーキもなかなかのものでした。お値段もなかなかのものでした。

三枚目から六枚目まではお店の雰囲気を納めました。


ちなみに一番最後のチョコ写真はメーカー名がわかるのでNGです。

各企業の方々がほしいのはきちんと主張性のある写真、つまり何が言いたいのかがはっきり明確になってる写真だそうです。芸術を追い求めた写真、つまり抽象的なもの、何を主張してるのかわかりづらいものは売れないそうです。
ってことは、芸術肌のオレにはムリじゃ~ん(アホ

実際買われて使われるのは商品のパンフレットや住宅の広告など宣伝用のものなのだから当然っちゃ~当然ですね。

写真はあくまでも趣味。楽しんでなんぼ。自分がいいと思ったらそれでいいのだ。

でも、自分の写真がどっかの企業の目に留まるってのは嬉しいもんですね。

月収40万ならわし仕事やめるもんね(藁






Posted at 2010/06/14 22:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2010年06月07日 イイね!

PLANET OF THE APES

先週末ですが『猿の惑星』をレンタルで借りてきてみました。
突然みたくなった理由はもちろんこの前買ったコレです。                                                                   


猿の惑星みるときはもちろんこのマスクを被って観るのが正装でしょう(アホ


名作と言われてる猿の惑星ですがわたしは今回が初見でした。
子供の頃によくテレビでやってましたがちゃんとみたことなかった。

映画としてはやはり古いせいか全体的にチープな作りではありますが、猿に支配された星で人間が奴隷になるって内容だけで充分萌え~~であります^^

たまに古い映画をみるのもいいもんですね。
Posted at 2010/06/07 21:39:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2010年05月31日 イイね!

叶わぬ夢でした。

先ブログに書いたCDを買ったときに、ついでにこんなものを買ってました。
オガワスタジオ製作のU1黒猿です。


商品到着後に速攻で写真撮りました(汗

なんでそんなもん買ったの?って思う方もいるでしょう。あんときからちょっとも進歩してないぞって思うかたもいることでしょう(藁

まあ聞いてくだされ。

わたしが小学校んときにある雑誌の通販コーナーでその存在をしりました。
その名は小川ゴム株式会社

むかしはよく街中のオモチャ屋さんなどにホラー系のマスクって売ってましたよね。
わたしはそーゆうのが大好きでみかけるたびに手に取り被り、そして「おお!これは!!」って思ったものは購入しておりました。しかしガキの小遣いではなかなか買えません。1個3000円とかしたし。

それでも6個ぐらい持ってました。そしていつの頃からか、単に買うだけでは飽き足らず自分もこんなマスクを作る仕事がしたいって思うようになりました。
そこで話は最初にもどります。当時兄が購入していた宇宙船って雑誌にそのマスクを製造販売してる小川ゴムの通販コーナーがありました。

早速親に話しました。
将来この会社で働きたいって感じで。

当然?親は 「こんなんで食えるわけない」って言ってあんまり真剣にとりあってくれませんでした。

たぶん僕が親でも子に同じことを言ってたと思います。

そのうち興味がなくなってすっかりそんなこと忘れてしまいました。

しかし、いまになってちょっぴり後悔しております。

食える食えないより一回きりの人生、好きなことやってるほうが幸せなような気が。

あんときそんな気持ちがもうちょっと強く自分の中にあったら、いまとは違う人生になってたかしら?

って.....あれ?こんな猿のお面一つで何を感傷的になってんでしょうわたし(汗

今回買った理由は、CDの代金が送料無料(1500円以上)に満たなかったのでなんかないかな~って探してたときに「おお!これだ!!」ってなったのです。なんかそんなん多いな(藁

ちなみにこの黒猿ですが、実はむかしは茶猿もありました。作りは同じで毛が茶色いの。
要は猿の惑星を意識したもんだと思います。


それにしてもこの作り込みはさすが日本製。

実際手にとって見るとかなり丁寧に作られてます。
しかもゴム部分は天然ラテックス製です。数あるマスクの中でも特にほしいと思ってました。

なにより一番ビックリするのはやはり日本製であるということです。
普通こーゆうのって香港製や台湾、韓国製ですよね。
日本で日本人の手によって企画されデザインされ製造されてるのだからなんとも贅沢な一品だと思います。


会社のホームページには工場見学OKって書いてあるので今度行ってみようって思います。

Posted at 2010/05/31 23:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daily | 日記

プロフィール

「夏よ 永遠に」
何シテル?   08/16 22:15
いや~ あっちゅいですねwww ヨロピコ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ぴゅあ~な白で頑張ります^^ 輪行のときも助けてくれそうです
その他 その他 その他 その他
はまぐり。雑写真館
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
小スペックで頑張ってます^^ 13年3ヶ月 おつかれ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation