先ブログに書いたCDを買ったときに、ついでにこんなものを買ってました。
オガワスタジオ製作の
U1黒猿です。

商品到着後に速攻で写真撮りました(汗
なんでそんなもん買ったの?って思う方もいるでしょう。
あんときからちょっとも進歩してないぞって思うかたもいることでしょう(藁
まあ聞いてくだされ。
わたしが小学校んときにある雑誌の通販コーナーでその存在をしりました。
その名は
小川ゴム株式会社。
むかしはよく街中のオモチャ屋さんなどにホラー系のマスクって売ってましたよね。
わたしはそーゆうのが大好きでみかけるたびに手に取り被り、そして「おお!これは!!」って思ったものは購入しておりました。しかしガキの小遣いではなかなか買えません。1個3000円とかしたし。
それでも6個ぐらい持ってました。そしていつの頃からか、単に買うだけでは飽き足らず自分もこんなマスクを作る仕事がしたいって思うようになりました。
そこで話は最初にもどります。当時兄が購入していた宇宙船って雑誌にそのマスクを製造販売してる小川ゴムの通販コーナーがありました。
早速親に話しました。
将来この会社で働きたいって感じで。
当然?親は 「こんなんで食えるわけない」って言ってあんまり真剣にとりあってくれませんでした。
たぶん僕が親でも子に同じことを言ってたと思います。
そのうち興味がなくなってすっかりそんなこと忘れてしまいました。
しかし、いまになってちょっぴり後悔しております。
食える食えないより一回きりの人生、好きなことやってるほうが幸せなような気が。
あんときそんな気持ちがもうちょっと強く自分の中にあったら、いまとは違う人生になってたかしら?
って.....あれ?こんな猿のお面一つで何を感傷的になってんでしょうわたし(汗
今回買った理由は、CDの代金が送料無料(1500円以上)に満たなかったのでなんかないかな~って探してたときに「おお!これだ!!」ってなったのです。なんかそんなん多いな(藁
ちなみにこの黒猿ですが、実はむかしは茶猿もありました。作りは同じで毛が茶色いの。
要は猿の惑星を意識したもんだと思います。

それにしてもこの作り込みはさすが日本製。
実際手にとって見るとかなり丁寧に作られてます。
しかもゴム部分は天然ラテックス製です。数あるマスクの中でも特にほしいと思ってました。
なにより一番ビックリするのはやはり日本製であるということです。
普通こーゆうのって香港製や台湾、韓国製ですよね。
日本で日本人の手によって企画されデザインされ製造されてるのだからなんとも贅沢な一品だと思います。
会社のホームページには工場見学OKって書いてあるので今度行ってみようって思います。
Posted at 2010/05/31 23:50:27 | |
トラックバック(0) |
Daily | 日記