
DVDを買いました。
松田優作主演の「
俺達に墓はない」です。
もう何十回とみた映画です。
製作が1979年だからいまから33年前の映画ですね。 ふるっ
その頃はわたしは6歳。 わかっ
この映画をみたきっかけは、深夜にTVでやってたのを兄貴がビデオに録ってて
それをみたのがお初でした。
めっちゃおもろ~いってなって以来テープが擦り切れるまでみまくった^^
特に優作信者ってわけではなく(実際その世代ではない)単にこの映画が好きなだけです。
共演者が 岩城晃一 志賀勝 と、これまたどれもこれも泣かせるメンバー
ではちょこっとさわりの部分を^-^
<ブログ終盤にちょいネタバレ有りなのでご注意願います^^>
ヤクザに捕まった弟分のひこ(岩城晃一)を救出に向かう島勝男(松田優作)
タバコでマイトに火を点けながら 「俺のダチ公かわいがってくれたんだってなー ありがとうよ これはほんのお礼だ!!」 と言ってマイトを投げつけます。 ヤクザ数人が爆死!!^。^
劇中で島が着ているこのM-65フィールドジャケット。
これ初めてみたときからめっちゃほしくってたまらなかったのですが、当時はその知識がなく作業着かなんかだと思ってて結局ゲットできませんでした。
いまみてもかっこいい........だから......よ~し........コレに関しては次回ブログに続きます^^
本作品 最後のシーン
無事6000万円を手にした島は、女から奪った車で逃走するのですがタイヤがパンク。
ブシュ~~のやつで直して空き缶を投げ捨てるシーン
ココ! ココなんですよ!! この映画の一番かっこいいシーンわ!!!
空き缶投げたときのカラ~ンって音が真っ青な夜の空に響きわたり超絶渋いんすよ!
そんでタラッタ~♪って感じの音楽と共にエンドロール。
久々にみたらやはり面白かった 買ってよかったです。
だけど時々思うのですが、古い映画をDVDとかブルーレイでみたとき何か違うな~って
感じるときないですか?
画面が綺麗で明るいのは結構なことなのですが、あの昔の映画独特の暗くて痛んだ
映像に思い入れのあるこちらとしては、調子が狂うというのか、細部までみえすぎて
逆に安っぽくみえてしまう。
出来れば映像特典として「むかしの汚いバージョン」とかって入れてほしい(藁
それにしても劇中では岩城晃一も志賀勝も死に優作だけが生き延びますが、
現実には一番先に逝っちゃいましたね...............
Posted at 2012/04/01 20:55:52 | |
トラックバック(0) |
movie | 日記