• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

車ネタではありません。

車ネタではありません。


先月に「お得な話・その1。・追記あり」でふるさと納税の体験談を書きました。
何事にも凝り性の私はこれに嵌ってしまい、会う人ごとに薦めています。







概略は前回書いた通りですが、ふるさと納税では無駄なく税金が戻ってくる寄付上限額を知るのが最も大切です。
具体的には6月頃に市町村から送られてくる、前年の所得に対する今年の「納税通知書」が元になります。
これを元に寄付上限額を計算するのですが、これはあくまでも今年も昨年と同じならばこの額になるということです。

参考に私の場合は、昨年はガンの手術等で医療費控除額が150万以上あったので、その分税額は少なくなった筈です。
今年はそんなに病気はしていないので、同じ所得なら控除が少ないので税額は多くなると予想できます。
だから昨年で計算した寄付上限額よりも、今年は多く寄付できることになります(税金を多く払うから)。

この計算は結構複雑なので、私は市役所の市民税課で算出してもらいました。
ネットのシミュレーションの額とは大きく違っていました。
何故違うのか聞いてみたところ、ネットのシミュレーションは「給与所得者」を対象にしているらしくて、無職の私は給与所得の欄はゼロですので結果は全く違うものになります。


最初は恐る恐る毛蟹2匹から始めましたが、段々エスカレートしてみんカラよりもお礼の品を探す方が楽しくなりました(^o^)。



1. (特特特)】北海道近海産毛ガニ500g前後×2杯
2. (特特特)】北海道近海産毛ガニ500g前後×2杯
3. 地物 活伊勢海老 A
4. 稚内産紅ズワイ切足セット ご自宅でカニ食べ放題♪
5. 兵庫県産黒毛和牛 すき焼き用 モモ肉1kg
6. 【平成27年度新米】コシヒカリ 精米15Kg
7. 野菜カレー180g×50袋セット
8. 長崎和牛ロースうす切り 370g
9. 玄海活きくるまえび600g入り(12~24尾)
10. 鹿児島産鰻蒲焼2尾入
11. 幻の希少メロン限定ご予約 1.7kg以上2玉
12. 【平成27年度新米】弥彦コシヒカリ 10kg(5kg×2袋)
13. 角谷カマンベールチーズセット(缶タイプ×2・生タイプ×2)
14. 稚内産紅ずわい棒肉&蟹爪セット(合計1Kg入)
15. ”モ~“ひと頑張りビーフカレー180g×25袋セット
16. 野菜カレー180g×50袋セット
17. 久慈浜産生食用しらす「海の輝き」
18. ポポーアイスクリーム詰め合わせ
19. 【平成27年度新米】コシヒカリ 精米15Kg
20. HITACHI LEDシーリングライトLEC‐AHS1210EH(~12畳)
21. HITACHI LEDシーリングライトLEC‐AHS1210EH(~12畳)



気が付けば今日でこれだけお礼品目当てに寄付しました。
20.と21.はHITACHI発祥の地、日立市で製造された家電品で、価格comの最安でも41000円する流行のLEDライトです。
LEDライトは省エネだと知っていますが、これだけの金額を出して買い換えるのに躊躇していましたが、タダで貰えるのならと台所と居間用に2台いきました。

長野県伊那市はパナソニック製品を提供しているので、来年はロボット掃除機RULO(ルーロ)を貰おうと思っています。
これも価格comの最安でも67499円するから、すぐにヤフオクに出して換金する方もいるようです。

現金に換えるにはどのお礼品が最も換金率が良いかと特集しているサイトもあります。
正直なところ“ふるさと納税”って、これで良いのか?と思う面もありますよね。
Posted at 2015/12/17 18:11:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2015年12月04日 イイね!

免許証返納はしません。

免許証返納はしません。
やっと、行ってきました。

私のみんカラ歴の中で、1107人という最高のイイね!の数をもらった「運転免許自主返納をお考えください」の続編です。

まあこのブログの趣旨とは別の方向(nismoに乗っている)に反感を持たれて、色々書かれた弊害もありましたが・・・。



コメントで教えてもらったように直ぐに受講予約の電話しましたが、
高齢者が多いのか何と12月でないと受講できないとのことで、昨日行って来ました。

この3時間の講習は結構疲れます。
今回は高齢者講習の「予備検査」として認知力のテストが念入りに行われます。
75歳以上の受講者の34%が認知力の低下が認められるそうです。
この個人の結果は警察と、必要なら病院にも送られます。

テストはこんな具合です。
セキセイインコとか電子レンジとか椅子とか機関銃とか16種類の絵を事前に見せられて何個覚えて書けるかです。
見せられた後は別のテストが続き、A4の1枚にぎっしり詰まった数字の中から“1と4を消してください、次に2と8を消してください”の作業です。
認知と思われないように皆さん数字と格闘です。

ところがこれは何の意味も無かったのです。
他に頭を使わせて、16種類の絵を忘れさすための作業でした。
その後に、覚えた絵を平仮名でもカタカナでも漢字でも書いてくださいと言われます。
幸い私は14書けてトップ?でしたが、全部覚えるのは30代でも難しいのではと思いました。

加齢とともに動体視力は衰えるので、このテストも念入りです。
これも私は0.9あり凄いですね、と言われました。
(動体視力が良くないと、速く走れません)

ゲームセンターのような模擬運転装置では、実際の車とペダル操作が違うので慣れでは上手く行かず難しいです。
このテストも全てに“優れている”で一安心でした。
総合評価は同年代と比べると勿論“優れている”で、30代40代50代と比べると大体“普通”か、項目により“やや劣る”でした。
30代40代と比べてもらえる結果に大満足でした。
これなら300km/hも余裕だと確信しました(^o^)。




次に実技はコースを3人交代で運転します。
最初の85歳くらいの方は、“わしはAT乗れんのや”と言いました。
教官はATの方が簡単やからと説得して、運転方法を教えました。
実際のコースでは、全てのコーナーで完全な脱輪を繰り返しました。
途中から私は落ちそうになると“ヨイッショ”と声を掛けてあげました。

笑ってる私も実は2回脱輪させました。
でも教官は私らは脱輪は気にしません。
どれだけ周囲に気を配っているかを見ています、とのことでした。
まあ運転中に教官と雑談してての失敗でしたが。

私“最高齢は何歳くらいですか?”
先日、94歳の方に同乗しました。ここへ来るような94歳は失礼やけど、今日の3人の方々よりもずっとしっかりしてましたよ。

こんな年齢では普通は家族が止めるけど、家族がここに来させるような方は70歳よりもしっかりした方ばかりです。

・・・なるほど、そういう理屈なのか、と変に納得しました。



教室に帰って、高齢者の事故の特徴も参考になりました。
講師の話、
皆さんは今まで信号無視は2回や3回は経験あるでしょう。
周りを見回してパトカーもいないのを確認して、信号無視をするような時は事故は起こらないのです。
高齢者は信号の存在そのものに気付いていないのです。
または信号は見ていても、何も認識していなくて大きな事故になるそうです。

あと、若い方も参考にして欲しいのは、夜間走行ではライトはこまめに上向きにして視認性を上げてくださいとのことです。
そう言えば近頃はライトは上向きが標準の車が増えてきましたね。
対向車がある時は自動で調整するから、運転者は楽です。


Posted at 2015/12/04 09:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2015年12月01日 イイね!

GTRnismo&NSX&991GT3RS&・・

GTRnismo&NSX&991GT3RS&・・

先日、この旬の車3台に最低の費用で乗れそうだと書きました。
その後、家に遊びに来られるみん友さん達の反応と感想は“RSに乗るなんてすごいですね”が多いですが、同じくらいで“出来たらnismoに乗っていて欲しい”と言われます。








意外なことに、NSX派は非常に非常に非常に少ないです(^o^)。
レクサスの担当にも“○○さんはハイブリットは嫌いでは無かったですか?”と言われました。

LS600hを買った時は、国産初の400馬力オーバーだったのに、性能的には完全に私の期待は裏切られました。
その時の私の恨み節を覚えている担当には“NSXはスポーツハイブリットだから、エンジンの最大パワーとモーターの最大パワーをプラスしている筈だ”と説明しましたが、実際のところはどうなのでしょうね。

GENROQにNSX初試乗のレポートが載っているらしく、お友達が届けてくれるというのでじっくり読んでみます。



皆さんの期待が大きくて、是非とも隣に乗せて欲しいと言われるRSのパワーは4L 500psと大したことはありません。
リッター馬力的には同じNAのLFAは117PSでRSは125PSだから、6気筒ながら高回転のV10エンジンを凌いではいますが・・。
後期で30psでもアップしていたら嬉しいです。

パワーで選ぶのならターボSですが、997の後期ターボSを運転させてもらった感想では、簡単に600PS・700PS・800PSにもできる35Rに乗ってきた自分としては、“ポルシェターボ”という名の威光は??のような気がしました。

海外では数100馬力アップしたポルシェはたくさんあるのに、私の周りでは数10馬力アップしか見たことがありません。
日本のチューニングレベルは、どうなっているのでしょうね?

納車後のパワーアップはそれほど期待できないのなら、今のところ運動性能でGT3RSよりすごい国産車はないから、満足して乗れそうとの結論になりました。
車の楽しみ方は一つではないと思うようにしました。
(まあ内心では4輪でホィールスピンするような、ハイパワーが好みではありますが・・)

気付けば、ここのところ年齢を重ねるにつれ、愛車のパワーは下がっています。
11y35R 700ps→GT-Rnismo 600ps→NSX 573ps→991GT3RS 500ps(後期は不明)ですから・・。
以前に年齢と同じパワーの車に乗りたいと書いたことがありますが、それでいけば今は750psに乗ってる筈なのに・・。

車体のサイズは、35Rでも少し大きすぎるという気がするのに、991GT3RSはお尻の張り出しで35Rよりも広くなっているし、NSXでは50mmも幅広です。
車って幅50mmも違えば、完全に1クラス違う車ですよね。
安定して速く走るためには必要なことでしょうが、私としてはこの点が残念です。


納期について、こんな情報を書いている方がいます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2084868/blog/
Posted at 2015/12/02 10:59:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   123 45
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation