• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和のくるまの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2013年11月7日

吊り下げ式ペダルの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブタ目マークⅡは、今や化石?のオルガン式ペダルです。

これはこれで、良い面もあるんですが、重いせいで、微妙なアクセルワーク性を欠きます。

コイツを吊り下げ式に変更します。
2
ペダル本体は、既に製作してありました。

ステン板の切り出し品。

厚み1.5mmに穴加工と、横目にヘアーライン仕上げ。
3
取付金具は、昔の記憶を思い出しながら製作。

挟み込み式。

右の2mm厚のステンレスフック?を切った貼ったで、左の物が出来ました。

念の為、溝中心にイモねじ入れるタップ立ててあります。
4
純正オルガン式ペダルを外して、ロッドに挟み込み、角度調整して取付けてお終いです。

裏面から、回り防止のイモねじも入れてあります。

純正ペダルは、根元二箇所に通称「パチンコ玉」状の突起にはめ込んであるだけなので、慎重且つ思いっきり引っ張ると外れます(笑)

上部は、ロッドに横方向から差し込んであるだけです。

試乗結果は、

アクセルが目茶軽くなり、アクセルワークもかなり軽快です。

何より、見た目がカートみたいで気に入ってます!!!

今度は、ブレーキペダルも細工したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

仕事納め洗車

難易度:

闇のエアコン修理屋さん

難易度:

ブロアモーター交換

難易度:

給油口カバー 板ばね交換

難易度:

マークⅡブレーキオーバーホール

難易度:

OCV パッキン類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「密造完了! http://cvw.jp/b/1560793/43409065/
何シテル?   10/29 15:46
ハンドルネーム、昭和の車です。よろしくお願いします。整備手帳がほとんどブログ化しています(笑) 旧車大好きです。許容範囲は、平成初期まで。 後の車は、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
ふっつ~うのプロボックスです。 仕事用に購入しました。 快適&オシャレ仕様を目指します ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハンドネーム、昭和の車です。よろしくお願いします。旧車大好きです。平成初期まで。後の車は ...
スズキ エポ エポりん (スズキ エポ)
最近嫁入りした子です。 2スト、MTリターン5速、8インチタイヤの、大ばか者ですが、どこ ...
トライアンフ TR25W トライアンフ TR25W
1970年式 解らない事だらけです(笑) ボチボチやって行こうかと。。。。。 *** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation