• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年一年お世話になりました。

今年一年お世話になりました。今年もあと僅かですね。

毎年年の初めは穏やかな一年になることを期待しますが、実際は色々想定外な事が起こります。

特に今年は、自分のバイオリズムの低長期なのか悪いことが続きました。


皆さまには悪いことが重なった事で厄払いが済んで、来年は良い年になると暖かい励ましのお言葉を頂き、そのようになれば良いと思っておりますが。。。

前回のブログでご報告致しましたが、クルマの復旧が年内に完了し、久しぶりにドライブを堪能できました。漸く一段落と言う事で、大みそに久しぶりの室内の掃除機クリーニングやレザーシートのメンテナンスを実施しました。

又、毎年恒例のエアフィルターの清掃ですが今年はVOLVOとABATHの2台並行作業で一日掛かりでした。

何とか年内のクルマのメンテナンスを終わらせる事ができ、年の瀬を迎える事が出来ました。ELK関東のイベントも毎年恒例のものを実施しつつ、新しい取り組みを考えておりましたが、結局何も変わらない一年だったと思っております。

来年は少しでも新しいイベントなど出来ればと思っております。
本年は色々とお世話になりました。来年も同様にお付き合い頂ければ幸いです。

来年が皆さまにとって幸多い一年になる事をお祈り致します。
Posted at 2018/12/31 23:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2018年12月23日 イイね!

無事復活致しました

無事復活致しました10月の終わりに「諸般の事情について」でお知らせした、クルマと自宅玄関先の破損の件ですが、何とか年内に無事解決する事が出来ましたのでご報告いたします。

先ずは自宅玄関先ですが、前回のブログでお知らせした通り白アリと雨水による腐食等が発見されましたので、何れ訪れる修復を前倒しで実施したと思う事で気持ちは楽になりました。

今までの飾り壁には玄関アプローチに接する下側も柱が入っており、雨水が浸透しやすく腐食を誘発しやすい構造だったとの事です。飾り柱を金属の受けで浮かせる事で雨水の影響を避ける設計にして頂きました。又、アプローチのタイルもモデルハウスで使っている木目調の高級品を提供頂き、安価で修復する事が出来ました。今回の修復に辺り、リフォームローンでお風呂もリニューアルする事になりましたが、残念ながら年内は間に合いませんでした。

修復が完了したリア廻りの全景がこちらです。

リアゲート、レインホース、リアバンパーは中古品、HEICO 4パイプエキゾースト、リアスカート、カーボンインレイはHEICO関係者からお譲り頂き、リア廻りの修復を完了する事が出来ました。アライメントを測定したところ、左後ろのサブフレームが衝突でズレている事が発覚しましたが修正のうえ、アライメント調整と高速道路での試走で問題無い事を確認頂きました。

そして夏前から施工を考えていた、内外装パーツのカーボン化ですが、クルマの修復可否が判明するまで中断していましたが、修復の目途が付いた事で再開、今回の納車に間に合わせて頂きました。

最後になりますが、この2か月クルマの修復にご尽力頂いたHEICO SPORTIV JAPAN関係者の皆さま、また、リア廻りをお譲り頂いたF様に改めて感謝を申し上げます。これからも大事に乗り続けていきたいと思います。

みん友の皆さまにはご心配をお掛けしましたが、無事復活し又皆さまとオフ会などでご一緒出来る事になりました。自分のクルマの状況が分からずイベントカレンダー登録が遅くなりました 『新年の賀詞交換オフ』 も例年通り開催致しますので、奮ってご参加頂ければと思います。

残り一週間ほどで2018年も終わりとなりますが、今年一年大変お世話になりました。新年には、また元気な姿で皆様と再会できますことを楽しみにしております。どうぞよいお年をお迎えください。
Posted at 2018/12/23 15:18:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2018年10月28日 イイね!

諸般の事情について

諸般の事情について『諸般の事情』について、方向性が定まりましたのでご報告致します。

話の切っ掛けは、10月14日(日)に遡ります。
エンジンカバーやセンタースタックのカーボン化について、野田で打ち合わせをした時の事です。
クルマの下廻りを確認していたところ、台風の影響からか塩を噴いているので、高圧洗浄機で洗い流したほうが良いとのアドバイスを頂きました。

10月19日(金)は持病の通院のため有休休暇を取得しており、空いた時間で『秋の茨城ツーリング』の下見に行くつもりで準備していました。

出かけるついでに、コイン洗車場へ行って下廻りを洗浄機で洗い流す事も思い立ち、自宅に転がっていたステッププレートで車体を持ち上げられるか試した時です。バックでステップに上ろうとしましたが、上手くアクセルがコントロールできず、何度か試行錯誤していたところ急加速して、自宅玄関脇に激突してしまいました。

自宅側の損傷はこのような感じです。

クルマの損傷は見た感じでリアバンパー、HEICOエキゾースト、リアゲートですが、V40を乗っていたみん友さんの件が頭をよぎり、フレームや下廻り損傷なども気になります。

又、自動車保険、自宅の火災保険とも保険金の対象にならない事案である事も判明。頭が真っ白になってしまいました。それでも修復はしなくてはいけないので、HEICOと自宅のリフォームなどお願いしている業者に連絡して見積もりを取得する事になりました。

保険が適用されないので、一部金融資産を切り崩して対応する事になりますが、まずはクルマに対する問題点です。

①そもそも修復できるのか?
 先日のV40のみん友さんの例も有りましたので、フレームなどにダメージが有り直す事ができるのだろうか。HEICOでは、285Rでリアを衝突されてフレーム修正して完璧に修正した事例も有りますが心配です。

②費用は幾らになるのか?
 仮に修復できるとして、余りに高額の費用が必要となれば、現在、HEICOにお願いしているカーボン化やタイヤ交換の費用も含めると、新車購入の頭金として十分となる事も想定されます。愛着のあるクルマでは有りますが、場合によっては廃車して次の機会を伺う事も検討せざる負えません。

③既に生産が終了してるHEICOエキゾーストをどうするか?
 修復は難しそうですので、ドイツ本国にデッドストックが無い場合、最悪、エキゾーストを変更する事も想定せざる負えません。具体的な対応方法としては、Polestarエキゾーストへの換装です。パフォーマンスは十分と思えますが、サウンドや乗り味が変わってしまうのはとても残念です。

以上より仮に修復できるとしても、秋のツーリングを計画するモチベーションは無くなった次第です。



クルマのほうは、HEICOでカーキャリアのレンタカーを手配して頂き、翌日に回送頂き詳細を確認してもらう段取りになりました。
HEICOの隅田社長を筆頭にして『絶対直します!まだまだ乗って頂きます!』など暖かい励ましを頂き結果が判明するのを待つ事にしました。

リアバンパー、リアゲート、レインホースは程度の良い中古分品を確保して対応する事で費用を低減頂く事になりました。

エキゾーストですが、やはり本国にも在庫は無く、HEICO関係者で箱替えを検討されている方からお譲り頂き、移植して対応する方向で進めて頂けるようです。

クルマについては既に修復に取り掛かっており、レインホースの装着まで完了していました。幸いレインホースが衝撃を吸収してくれたため、フレームや下廻りには影響が無く、アライメントの再調整で問題ないようです。
一応、100諭吉以内で収まるように頑張って頂けるとの事です。

又、壊した自宅の玄関先ですが、この部分の柱がシロアリで腐食されていた事も衝撃が吸収された一因のようです。以前、自宅の床下からシロアリの点検をして頂いていましたが、本体から飛び出ている部分なので発見できなかったようです。又、先の震災でアプローチ部分が地盤沈下してしまい、段差が出来ているので、タイルの張替も含めて何れリフォームが必要となる事は明白です。
怪我の功名ですが、修理代も思ったより安価だったため、傷んできた自宅の風呂と併せて低金利のリフォームローンで修復する事にしました。

既にHEICOで実車をご覧になった方もいらっしゃり、ご心配をお掛けしましたが、このような顛末となりました。年明けの賀正オフは予定通り計画し、参加もする予定です。茨城ツーリングについては来年リベンジしたいと思います。
Posted at 2018/10/28 11:44:21 | コメント(25) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2018年07月21日 イイね!

野田までツーリング

野田までツーリング酷暑の中、茨城の自宅から野田まで、ツーリングを堪能してきました。

目的は主に二つ。







目的のひとつは、ボンネットに穴開けした135の仕上がりの確認です。ボディーカラーがホワイトと言う事も有ると思いますが、ちょっと見では分からずさり気ないところが良いですね。ダウンフォース効果のインプレが楽しみです。

目的のふたつめは、入院中のうちの子のお見舞いです。呼吸器の外科手術をお願いしています。

呼吸がスムーズに出来るよう取り回しの変更とアルミパイプ化です。エンジンカバーも切り取りが必要ですので、別途、暗黒卿から入手したものを加工して貰います。エンジンカバーは間に合いませんが、ナイトオフにはお披露目出来ると思っています。

今年初めてのかき氷で身体をクールダウンして帰路につきました。
Posted at 2018/07/22 07:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2016年10月23日 イイね!

HSOCJ Driver Safety Training ヒーローしのいサーキット

HSOCJ Driver Safety Training ヒーローしのいサーキットご無沙汰しております。

10月から東京勤務になったのですが、大阪に転勤する同僚の『炎上プロジェクトの引き継ぎ』で、平日は息をつく暇も無い状態が継続しています。

休日は 『Team BONSAI 第5回昭和村オフ』 に参加させて貰ったり、良くも悪くも忙しく生活しています。

で、10月22日(土)は、『HEICO SPORTIV OWNERS CLUB JAPAN』主催の、ドライバーセーフティトレーニングに参加しました。

HEICOオーナーや一般参加のVOLVO、国産車オーナーなど総勢20名程度で、『ヒーローしのいサーキット』を貸し切って、1日中たっぷりトレーニングが出来ました。

今回の参加車両で特に目を引いたのは、先日、ニュースリリースされたこちら『HEICO HS6 RS』ですね♪
ワイドトレッドになっているので、重たいT6の走りがどう変わるのかとても興味有ります。

今回参加されたみん友さんです。
『フォトギャラリー』にも画像をアップしましたので、宜しければご覧下さい。

Posted at 2016/10/23 15:00:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | V60 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月08日10:43 - 13:48、
82.58km 3時間4分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/08 13:48
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation