• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

賀詞交換オフ 『会場のご案内』

賀詞交換オフ 『会場のご案内』正月休みが終わり、皆様は昨日から仕事始めでしょうか?

自分は、冬休みに勤続25周年の報奨休暇を併せて、本日までお休みです。
 

昨日、冬休みに間に合わなかった弄りと修理の為、野田まで行きました。


そのついでに、来週の連休に予定している 『新年の賀詞交換オフ』 会場の下見に行って参りました。

念のため、ザクッとしたご案内を作成しましたので、土地勘が無い方はご参考にして頂ければと思います。
こちらが、会場付近のマップとなります。ナビに行き先の情報を入れる場合は、

①名称 『道の駅 しょうなん』 <- V60のナビはこれでOKです。
②電話 『04-7190-1131』
③住所 『千葉県柏市箕輪新田59-2』

で、大丈夫だと思います。詳しくは施設のHPを参照してください。

マップ上の青いラインは、常磐道・柏ICから進行した場合のルートとなります。

マップ上にも注釈していますが、R16から会場に向かうために左折する箇所は、『大島田』交差点(国道16号と県道8号の交差点)が良いと思います。
県道8号線を暫く(10分位)走ると左側にこちらの案内板が現れますので、その先を左折して駐車場に入ります。
施設内には、農産物の直売所が有る為、買い物のために訪れるお客様が沢山居て、駐車場は混んでいるかもしれません。但し、買い物が終われば立ち去るので、暫く待っていれば、入れると思います。

どうしても入れない場合は、駐車場の向かいに未舗装の臨時駐車場が有りますので、一時的にそちらを利用して下さい。

それでは、当日、お会いしましょう!
Posted at 2014/01/07 14:58:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月23日 イイね!

ELK関東 『13年反省会&14年企画会議』 改め 『暴走年会』

ELK関東 『13年反省会&amp;14年企画会議』 改め 『暴走年会』愛知からバカボンパパ が、 リズムコーポレーション で悪巧みをする為にお江戸に上京する事になりました。

来春に予定されている、Team-BONSAI との合同企画の下準備と今年一年のイベントの総括などをしましょう!と、シロクマさん からのご提案も有り、ELK関東『13年反省会&14年企画会議』 改め 『暴走年会』 を、今年一年、企画立案や運営に協力頂きました有志の方々で実施する事となりました。


※急な開催決定だった為、ELK関東の公式イベントとしてアップしませんでしたが、開催の要望が多い場合は、来年はイベント化致しますので、ご意見を頂ければと思います。


さて、そのリズムからの移動が渋滞で填った様子で、集合場所である常磐道の守谷SAを一時間遅れで出発との事。宴会開始時間ギリギリのお宿到着となりました。

ここで、宿の親父の『オーライ!オーライ!』で車をバックさせてリアスポイラー損傷と、同親父の『もっと寄れ!もっと寄れ!』で側溝に脱輪の二連発!!! ※ELK関東恒例のトラブルその1

・・・ (-_-) まあ、そんな事にしょげていても仕方ないので、反省会を開始致します。
画像左から、各自用のお膳、舟盛り、どぶ汁となります。

とてもボリュームが有り、又、新鮮でとても美味しく頂きました。

宴会(企画会議)は延々と、翌朝の3時まで続きました。


朝食を済ませて、海鮮市場へ。既にお正月モードに移行しているのか、ハイエナ軍団のお土産の当てにしていたお刺身は入手できず ・・・ 結局、家に帰って出前寿司の出費が必要となりました。

お買い物を済ませて、北茨城の海岸で記念撮影。
急用が入りお家に帰る事になったhajikun-7さん と常磐道でお別れし、高萩ICから朝練コース へ。 ※ELK関東恒例のトラブルその2

朝練コースから竜神峡に移動し、有名なお蕎麦屋さん(慈久庵)で昼食。
蕎麦屋の駐車場から龍神大吊橋の駐車場へ移動。 ※ELK関東恒例のトラブルその3

大吊橋をバックに記念撮影をして解散致しました。途中、我が町の酒蔵でお買い物をして皆さんとお別れ致しました。

参加頂きました皆様、お疲れ様でした。 
Posted at 2013/12/23 08:22:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月02日 イイね!

彩の国 秋ヶ瀬公園『お茶会オフ』

彩の国 秋ヶ瀬公園『お茶会オフ』昨日の12月1日、ELK関東としては今年最後?となるオフ会を、彩の国は秋ヶ瀬公園で開催致しました。

既に、富士山の冠雪も着々と進み、寒さが心配されましたが、とても暖かく楽しい一時を過ごす事が出来ました。

締め切りを過ぎても、都合が付いた方々の参加も有り、総勢20名以上での開催となりました。

盆栽クラブの家元は、わんちゃんも含む家族全員でのご参加、ご苦労様でした。


さて、全ての参加車を掲載する事ができず申し訳有りませんが、私が撮影したものを幾つか掲載致します。
左の画像は、仙台からおこしのPSUKEさん号、暴走シェフ号のRな面々。
右の画像の中央では、カーオーディオ専門店のデモカーによる視聴体験が行われておりました。
左の画像はC30 - S60 - V40 ・・・の並び。
右の画像は、オフ会恒例の盆栽自慢に励む方々。

そして、本日のメインイベント・・・
大人の事情???により、先の蓼科オフで借用した予備タイヤの返還式典が執り行われました。  (*^_^*)

このまま、楽しい一時はあっと言う間に過ぎ、記念撮影をしてお開きの時間となりました。
※途中で退席された皆様、大変申し訳有りませんでした。m(_ _)m
 次回は、参加者が揃ったところで記念撮影を行いましょう!



本年中、開催致しましたオフ会にご参加頂きました皆様、大変ありがとうございました。

至らない点も有ったかと思いますが、反省を生かしつつ、来年も様々な企画をメンバーで考えていきたいと思いますので、ご協力、並びにお付き合いの程、宜しくお願い致します。
Posted at 2013/12/02 11:43:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月29日 イイね!

彩の国 秋ヶ瀬公園『お茶会オフ』のご案内

彩の国 秋ヶ瀬公園『お茶会オフ』のご案内今週末の日曜日(12月1日)に開催致します、
『お茶会オフ』会場までの案内図を作成しました。

場所がよく分からない方は、こちらを参考にしておこし下さい。


まだまだ、参加者に余裕がございますので、興味の有る方は奮ってご参加下さい。

【会場までの広域案内】
 (1)首都高埼玉大宮線 浦和南インターまで高速を利用します。
 (2)新大宮バイパス(R17号パイパス)を大宮方面に進行します。
 (3)「田島」の交差点を左折します。 ※ルート図の①の所です。
 (4)県道40号線を志木方面に進行します。
 (5)鴨川に掛かる「さくら草橋」を渡りきってすぐの交差点で右折します。※秋ヶ瀬公園の方向を指示する看板が有ります。


【秋ヶ瀬公園内の案内】
 ルート図中の赤い矢印と番号は、以下の写真に対応していますので、これらを目安に進行してください。





以下の写真は、左から右に①②③、④⑤⑥の順に並んでいます。


川沿いの公園ですので、寒い事が予想されますので、防寒対策はしっかりとお願いします。

それでは、当日、お会いしましょう!!!
Posted at 2013/11/29 15:49:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月26日 イイね!

【晩秋の蓼科】高原ツーリングとイタリアンディナーの旅

【晩秋の蓼科】高原ツーリングとイタリアンディナーの旅ELK旅行社が企画致しました、

『晩秋の蓼科 高原ツーリングとイタリアンディナーの旅(13/11/9~10)』

ですが、まだ、若干、お席の余裕がございます!

今からお申し込みされても間に合いますので、晩秋の蓼科で本格イタリアンディナーを楽しみませんか?


【ツアーの概要】

①往路
 現地(レストランテ テネドール)集合の他、オプショナル・ツアーとして『暴走教授のドライビングレクチャー』もご用意しております!
あなたのドライビングの改善点を的確にアドバイス頂けるとともに、お車のチューンについても経験を生かしたアドバイスを頂けますので、超お勧めです!!!

 夕食のお時間まで、思い思いに晩秋の高原を満喫してください。

②夕食
車好きが集まるレストランとして有名な 『レストランテ テネドール』 で、本格イタリアンディナーを召し上がって頂きます。

そのメニューがこちら!
イタリアで修行を積んだ、あの伝説の料理人とレストランオーナーのコラボにより生まれた最初で最後のコースメニューは、このツアーでしか味わう事が出来ません!!!

③宿泊
 夕食を堪能した後は、『ペンションTOSS』へ!
レストランテ テネドールからは、送迎バスでお送り致しますので、ディナーでお酒を飲まれても安心です。

ペンションでは、暖炉の前でお酒を酌み交わしながら、夜が更けるまで車談義を咲かせましょう!

夜は早めに就寝し、朝の高原ドライブ(朝練???)を楽しまれるのも良いでしょう。

④復路
 ペンションで朝ご飯を頂いて現地解散と致します。
高原で美味しいアイスクリームを味わったり、往路と同じく、暴走教授のレクチャーを頂く事も出来ます。

お申し込み、詳細の確認はこちらから
 = >
 
『晩秋の蓼科 高原ツーリングとイタリアンディナーの旅(13/11/9~10)』
Posted at 2013/10/26 14:14:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日10:29 - 16:00、
302.10km 5時間31分、
2ハイタッチ、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント550ptを獲得」
何シテル?   08/26 16:01
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation