• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

2018年の夏休み

2018年の夏休みこの数日は一気に秋の気配を感じられるようになりましたね。

今年の夏休みもこの週末で終わり、来週からは現実の世界に戻ります。

2018年の夏休みを振り返ってみたいと思います。


先ずは前半戦です。
8月11日(土)。7月から長期入院していたくるまを受け取るため、野田に向かいます。
メインはこちらフロントパイプです。エンジンカバーも切り欠きが必要となり、別途用意したものを取り敢えず加工して装着した状態ですが、仕上げが済んでいないので、完成したら整備手帳とレビューを掲載したいと思います。
で、こちら。センタースタックのカーボン仕様です。実は先代社長の時代から試作をお願いして、漸く完成の見通しが付きました。ほぼこの仕様で装着する予定です。カーボン化については、専門の業者とコラボして車内や車外の小物類も別途カーボン化の製品化が進んでおり、お財布が心配です。次のイベントの開始時間も迫ってきたので、集まったみん友さんと会場に向かいます。
二次会は『第5回 ELK関東 ないとおふ』です。毎年、この時期に開催していますが、今年も沢山の方々に参加頂き盛り上がりました。オフ会の出来事はリンクを参照ください。今年はもう1台『赤いV60のオーナー』さんが参加されていました。何時も思うのですが、他のオーナーさんのV60でカラーコードが同じなのに色合いが微妙に違って見えるのが不思議です。
前半戦は、神様とハイエナ3号が実家に遊びに行っているので、一人で朝練をして昼間はゴロゴロ、夕方になるとDVDを見ながら晩酌を繰り返していました。
夏休みが終盤に入り、8月17日(金)の早朝はわが町で月末に開催される『向日葵フェスティバル』の会場でクルマの撮影を行いました。赤いクルマと黄色い向日葵のコントラストはいつ見ても良いですね。自分自身は夏休みを満喫しましたが、夏休みで帰省したハイエナ2号機も居るので急遽家族で日帰りドライブをする事にしました。
まずはこんな景色が見える場所で昼食です。今年の夏休みは自宅でBBQはしませんでしたので、海鮮の浜焼きを楽しんでみました。最近、旅番組でよく見るホンビノス貝を食してみましたが、確かにハマグリより安価で味も良かったと思います。
食事を終えて最終目的地である、『濃溝の滝』を訪れました。旅番組などで度々取り上げられていてましたが、確かにインスタ映えする良いロケーションでした。早朝に訪れると洞窟に差し込む光が水面に映り込み、ハートに見えるとの事、是非もう一度訪れてみたいと思いました。

夏休み前半の酷暑から一転し、後半はスズムシの声が涼し気な秋の気配を感じるようになりました。このまま涼しくなると助かりますね。さて、繰り返しになりますが、9月23日(日)に『富津岬プチツー&BBQオフ』を催致します。初秋の連休の日曜日、お時間が有る方は一緒に楽しいひと時を過ごしませんか?
Posted at 2018/08/18 21:31:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年08月14日 イイね!

『第5回 ELK関東 ないとおふ』

『第5回 ELK関東 ないとおふ』毎年8月初旬に開催している『ELK関東ないとおふ』ですが、今年で5回目となりました。

通常のオフ会でも同じですが、開始時間の1時間前には殆どの参加者が集まってしまうのは何時もの事ですね。

今年の弄りのトレンドは『ブレーキ強化』のようです。


サーキット走行体験などでの制動不足からブレーキ強化に踏み切るパターンかと思いますが、大きなブレーキキャリパーとローターは見た目のインパクトも大きいので満足度は高いと思います。

遅れて参加される方もいらっしゃると思い、20時位までくるまを見ながら雑談をしてから、サービスエリアのフードコートでお食事会としました。お盆の帰省ラッシュと重なっている事もあり、全員揃っての食事とはなりませんが、幾つかのグループに別れて食事とおしゃべりを楽しみました。

食事を終えて21時を過ぎた頃、パーキングに戻り記念撮影を行って中締めとし、自由解散としました。

オフ会でご披露しましたフロントパイプですが、本日朝練にて効果を確認してみました。コーナーの入口でアクセルオフ、ブレーキングからターンを開始し、立ち上がりでアクセルを踏み込んだ際のレスポンスが一段斬れるようになった感じです。シャシダイでは数値に現れませんでしたが、体感できるレベルなので見た目と併せて大満足です。

まだまだ酷暑が続きますので、お体に留意されお過ごしください。9月の後半『富津岬プチツー&BBQオフ』で又、お会いしましょう!
Posted at 2018/08/14 15:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年08月04日 イイね!

ガレージの遮光・遮熱対策

ガレージの遮光・遮熱対策8月に入りましたが、酷暑は収まりませんね~

クルマもまだ入院中ですし、バイクに乗る気力も起きません。 (~_~;)

我が家のガレージですが、LIXILのスタイルコートと言う製品です。




ガレージの長さや幅もオーダー出来ますし、屋根の中央に採光部分が有り、サイド片面は折戸で解放する事ができるため明るくて良いのですが、今年のような酷暑は堪えます。

クルマが戻ってくる前に遮光と遮熱の対策をする事にしました。
実は折戸の近くに置いていたディレクターチェアーが半年ほどで色褪せしていたので、ガレージ内部でも紫外線対策の必要性を感じていました。

サイドの遮光には突っ張り棒タイプのオーニングをモノタロウで調達しました。本当はガレージの外側に設置したかったのですが、折戸が外開きのためガレージ内部に設置しました。こちら、値段は1セット諭吉さん1.5人分とお値打ちですが、横に渡すオーニングの芯となるパイプが組み立て式で剛性が足りなくたわみが出るので補強が必要でした。

屋根中央の採光部分は、ホームセンターで手に入る遮光シートを2枚接続して、採光部分のサイズになるよう折り畳み両サイドを紐で縛りました。台風などで飛ばないようバイクの古タイヤに重しのレンガを差し込み、シートの上に2つ設置しました。

これで今年の夏は乗り切れそうです。設置と補強で週末3日掛かってしまいました。熱中症にならないように休憩と水分補給しながら行いましたが、50半ばのオッサンには厳しい作業でした。
Posted at 2018/08/04 17:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月08日10:43 - 13:48、
82.58km 3時間4分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/08 13:48
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567891011
1213 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation