• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月02日

80年の歴史のお店のほうとうを食べに行くツーリング

80年の歴史のお店のほうとうを食べに行くツーリング ここのところ雨だったりなんだりでガッツリ時間を使ってのオープンドライブにご無沙汰気味でしたが今日はまずまずのお天気の中、みん友さんのheichanさんと富士五湖方面に出かけてきました。
エアコンやシートヒーターで足元とお尻さえ暖かくしておけば気温10℃もあれば快適そのものです。道志みちのクネクネワインディングも今日は空いていてドライブのペースもまた快適でした。

山中湖近くまで来て正面に富士山が見えてきたのですかさず定点観測ポイントへ向かいましたが…

絶妙にお顔が見えなくなりました( ̄_ ̄ i)
heichanさんのお車のバケットシートにもじっくり座らせていただき大変参考になりました~♪

お昼ご飯には『峠の茶屋』に行ってみました。

河口湖大橋を渡ってちょっと行った先にある、ほうとうが看板メニューのお店です。御坂峠にある天下茶屋の分店ということですが、こちらは車を停めるスペースも広いのがありがたいです。

お座敷席からはちょうど車を眺めながらのお食事が出来ました(^0^)

ほうとう鍋定食¥1520

熱々のほうとうにご飯と小鉢と香の物が付いてくるメニューです。

弾力たっぷりの麺の食感が快感です。

出汁の味付けはやや濃い目ですがたっぷり入った野菜の甘みも効いた絶妙な味付けバランスで、ご飯にもよく合う美味しさでした。

食後は精進ブルーラインから青木ヶ原樹海を抜けて、本栖湖畔の千円札にも使われている富士山写真の撮影スポットへ。

金運のご利益があると良いな(笑)

3時のおやつタイムになりましたので朝霧高原にある『富士ミルクランド』に寄ってみました。

朝霧高原の牛乳を使用した乳製品などがいろいろ販売されています。

ジェラート・ダブル¥450

朝霧イチゴとブルーベリーヨーグルトの組み合わせにしてみました。フルーティーな甘酸っぱさと牛乳のコクが良い感じ(≧▽≦)

この後は富士山スカイラインから御殿場に抜けて東名に乗って帰りました。
たっぷりオープンドライブ&クルマ談義が出来て美味しいものも食べれてリフレッシュすることが出来た充実の休日だったのでした♪
ブログ一覧 | コペンでお出かけ | クルマ
Posted at 2015/12/02 22:33:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年12月2日 23:32
今日はお疲れさまでした!

いつもブログで拝見している美味しそうなグルメドライブ、
今回ご一緒出来てとても嬉しかったです(^^

野菜たっぷりの温まるほうとうに、目の覚めるようなジェラート、
どちらも美味しかったですね♪

澄んだ空気の中のオープンツーリングもとても気持ち良かったです。
ずーっと先導して頂いてすみませんでした。

おかげさまで大変リフレッシュ出来ました!
また是非ツーリング行きましょうね(^^
コメントへの返答
2015年12月3日 10:34
heichanさん
昨日はご一緒させていただきありがとうございました!

お車もじっくり拝見できて参考になりました(^o^)

ほうとうは家庭の数だけレシピがあると言われるだけあって、お店で食べてもいろんな味わいがありそうです。
富士ミルクランドは初めて立ち寄りましたが、朝霧高原周辺のお気に入りスポットがまたひとつ増えました♪

お天気も良くて僕も久々に長時間のオープンを堪能できました。
ぜひまたツーリング行きましょう!

房総方面に行ける時があればお勧めルートの案内もぜひお願いします(^-^)/
2015年12月3日 7:18
私は基本土日休み、国民の休日なしのパターンですが、平日お休みですと道路や食事処が空いていそうで良いですね^_−☆
やっぱりコペンはオープンで走ると気持ち良くて、リフレッシュ出来ますね。
私も先日の日曜日に絶好の晴れの中、久しぶりに箱根や湘南の海岸を走って来ました。
コメントへの返答
2015年12月3日 10:35
toshimoさん
僕は平日休みがほとんどなのですが時々土日の休みに出かけると人出の雰囲気の違いが全然違いますね。
昨日はホントに道が空いていてこの日1日で燃費計がグングン上昇しました(笑)

箱根も湘南の海沿いも最高のドライブコースですよね〜
何度走っても飽きませんよね(^o^)
2015年12月3日 8:31
綺麗な富士ですね〜゚+。*(*´∀`*)*。+゚

御利益ありますよ〜

宝くじ買うっきゃないですね!(☆。☆) キラーン!!

コメントへの返答
2015年12月3日 10:35
ダイリンさん
雪化粧した富士山はホントに綺麗でした(≧∇≦)

御利益ありますかね!?
宝くじが当たったときの欲しいものリストは出来上がっているんですけどね〜(笑)
2015年12月3日 23:21
こんばんわー  (´∀`)ノシ

青空もあって気持ち良さそうなドライブですねぇ♪赤とオレンジのコラボ・・・カッコいいですねぇ。
heichanさんのバケット装着車内もみたかったです!

ドライブで冷えたところで、アツアツのほうとうで温まるとかいいですねぇ^^ ほうとうにご飯付きとは満腹ですね~

ジェラート美味しそう・・・マッタリとしていそうだなぁ・・・ツブツブも残ってるし、これは美味しそうですねぇ・・・スイーツあってこそ、ローブさんのドライブw

ところで、ところで・・・質問ですヾ(゚Д゚ )
冬場のオープンで車内の暖房は分かるのですけれど、上着ってどこまで着込んでますか?ダウンとかまで着て運転には少し抵抗あるんですよねぇ。あまり着込むとシートヒーターの温もり半減の気もしたり・・・参考までに、教えていただけたら嬉しいですっ!
コメントへの返答
2015年12月4日 0:33
shinomixさん
いや~久しぶりに日差しを感じながらのオープンドライブだった気がします(^0^)

バケットシートを装着した車内の写真でしたらheichanさんのパーツレビューページと装着された時のブログ記事で詳しくレポされていますのでぜひご覧になってください…欲しくなること間違いなしですから(笑)

ほうとうってうどん的な麺料理というより麺の入った煮物もしくは鍋料理的な感じでもありますのでおかずとしてご飯と一緒にいただくのにも良いんですよ~♪

ジェラートも牧場の近くで食べるものはひと味違う感じで美味しかったです(^Q^)

ご質問にお答えしましょう!冬場のオープン時の上着は主にダウンです(笑)

カナダグースのダウンを愛用していますが、風が袖口や襟元などから入りづらく、下はシャツ1枚でも十分暖かいので結果的にそんなにモコモコ重ね着にならず運転もしやすいんですよ。

それ以外ではライダース着て乗ることも多いですよ~
2015年12月11日 19:20
おおっ!heichanさんとツーリングでしたか。
天気も良く気温が低めでヒーター完備のオープンカーには、うってつけの放蕩ツーリング~(笑

[ほうとう]をおかずに、ご飯ですか。変わらずの食欲に敬礼です。そして、〆のアイスは欠かせないと…良い休日を楽しみましたね。
コメントへの返答
2015年12月12日 10:20
彼方此方さん
この日の都内では雨も降ったりしたそうですが山梨方面はお天気に恵まれて良かったです(^o^)

ほうとうって麺料理というより麺入りのおかず的にご飯に合うことが分かりました♪

おやつはheichanさんと満場一致でアイスになりました(笑)

プロフィール

2024年5月からロードスターに乗り換えることになりました。 ロードスターに乗って出かけた先で出合った風景写真を撮っています。 写真はインスタグラム(@road...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]BBS RE-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:54:39
スーパーカブ(JA59)のオイル交換。(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:43:06
Amazon 鹿笛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 18:07:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年5月12日納車となりました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ゆる〜くのんびり乗っていこうと思います。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用するハイゼットトラックの特装車です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽量&コンパクトな規格に電動ルーフという贅沢な装備で、屋根は開けても閉めても楽しく走れる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation