• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadster_photographのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

OBD2アダプターと燃費アプリで遊んでみる

OBD2アダプターと燃費アプリで遊んでみる追加メーター系のアプリを使いたくて、OBD2端子からいろんな車輌情報を拾ってスマホと連動できるELM327Bluetoothデバイスを入手してみました。

いくつかのメーターアプリの中から水温&電圧の表示に加えて燃費関連の測定に強そうな「OBD Driver」を立ち上げてみたところ、一番見てみたかった瞬間燃費値をはじめ、停車中のガソリン消費量なんてとこまで見れたり等など。

全部で56項目の表示データをメーターやウインドウのレイアウトまで自由にカスタマイズできるのも面白いです。

どの速度域で燃費が伸びているかなんてこともグラフで確認できます。

また、画面に映っている爺さん(燃費博士というらしい)がアクセルやブレーキの踏み具合などに反応して逐一運転を評価してくれまして、市街地では概ね褒めてくれるものの、ワインディングでは文句ばかり言ってくるのがちょっとウザかったりも(笑)

サクッと道志の道の駅まで行って戻って100km弱の走行距離で消費したガソリンは4.47リットル&ガソリン代は626円也。運転スコアは64点でした。

が、スクリーンショットを撮ろうとしたまさにその瞬間、無駄なアイドリングということでさらに4点減点されました^^;(燃料代も2円増えた^^;)

しばらくはドライブのお供に楽しめそうです。
Posted at 2019/07/10 13:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン弄り | クルマ
2016年03月14日 イイね!

6ヶ月点検とフロントガラス交換

6ヶ月点検とフロントガラス交換今日はコペンが納車されて18ヶ月目の『6ヶ月点検』のため、いつもお世話になっているダイハツ販売店さんへ。

点検と合わせて昨年暮れに傷モノになってしまっていたフロントガラスの交換と、せっかくなのでガラスの撥水コーティグもお願いしてきました。


作業は1日がかりの作業となるため代車としてキャストの"ACTIVA"を用意してくださったので、

所用を済ませ、お昼ご飯を食べた後ありがたく走り回ってきました。

走りはスムースで室内も静かで使い勝手もよく良い車です♪

ドリンクホルダーの位置も使いやすく、

リクライニングの角度がネ申!

今日は街中と峠道を100kmほど走って18.4km/Lの平均燃費でした。

夜になって作業完了の連絡をいただき販売店さんへ。

視界に入って気になっていたガラスのキズと歪みが解消して気分スッキリ(^0^)

施していただいたウインドウの撥水コーティングは市販の手軽な撥水コートに比べて格段に長持ちするというフッ素系コーティングとのこと。

今日は生憎のお天気でしたが…撥水効果抜群です。時速40km/hでも水滴がツルツル~っと流れ飛んでいってくれます。いや~これは気持ち良いです!

点検箇所も概ね問題なしでしたが…

タイヤの摩耗がそろそろヤバイらしくお見積りをありがたく頂きました(^o^;
やっぱ純正のポテンザが良いかな~。どうしよっかな~。
Posted at 2016/03/14 22:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン弄り | クルマ
2016年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪あけましておめでとうございます♪


お正月休み的なまとまった連休もなく普段通りのペースで休日を過ごしている年末年始ですが、元旦の日はお天気も良く、朝は実家に帰って美味しいお雑煮とおせち料理をいただき、気持ちの良い新年を迎えることが出来ました。



で、元旦早々クルマの中でガサゴソ…

ドア内側のアシストグリップやグローブボックスの蓋など、乗り降りの際についつい傷をつけてしまいがちな部分にハセプロのマジカルアートレザーを貼ってみることにしました。

全6色あるシートの中から純正部品に近そうな色を選んでみましたのでアシストグリップは近くで見ないと何かが貼ってあるようには見えないです。それが狙いでもあるのですが。

グローブボックスの方はいかにも何か貼ってます感が凄くなってしまいましたが(笑)

でもカーボン風の質感は高くて気に入りました♪

昼下がりにはみん友さんのhasbohさんが宮ケ瀬付近を走行中との情報が入りましたので合流です

短い時間でしたが新年早々のクルマ談義が楽しかったです。
一年の計は元旦にありと言いますが、そんな元旦でした。さてさてどんな一年になるのでしょうか(^0^)

で、今日も朝からクルマの中でガサゴソ(笑)

年末頃からブースト計・水温計・電圧計あたりを付けたいと思っていたのですが、OBD端子から手軽に情報が取れるアイテムのいくつかの候補の中から、

水温と電圧がわかるPIVOTのデジタルモニター「DMC」を付けてみました。ブースト圧もわかる「DPB」にも惹かれて迷いましたが…サイズ・配線ともスッキリ設置できることを優先しました。ブースト計の針がピコピコ動くのも楽しそうなんですけどね(^0^;

その後は【ハイドラ】の お正月限定バッジをゲットするために寒川神社へ~。

無事バッジゲットできました。

で、初詣にはまた違う神社へ向かいます(^^ゞ

がその前にお腹が空きましたので~

『北海道ラーメンおやじ』のタンメンでラー初めしました。

初詣には相模原市中央区上溝にある亀ヶ池八幡宮に行って来ました。

御神籤は大吉でした~♪

もちろんゴールド神社にもお参りいたしました。

今日の日中はオープンでエアコンOFFでも大丈夫なほど暖かくて気持ち良い1日でした。

本年もよろしくお願いします!
Posted at 2016/01/04 20:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン弄り | クルマ
2015年12月21日 イイね!

パドルシフト付けてみました

パドルシフト付けてみましたうちのコペンが納車されて3ヶ月後に発売になったRobe Sを初めて見た時に「あ、イイなぁ」と思った部分の一つがパドルシフト付きのMOMOステアリングでした。
そして聞くところによるとパドル用の配線はノーマルのRobeにも備わっていて、ステアリングまるごと交換すればパドルシフトが使えるようになるそうで。
(※パドルのスイッチのみを取り付ける方法もあるようです)

付けるかどうかあれこれ悩むこと約1年(長っ!)、本日ステアリング交換を決行いたしました。

今回もコペンスタイリスト二人を擁する神奈川ダイハツ新山下店で交換作業をしていただきました。

タイトル画像は運転席から見たアングルですが、全体像はこんな感じになりました~♪(^0^)

キャストスポーツ用のMOMOステを流用しましたので赤いステッチ入りです。自分で言うのも何ですがメッチャかっこいいです(笑)

そうそう、KAROのフロアマットのフットプレート位置の調整に出していたものも戻ってきました。

最初に届いた時のままですとかかとの位置が若干合わなかったところ、位置の変更をしてくださるとのことで、3cmほど前方にプレートの位置を動かしてもらいました。KAROさんのこういったアフターサービスってホントに嬉しいです。

合わせてシフトゲートパネルもコーディネートしてみましたよ。

この部分はインテリアに黒い色をあえて増やす方向でいってみました(^^)

取り付け作業が終わったあとはパドルで遊びながら三浦半島方面に。お腹空いてきたところで今日は城ヶ島にある『しぶき亭』に寄ることにしました。

今回頼んでみたのは
まぐろカツ定食¥1000

20cmくらいはありそうなカツがボリューミーですがさっぱりした赤身なのでペロリです。

ちなみにパドルシフトを使ったみたところ、"M"モードで積極的にシフトチェンジするのはもちろん楽しいのですが、フロアシフトの位置が"D"モードのままでもシフトダウンしたりすることができ、その後自動で滑らかなCVTの動作に戻ってもくれます。
車間距離を調整したりスピードが乗りすぎてしまう下り坂などでちょこっとエンジンブレーキ効かせたい時とかに便利ですし、シフトダウンして強めにエンジンブレーキかけながら停車したときもそのままアイドリングストップしてくれるのも優れものです。

楽しさと使い勝手の良さをアップさせることが出来でとっても満足です♪
Posted at 2015/12/21 20:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン弄り | クルマ
2015年11月27日 イイね!

インテリアを少し模様替えしてみました

インテリアを少し模様替えしてみました先日素のままで座る純正シートのフィット感の良さに改めて気づきシートカバーはやっぱり外してしまおう!ということにしたのですが、減ってしまった赤い成分も補填したいな~なんて思ったりもしつつ1週間が過ぎました。

←というわけで赤い成分の補給物資が本日届きました(^0^)


憧れのKAROです。

ユアブランドのフロアマットも作りの良さが光ってはいましたがヒールパットがないため右足踵が当たる部分に早くも痛みが目立ち始めてしまってまして…KAROのマットにはヒールパッドがあることに加えて純正の固定フックのロック機能も純正オプションのマットと同じように使えるのも決め手でした。

何よりデザインが良いです。チェック模様基調ではありますが赤と黒の境目がグラデーション気味になっていて発色も鮮やかで、35周年の記念エンブレムもお気に入りポイントなのです。

併せてシフトノブをD SPORTのものに替えてみました。

それと、シートベルトの摩擦でシートカバー表面の一部が擦れて破れ始めてしまってた箇所も発見…純正シート表皮は耐久性が高そうで現状で痛みのようなものは発生していませんでしたが、長い目で見てベルトがシートに当ってしまう部分の保護にもなってくれそうなシートベルトパッドも着けてみることにしました。

ビビッドなカラーとMOMOのロゴがカッコイイです^^

ステアリングもMOMOにしちゃおうかな(* ̄m ̄)ククク

諸々の取り付けと洗車を終えた後はいつものテストコースへ~

D SPORTのシフトノブですが、同じ球形状でもLAILE / Beatrush のよりも一回り大きく下方向部分の形状が独特で、握ったり摘んだり縦方向にも横方向にも凄く動かしやすいです。
それとカバーがないとシート越しに走行中の振動などで伝わってくる路面からのインフォメーションもクリアで良い感じ。それでいて、マットの効果なのでしょうか、ロードノイズがほんの少しだけですが静かになったようにも…気のせいかな?

そんな感じで模様替えをしてみた1日だったのでした。
Posted at 2015/11/27 20:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン弄り | クルマ

プロフィール

2024年5月からロードスターに乗り換えることになりました。 ロードスターに乗って出かけた先で出合った風景写真を撮っています。 写真はインスタグラム(@road...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]BBS RE-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:54:39
スーパーカブ(JA59)のオイル交換。(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:43:06
Amazon 鹿笛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 18:07:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年5月12日納車となりました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ゆる〜くのんびり乗っていこうと思います。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用するハイゼットトラックの特装車です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽量&コンパクトな規格に電動ルーフという贅沢な装備で、屋根は開けても閉めても楽しく走れる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation