• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadster_photographのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

精進ブルーラインを抜けて甲府の蓬来軒で支那そば

精進ブルーラインを抜けて甲府の蓬来軒で支那そば今日は朝から晴れたり☀曇ったり☁

気温が上がらないうちにサクッと洗車を済ませ、山梨県甲府市に向かいました。甲府に行くとなれば中央道を使えば早いのですが行きは下道を使ってのんびりと向かうことに。
暑さから逃れつつ湖北ビューラインから精進ブルーラインを抜ける涼しいルートは今日もオープンでも快適♪

…なのもつかの間、甲府市に入ると一気に5℃くらい気温が上がるのですかさずクローズに(゚ー゚;A

そして目的地に到着。

今日のお目当ては『蓬来軒』です。

昭和39年の創業当時、支那という呼称は差別的であるとされラーメン=中華そばという呼称が一般的になりつつある中で、「支那そば」という呼び名のラーメンを復活させた最初のお店なのだそうですよ。

支那そば¥750

鶏系メインの出汁による醤油味のスープと中細ほどの縮れ麺の組み合わせ。

肩ロース煮豚のチャーシューも厚くてデカイ!

深みと奥行きのある味わいのスープと弾力と歯ごたえのしっかりした麺による「支那そば」はノスタルジックな中華そばとモダンなラーメンの良さを兼ね備えているかのような、とっても美味しい1杯でした。

餃子¥500

大きめで餡もたっぷり詰まっています。

皮はモチモチ&焼き目のパリパリ感も絶妙、餡は肉が多めでジューシーでした(^Q^)


帰りは中央道を使い相模湖インターで下りて相模ダムに寄ってみました…が、管理事務所が見当たらず???

帰宅後に調べてみたら「あぁ…あの手前の信号を曲がったとこにあったのね」みたいな;^^A
また出直して行ってきま~す。
Posted at 2015/07/30 19:06:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ
2015年07月27日 イイね!

河口湖畔のイタリアンレストランでペペロンチーノ

河口湖畔のイタリアンレストランでペペロンチーノ 今日は我が家のある街は朝から30℃超え☀

さすがに屋根は閉めてエアコンの恩恵を受けつつ暑さと人込みを避けて富士五湖方面へ向かいました。お昼前の山中湖周辺でも今日は30℃超えていていよいよ夏本番って感じです。それでも時折吹き抜ける水辺の風は涼しげで気持ち良い風です。


今日はランチ目当てで『リストランテ プロヴァンス』に来てみました。

湖北ビューライン沿い、河口湖畔にあるイタリアンの一軒家レストランです。

建物のドアも窓も全開で店内エアコンオフなのですが、湖の北側は25℃くらいなのかな。湖畔からの風が空調となって快適でした。

テラス席からはもちろん、店内からも河口湖を眺めながらお食事が楽しめます♪

☆ソーセージのペペロンチーノ¥1100

ひと口大にカットされた弾力たっぷりのソーセージの塩気がキャベツの甘みと調和してトマトがそんな旨みを引き立ててくれてメチャ旨!細めのスパゲッティにはソースがよく絡んで、アルデンテな食感がまた心地よいです(≧▽≦)

店内の一角にあったディスプレイは店主さんの趣味でしょうか。

好みが合いそうです(^^)実車はとても買えませんけど(笑)

食後は屋根を開けてから出発♪

甘味を求めて道の駅朝霧高原へ向かいます。

朝霧高原周辺は道路沿いの温度計では24℃ほどで涼しいくらいでした。濃厚な牛乳のコクがたっぷりのこのソフトクリームが食べたかったのです♪

ソフトクリーム食べた後はホットコーヒーが美味しく飲めちゃうほどの過ごしやすさでした。夏の間は何度も通っちゃいそうだな~
Posted at 2015/07/27 23:12:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ
2015年07月21日 イイね!

道の駅のハイドラチェックポイント取り直しに行った帰りにダムカードデビュー

道の駅のハイドラチェックポイント取り直しに行った帰りにダムカードデビュー先日行った朝霧高原からの帰りに道の駅なるさわの前を通ったのですがハイドラ!のチェックポイント獲得に反応せず???横を通り過ぎただけではダメなチェックポイントも結構ありそうですので、今日は河口湖近くにある行ってみたかったうどん屋さんに行くついでに道の駅なるさわまで行くプランで出かけることに。
で、ちょうどお腹の空いてくるいい頃合いにうどん屋さんに到着したらまさかの定休日でした(・_・;)

気を取り直して道の駅に向かいチェックポイントは無事獲得できました♪

折角なのでここでご飯も食べていくことにしましょう。
鳴沢菜ご飯セット¥600

郷土料理の『せんどそば』と特産品の鳴沢菜を使ったまぜご飯のセットです。

太さが不揃いゆえの蕎麦の食感が良い感じ。

たっぷり乗った大根の風味が重なって出汁の味わいは素朴ながらも深みも感じられて美味しいです。

小皿に乗った辛味噌は「お好みで乗せてくださ~い」とのことでしたので…

青唐辛子特有の後からじわじわ効いてくる辛味で汗が止まらなくなりますが、いや~これはご飯が進みます!

敷地内にある富士山博物館にも立ち寄ってみました。

周辺の地形と合わせて俯瞰で見れるミニチュアは地図フェチには堪りませんなぁ。

帰り道は暑さに負けて屋根閉めました;^_^A

水分補給に絶妙なタイミングで設置されているハッピードリンクショップは品揃えも抜群で暑い時期は特に助かります。

この後413号線で城山ダムの上を通過するルートでしたので管理事務所に寄ってみまして、

初めてのダムカードゲット(≧▽≦)

ダムカード集め…続くかも
Posted at 2015/07/21 18:51:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ
2015年07月18日 イイね!

お米農家のレストラン『栗の里』で手作りハンバーグ

お米農家のレストラン『栗の里』で手作りハンバーグ昨夜は高校の頃の同級生と同窓会でした。
20年以上音信の途絶えていたお友達と再会できるきっかけになったツールはフェイスブックでした。時代が変わったものだなぁとしみじみ…

フェイスブックアカウントってもとはと言えば”copen.jp”にログイン用に取ったものだったりしますし、同級生の中には現在ダイハツの本社近くにお住まいで昨年工場見学に行った際に実はニアミスしてたっぽかった方もいたりで、運命的な何かをコペンに感じてしまうこともある一夜だったのでした。

で、翌朝は晴れ間もさしていたのでいつもの朝ドライブのコースへ…途中のコンビニを出るときの段差で下っ腹のボルトがガリガリゴリッ!I-broローヘッドボルトの導入を検討しようかしら。

そしてどしゃ降りにTT

霧も出てきたっぽかったので来た道を戻りつつ厚木市山際にある『栗の里』でお昼ご飯に。

農家の方が経営するレストランでお米の美味しさにも定評あります。お店の入り口はちょっとしたローズガーデンになっていて、目の保養にもなりますね。

手作りハンバーグとグリルチキン+ライス付¥1188

ハンバーグは100gほどでしょうか。チキンと合わせて程よいボリューム感です。ハンバーグもチキンも外側こんがりで中は柔らか&ジューシー♪

ふっくらした白米とホクホクした玄米の2種類のライスはお替り自由ですのでオンザライスし放題で大満足だったのでした(≧▽≦)
Posted at 2015/07/18 17:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ
2015年07月13日 イイね!

富士五湖リベンジからの朝霧高原で食べ放題ランチ

富士五湖リベンジからの朝霧高原で食べ放題ランチ今日は久々に晴天の休日☀
朝一でここ最近の雨のよごれを洗車してサッパリした後は先日途中から悪天候になって不完全燃焼だった富士五湖の梯子へ向かいました。

洗車が終わる頃にはすでに30℃越えで日差しはきつくなってきましたけど山中湖周辺は25℃くらいだったかな。走行中に風を受けていればまだまだ心地よくオープンで走れます。

河口湖大橋を渡って湖北ビューラインを抜けて先日霧で何も見えなかった精進湖へ。

涼しげな湖畔をクルリと周りつつ青木が原樹海を抜けて、

本栖湖に到着。

雲に手が届きそうな感じが良いですね。

ここでもまたぐるりと湖畔を1周して139号線に戻った後は飲食料品製造を営む6社によるコラボ施設のあさぎりフードパークに向かいました。

今日の目当ては『ビュッフェレストラン ふじさん

富士宮産の食材を使ったランチバイキングを利用することができます。

制限時間70分で和洋中の豊富なメニューとソフトドリンクやデザートが食べ放題でお値段は¥2000です。
Round 1

肉も美味しいですが野菜もメチャ旨です。

Round 2

で、肉が更に美味しいので肉全種類リピート(笑)
ステーキソースも用意されているのですが塩で味付けされているので肉汁がそのままで十分ソースになります(^Q^)

Round 3

ご飯とも用意されていますので豚ステーキ丼にしてみました…ホントは牛ステーキも乗せたかったのですが同じタイミングでご来店の団体様にも大人気だったみたいで、見ていて笑っちゃうくらいの争奪戦状態で瞬殺で品切れに^_^;
具だくさんの味噌汁もありますので定食っぽくアレンジすることもできて至れり尽くせりです。

Round 4

富士宮と言えば!の焼きそばあたりで〆ようかと思ってたのですがご飯が予想以上に美味しくてステーキ丼をおかわり♪漬物がまたちょうど良い塩梅なのでご飯が進んじゃいます。

Round 5

コーヒーとソフトクリームでデザートです。ソフトクリームが牛乳のコクたっぷりで絶品!コーヒーを垂らしてアフォガードにしても楽しめました。

これでも用意されていたメニューの半分くらいでしょうか。不覚にもここでお腹パンパンになってしまったのでまた食べ放題リベンジに行きたいと思います(≧▽≦)

食後は来た道を戻りつつ道志都留線を抜けて帰りました。

たっぷり食べてたっぷり走れた良い休日だったのでした。
Posted at 2015/07/13 20:06:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ

プロフィール

2024年5月からロードスターに乗り換えることになりました。 ロードスターに乗って出かけた先で出合った風景写真を撮っています。 写真はインスタグラム(@road...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
5 67891011
12 1314151617 18
1920 2122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]BBS RE-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:54:39
スーパーカブ(JA59)のオイル交換。(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:43:06
Amazon 鹿笛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 18:07:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年5月12日納車となりました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ゆる〜くのんびり乗っていこうと思います。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用するハイゼットトラックの特装車です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽量&コンパクトな規格に電動ルーフという贅沢な装備で、屋根は開けても閉めても楽しく走れる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation