• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadster_photographのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

江の島ランチツーリング

江の島ランチツーリング今日はイベント等で知り合って仲良くさせていただいているコペン乗りのお友達と江の島ランチに行ってきました。


←ランチの前にまずは鎌倉・七里ヶ浜にある『Pacific DRIVE-IN』で皆さんと待ち合わせ。


テラス席は目の前が海ですぐ先には江の島もクッキリ見えて絶景です。

モーニングコーヒーを頂いた後はその江の島へ渡ります。

橋を渡った先の江の島まで来るのは25年ぶりくらいでしょうか。

ここから展望台のある標高60メートルの山頂を目指します。

お金に物を言わせてエスカー使いますけどね(笑)

で、島の頂上に到着しました。

いつも海岸線を走りながら眺めている江の島側から見る景色が新鮮です(^0^)

そんな景色を眺めながら…

こちらでランチの前にしっかり朝食を~

キャラメルシナモン・ドリンクセット¥1050

できたてホッカホカのフレンチトーストに冷たいアイスの温度差が織りなすコントラストと甘みと香りのハーモニーが楽しめてメチャ旨でした♪

それでは展望台にも登ってみましょう。

エレベーターで一気に上まで上がりますと…

(※画像クリックで大きくなります)
いや~素晴らしい眺めです!

江の島を下りてきた後は来た道を少し鎌倉方面に戻って『しらすや』に。

店名の通り、しらすを使ったお料理がメインのお店です。

イナダ丼¥1000

イナダの刺身と生&釜揚げしらすの3色丼です。

今朝穫れたばかりの生しらすは瑞々しく釜揚げしらすはふんわりふっくら、味噌汁の中にもしらすがたっぷりで大満足(^Q^)

お腹いっぱいになった後は藤沢市辻堂にある『湘南T-SITE』に寄ってみました。

本屋さんやカフェ、車のショールームスペースなんかもあって1日中いても楽しめそうなのですがこの日は車のショールームスペースは定休日でちょっと残念でしたが、

施設内にある『カメラのキタムラ』では撮った写真のデータをプリントしてこんなバッジを作ってもらえたりもするのです。

『湘南T-SITE』を後にしてこの日の締めは『COPEN LOCAL BASE KAMAKURA』に。

グリーンのCeroとパールホワイトのRobe Sが展示されておりました。

Ceroの赤い内装やSのパドル&レカロはやはり魅力的です。インテリアのドレスフォーメンションもできるようになると良いのにな。

ブリトーボウル・ステーキ¥890

一番のお気に入りメニューです。塩味の効いた牛肉ステーキとチーズのコクと野菜の清涼感とご飯を混ぜ混ぜ…美味しすぎてクセになります(≧▽≦)

そんな感じでツーリングとは言ったものの皆さんと行動を共にしたのはわずか20kmのみでしたが(笑)充実した楽しい1日だったのでした♪
Posted at 2015/09/29 23:35:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ
2015年09月24日 イイね!

ナビディスク更新&タイヤワックス使ってみた

ナビディスク更新&タイヤワックス使ってみた昨年の納車時に販売店オプションで取り付けた『ダイヤトーンサウンドメモリーナビ』は2017年まで各年1回無償にて地図ディスクの更新サービスが受けられるのですが、遅ればせながら1回めの更新をしてみました。
三菱電機のホームページから申し込んで後日届いた更新用のディスクをナビ本体にセットしたら認証コードを入力すればオッケーです。

ただプログラムの更新には1時間半ほどの時間がかかるようでその間は電源をオンにし続けている必要もありますので、程よく時間が経過しそうなルートでフラ~っとご近所ドライブへ。

家を出る時にディスクをセットしてちょうど1時間半ほど、高尾から相模湖~藤野を回って道志ダムの辺りで無事更新完了しました。購入時のナビには表示されることのなかった圏央道の相模原~高尾の区間もバッチリ表示されていました♪

その後はカー用品店に寄って、先日みん友さんがレビューされていて良さそうだったタイヤワックスを買って試してみることに。

塗りこむタイプではなくスプレーするタイプのワックスです。

説明書きによるとタイヤが濡れている状態で使っても大丈夫なようなので水洗いの時点で吹き付けて水の拭き取りの際にタイヤも磨き上げるように拭き取る感じで使ってみました。

手軽な作業でもしっとり&黒々した光沢が出て良い感じ!


そしてなぜかこういうパターンが多い気がするのですが、今日も洗車後に雨が降ってくるのでした☂
Posted at 2015/09/24 17:30:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン弄り | クルマ
2015年09月20日 イイね!

COPEN OF JAPAN in NAGAHAMAに行ってきました

COPEN OF JAPAN in NAGAHAMAに行ってきました今日は熱海市上多賀にある長浜海浜公園で開催された『COPEN OF JAPAN in NAGAHAMA』に行ってきました。
三重県津市にある雲井モータースさん主催によるコペンオーナーさん向けイベントが毎年三重県で行われていることを知ったのは最近のことでして、来年はそこに参加してみたいなと思っていたところにこのたび初の関東開催が熱海でも行われるとなりましたので迷わず参加申し込みをしたのでした。

会場までは神奈川のコペン仲間さんたちと箱根経由でツーリングしながら向かいました。
天気も良くて大観山も駐車場もメッチャ賑わってました。

この後は十国峠~熱海街道などを経由しつつ会場の長浜海浜公園近くまで来ると、

ハイドラの画面にはコペンオーナーさんたちのアイコンが物凄い数(笑)

で、無事到着です。

エントリー受付を済ませるとこの後行われるじゃんけん大会やビンゴゲームのカードが。

景品が貰えるとなると燃えてきますな~

開会式の後はしばしフリータイムですので公園内に出店されていた屋台でランチタイム(^Q^)

鯖の干物をおかずにしらす丼を食べることにしてみました。

屋台で販売されている干物はその場で焼いて食べることができます♪

鯖が焼きあがる頃にはしらす丼はほとんど食べ終わりかけてましたけど(^^ゞ
焼きたての鯖が香ばしくて脂も乗りまくりでメチャ旨でした。

食後は参加者の方々のコペンや出展メーカーさんのデモカーをたっぷり拝見させていただきました。

いろいろと参考や勉強になります。

みん友さんでもあるウルトラペンコさんのコペンも発見!

この後無事お会いしてご挨拶することが出来ました♪お土産までご用意してくださってありがとうございました(≧▽≦)

そしてその後のじゃんけん大会では敗退に次ぐ敗退で、ビンゴゲームも…

惨敗( ̄_ ̄ i)
でも短い間でしたがたっぷり楽しむことが出来ました。次回も是非また参加したいと思います♪
Posted at 2015/09/21 00:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンのイベント | クルマ
2015年09月15日 イイね!

ビーナスライン~石和温泉1泊ツアー

ビーナスライン~石和温泉1泊ツアー昨日&今日と久しぶりの連休でお天気も良好☀
かねてよりオープンカーで走ってみたいなと思っていた長野県のビーナスラインまで行ってきました。
中央道・諏訪南ICで下りて八ヶ岳エコーラインからビーナスラインで美ヶ原まで行き一往復した後は山梨・石和温泉で1泊する行程でドライブと温泉をたっぷり堪能してきました。

>>続きを読むw
Posted at 2015/09/15 18:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ
2015年09月07日 イイね!

沼津の深海魚ランチ&伊豆・箱根ツーリング

沼津の深海魚ランチ&伊豆・箱根ツーリング今日はみん友さんの彼方此方さん&彼方此方さんブログにも度々登場されるMさんと伊豆・箱根方面へ日帰りツーリングに行ってきました。

前日から降り続けていた雨も待ち合わせ場所の小田厚・小田原PAに向かう途中で止んでくれましたので平塚PAでルーフオープン!先週群馬に行った際もほとんど屋根開けられませんでしたので久々の気持ち良いひととき♪

…なのも束の間、小田原PAに着いてすぐにまた雨に☂

今日ご一緒させていただいた彼方此方さんが乗られている初代コペンはヨーロッパ向け輸出仕様の"1300"!国内でお馴染みの"660アクティブトップ"等と同じボディサイズに1300ccのエンジンを搭載するお洒落なモデルです。なのでナンバープレートの色も白なのです。

ご挨拶を済ませてまずは雨のターンパイクに向かいます。

そしてさらに霧に( ̄_ ̄ i)
1300ccのコペンにも乗せていただきましたが、このボディにこのエンジンですから楽しくない訳がありません!

ターンパイクを登って国道1号線を下って三島駅近くでオリジナルステッカーやロゴのデザインをされている『メタモルフォーゼ』さんに。

彼方此方さん考案の"コペン成分表"、個人的にも共通する成分が多いのでカッティングステッカーにしてディフレクターに貼っていただきました(^O^)

装着イメージはこんな感じです。

ミラー越しなので実際は後方から見て本来の向きでアピールしてくれます♪

メタモルフォーゼの菊池さんのご案内でお昼ごはんは沼津市にある『魚重食堂』へ。

深海魚を使ったお料理を堪能することができるお店です。

深海魚天婦羅定食¥1550

魚だけでなく野菜の天ぷらも盛りだくさんです。

深海魚アップ!

ふっくらした白身の魚はあっさりしていてクドくないので何個でも食べれちゃいます(≧▽≦)

食後は伊豆半島を東に横断して伊東市にある奥野ダムへ。

傾斜の緩やかなダム本体は地震に強い設計なのだそうな。周辺の自然と調和しつつも迫力あります。

ダムカードも無事ゲット出来ました。

この後は伊豆スカイラインから箱根~小田原経由で無事帰宅。楽しい1日でした♪

※『魚重食堂』では9月中旬から5月中旬にかけての期間限定で深海魚の刺し身も提供されるそうなので次回は刺し身狙いでまた行ってみようと思います。
Posted at 2015/09/07 21:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンでお出かけ | クルマ

プロフィール

2024年5月からロードスターに乗り換えることになりました。 ロードスターに乗って出かけた先で出合った風景写真を撮っています。 写真はインスタグラム(@road...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]BBS RE-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:54:39
スーパーカブ(JA59)のオイル交換。(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:43:06
Amazon 鹿笛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 18:07:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年5月12日納車となりました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ゆる〜くのんびり乗っていこうと思います。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用するハイゼットトラックの特装車です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽量&コンパクトな規格に電動ルーフという贅沢な装備で、屋根は開けても閉めても楽しく走れる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation