• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

クイック潮来 カートオフ(カート編)

カローラオフ×カート大会という事で、少し迷いましたが参加者が少し足りて居なさそうだったのと久々にカートもやってみたかったので参加させていただくことになりました

朝5時半前に出発 まだこちらは晴れてましたが、目的地の潮来方面はすでに雲行きが…


高速道鉾田を下りて下道でハイドラのチェックポイントを回収しながら回り道



いったん鹿島神宮前を通過して茨城の名所巡りコンプ完了


受付開始の9時ちょっと過ぎに到着しましたが、現地はあいにくの大雨



しかし午後のカート大会時間に近づくにつれ段々と回復気味に?
ここで一般営業枠でも空いていれば走っていいとのお達しがあったため、一部のカートやる気勢とコソ連開始?


7分の走行で7週回ってタイムは49.6秒ぐらい
しかしこの時点で背中?腰?周りがガッタガタになりレースまで身体持つのかこれ?!状態に(・ω・`)

かなりグロッキー状態になりながらなんとかお昼ご飯を食べて3時の練習開始時間には段々と回復

セミウェット?な練習走行からドライになるもあまり詰めた走りが出来ずにタイムはそう変わらず
グループ分けはそのままで1番速いAグループから予選 アウトラップ→アタック→インラップと3週のうちアタックに使えるのは1周のみという厳しい条件でしたがなんとか49.4弱と予選4位で決勝へ(なお1位の方は主催でカートガチ勢のため?賞典外


決勝はカート式ローリングスタートと結構本格的なもので戸惑いましたが付いていくだけのポジションで特にやり直しもなくスタート


4番手アウト側で不利なラインなのもあり、後続との距離感が取り切れずイン側1台分空けての進入、この隙を見逃さずインにつめてきた5番手りん君と入れ替えで5番手に
ラップタイム差はほとんどないためどうやって抜こうかを考えていたところクイックシケイン立ち上がりはこちらが有利(でも抜くまではいかない)
という所でラインをわずかに外して姿勢を崩した様子が見られたのでこれはチャンスと1ヘアまでに並びかけるべく仕掛け開始
予測通り1ヘア進入までにインを取れたので次はラインを膨らませないようにヘアピンターン…という所で気を付けてはいたのですが残念ながらリアに接触の感触
こちらは何ともなく立ち上がっていけたのですが、接触したりん君はあやうくコースアウトしそうだったのと事で大変申し訳なく(・ω・`)


とりあえず4番手に復帰した後は3番手みっちー君へ追走
後続を気にしてか立ち上がりがやや不安定な様子が見られましたが、こちらもタイムはほぼ互角のためヘアピンでラインのクロス等を狙ってみるもなかなか追い抜けるだけのチャンスは訪れず


大きなミスがない限り抜くチャンスはなさそうなので、あまり詰め過ぎずとにかくチャンスをうかがい続けて残り2周
最後のチャンスとみられるSEVコーナーで膨らんでアンダー? 立ち上がりでワンチャンあるとみてストレートで抜き切れるか確信はありませんでしたが小回りラインでインを取りストレートへ

 
どこまで有利が取れてたかは分かりませんが最初の週の逆パターンでこちらが1コーナーのインを取りラスト一周で3位浮上
あとは徹底的に小回りなブロックラインでチキンムーブをかまして3位を堅守
1位2位は速すぎてどこを走ってたのかすら分かりませんでしたw



ただのカートやりに来たおじさんになってた気がしましたが主催の諏訪先生@fiaincube0ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2024/07/21 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2024年07月08日 イイね!

ミッション改造計画進捗

WPC処理に出していた4.933ファイナルギアがそろそろ戻ってくるようです


そして3速4速純正流用クロス化のための部品も調達


5速も流用クロス化出来ない事もないけど、こんな速度域絶対使わない(・ω・`)





部品の場所としてはこんな感じでしょうか



同じものかもしれないけど品番的には違うものなので
・3rdニードルローラベアリング?
・ハブスリーブNo.2
・2ndシンクロアウター
ギアと合わせて上記3点もオーリス後期と同じ物に交換して組み換え予定

とりあえずこれで上手く行って欲しいなあ(3速流用に関しては某みん友さんが同じギア比の仕様変更をしているのでちょっと詳しくお聞きしたい所

Posted at 2024/07/08 20:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年06月26日 イイね!

ミッション部品比較表

とりあえずカロスポ オーリス後期 ヤリス オーリス前期の4種で

ヤリスとオーリスで比較するとそもそも比率の違うギアやシャフトの品番が変わってるだけで基本的な構造はほぼ一緒のもの?


となるとどういう事だ・・・
本当にギアを入れ替えるだけでシンクロやハブスリーブとかの周辺部品はそのまま使った方がいい感じなのかな?

赤線がオーリス前期(エリーゼ)のミッション部品とヤリスのミッション部品で変更になっているところ



とりあえずよくわかんないので某エリーゼミッション改の検証が待たれるところ(・ω・`)
Posted at 2024/06/26 22:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年06月24日 イイね!

ファイナルギア製作が遅れた理由


設計に入った段階で長い事止まってしまっており、本来であれば2~3か月 バックオーダーが多ければさらに2カ月程との事が完成までに7か月

何にこんなに時間がかかっていたかというと、どうやらオーダーしたギア比に問題があった事が原因

ファイナル製作開始の時のブログにも書きましたが、計算上5以上のローギアファイナルはケースに収まらないので製作が出来ない

その時は海外仕様で5.045があるんだからそんな訳ないよなあと思ってましたが、現在の調査結果でそんなものはなかった可能性が非常に高い今となっては設計限界で作れないというのはやはり本当っぽい…
その入らない希望ギア比でどうにか設計をしようとしたらそりゃ出来上がる訳がないですよね(・ω・`)設計の方すみません

しかし物理的に入らないギア比なんてどうあっても出来ない理由が判明してしまっては欧州仕様の5.045ファイナルなんてほぼ100%存在しないと断言してしまっていいですよねこれ?
Posted at 2024/06/24 21:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年06月23日 イイね!

千葉ツーリング

カローラグループ管理者のyoujiさん主催で千葉県内ツーリングへ
まずは袖ケ浦海浜公園に集合 しかし朝からあいにくの土砂降り…


まずは燈籠坂大師の切通しトンネル(東善寺)へ






続いて濃溝の滝
こちらも雨のため想定とはだいぶ違う雰囲気に?w


お昼は七里川温泉

猫の番人?を初めお客を全く気にしないお猫さんだらけ


お昼の囲炉裏焼き



それぞれ注文して到着を待っていると新たなお猫さん登場

何か違和感あると思ったら君アッドアイの子なのね


そしてふと歩き出したと思ったら・・・ とても自然に膝の上に乗り出して危うく動けなく(・ω・`)


しばらくするとそろそろ食べ始める気配を察したのかまたスッと起き上り移動していきました🐈
という事で皆で頼んだもの色々 どれも美味しかったです


お昼を食べた後は軽く♨タイムからの林道ツアー


チバニアンでお勉強会をして


最後はとしまやでお弁当を買って解散 


帰宅後疲労によりそのまま寝込んでしまいましたが、お弁当は美味しく食べれました

Posted at 2024/06/29 15:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/関東 | 日記

プロフィール

長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation