• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

ファイナル布教の会で関西遠征

という事で、友人を拉致していざ西へ


PA兼道の駅いがで休憩を挟みつつ


道の駅針テラスへやってきました 目の前にあるスタンドの洗車機で洗車しようかと思ったら水が凍っていてまだ使えないとの事(・ω・`)午前9:05頃


そんな訳で急な予告でしたがスポーツ3台 ツーリング3台 セダン3台とバランスがいい集まりのちょっとしたプチオフ会?に ちなみにMT率は8/9台でした





カローラのアレコレを話つつ、本題のたまスポ号試乗会へ

ハイフロータービンに換えられてるセダン乗りの方でしたが、軽量フラホ&限界ギア比のファイナル、さらにヤリス純正クロスのたまスポ号に駆動系だけでこんなに変わるんだとだいぶ衝撃を受けられたようでした
そして何よりも運転の楽しさにかなりの高評価を頂けましたd(・ω・´)





その後はこちらもハイフローカローラに乗らせて頂きましたが、やはりギア比の違いから反応の軽さにはかなりの差があるものの、だるさも感じさせないパワーの出方でファイナル交換とは対照的な余裕のあるカローラになっていましたね
(本来はこうあるべき?

ついでに助手席に乗って貰っての体験会も行いましたが、直接運転して貰った訳でもないのに同じカローラとは思えないとかなりの違いに驚かれた様子でした

お昼はトンカツ



種類は違いますが、自分と同じくミホノブルボンとライスシャワーをダッシュボードに載せられてる方もいらしたのでうまぐるみ合わせ🐴


試乗会も無事終わり3時頃にとりあえず解散という事で道の駅 お茶の京都みなみやましろ村へツーリング
まあほとんどの方が続いて来られてましたが・。・


各々アイスを買って食べたり、ちょっとしたお土産などを買って解散
色々と入れたいパーツの感触なども掴めたようで布教の会としては大成功?でした

みんカラはやってなさそうですが、4.5ファイナル+ヤリス純正クロスに興味があり準備されてるカローラ乗り方もちらほら出てきているようで、自分の調べた情報が役に立てると苦労した甲斐がありますね(主にちゃんと付くのかという心労のがでかかったですg
Posted at 2025/01/16 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/関西 | 日記
2024年01月01日 イイね!

日本三景バッジ回収 天橋立ドライブへ

今年は暖かく雪が少なそうだったのでこの機会にと京都 天橋立へ

北陸道に入って山の方まで来ましたがやはり全然雪が見当たらないですね


3時間丁度くらいで到着 


まずは昼食と歩いてすぐにあったレストラン ピュールへ


そうそう食べなさそうなメニューという事で真鯛と小海老のポワレ



徒歩で少し歩いて昭和の名水 磯清水を回収



適当にお土産を買ったら北上し道の駅 舟屋の里伊根を通過
落石通行止めになっていたので迂回してさらに北上して山の中を走り…


京都府の最北端 経ヶ岬へ




こんな所誰も来ないだろうと思ったら観光バスが… 結構メジャーな観光スポットなんでしょうか


辿り着いたら特に用もないので早々に帰路へ と普通に走っていると何やら家族からlineが
どうも大きな地震があったそうだけど、走っていたので全然気づかず…と思ったらなにやら受信 こんな機能あったのか


とりあえず近場では地震の被害は無さそうだし、津波の心配...は無いとは思うけど早々に海から離れるべく帰りの高速へ

一つ問題があるとすればスタンドがどこも休みで給油が出来ず
高速に乗れた時点で残りの航続距離表示が最初のスタンドまで10kmたりない(・ω・`)


途中で下に降りてスタンドを探そうかと少し考えましたが、確実にスタンドが開いてそうな大きな町の目星がつかず、このメモリと航続距離どっちも信用してないので実際の残量と燃費を計算したら大丈夫だろうとそのままSAのスタンドを目指すことに

そして途中から航続距離とスタンドまでの距離が逆転し始め最終的には残り42kmでスタンドにたどり着き無事給油 ちなみに針はEから二メモリ程下に下がっていました

燃料の心配も無くなり少し疲労を感じていたのでそのまま駐車場に止め1時間ほどの仮眠zzz

すっきりしたので再び名古屋に向かって走っているとまず2台の消防車が 少しして米原JCTのあたりで大量の消防隊が
最初は近くで大きな事故でもあったのか?と思いましたが反対車線では特に何事もなさそうでしたし、街中であれば移動に高速を利用するだろうか?と考えたらやはり早くも地震被害の応援に向かわれていたのでしょうか(20時前なので地震発生からまだ4時間弱


実は最初は福井石川方面で何か食べたいなあと考えており、しかし具体的な行先が決まらず元日でお店の問題もあり京都に変更になったのでたまたまとはいえ地震被害を避けられて本当に良かったです
能登半島も一周してみたいなあと思っている場所でしたが、今はとにかく落ち着いて過ごせるようになってほしいですね
Posted at 2024/01/04 18:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/関西 | 日記
2023年01月01日 イイね!

琵琶湖大橋通過時の

いきなり変な音がしだして異常かと焦りましたが、メロディロードだったようですw


この方向の追い越し車線のみらしいので通り方によっては知らないままだった可能性もありますね
Posted at 2023/02/05 13:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/関西 | 日記
2023年01月01日 イイね!

琵琶湖一周旅行後編

>通行止めでは仕方ないので、元々チェックポイントを回収したらまたUターンする予定でしたが少し早く元来た道へ
そしてしばらくのんびりと走った後


彦根城見学へ(フォトアルバムに省略)
https://minkara.carview.co.jp/userid/15626/album/1420952/

この階段をすれ違いで上り下りするとか割とウソでしょ…となりましたが、以前行った高知城もこんな感じだった気がするので日本の城にはよくある事なのかもしれない


彦根城を出た後は友人が初詣をする!とうるさいので歩いて隣の護国神社で参拝


滋賀で初めて見ましたが、感応式信号で感応中の表示が出るのはありがたいですね
別の場所で少し後ろに止まっていて反応してない事があったので(そこではもしや?と思った後に表示がある事に気が付きましたw)見て分かるのは助かります


忘れていましたが、ハイドラで琵琶湖一周のバッジを獲得するのにただ回るだけで判定してくれるとは思えないのでどんな条件だろう?と調べた所

・琵琶湖:新浜町付近
・琵琶湖:近江大橋西詰
・琵琶湖:蓬莱駅
・琵琶湖:こどもの国キャンプ場
・琵琶湖:道の駅湖北みずどり
・琵琶湖:琵琶湖国定公園
大体のポイント

以上6か所のバッジを獲得すると追加でバッジを取得できるようです
ルートを間違えていなければ上記を上から順に取ってきたので、次の国定公園のバッジを取れば一周バッジも取れるはず…とドキドキしながら付近を通過すると16:26無事ゲット!


目的を達成した後はついでで付近のバッジを回収しつつ琵琶湖大橋のバッジは通過しないと取れ無さそうで、渡ってしまうと帰り道が遠回りになってしまうのですぐUターンして往復

なかなかに新バッジを獲得できたドライブとなりました


帰りは土山SAで近江牛450g


帰りものんびりと100km巡行で9時前に帰宅
愛知から滋賀 琵琶湖一周→愛知で観光も含めて大体14時間ほどで済みましたね
Posted at 2023/01/29 11:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/関西 | 日記
2023年01月01日 イイね!

琵琶湖一周旅行前編

朝7時頃出発 だいぶ昇りきった初日の出?が眩しい中名古屋高速から滋賀県へ



新名神を通り順調に進み土山SAで休憩 と思ったらシビック軍団に遭遇
どうやら大○環状に迷い込んでしまったらしい?w


そんな訳で2時間ほどで琵琶湖に到着 まずは矢橋帰帆島公園に


この辺がバス釣りポイントらしいので釣りが出来そうなら友人はここで釣りで離脱   一周してきてまた拾う予定でしたが、どうも釣りを出来る雰囲気ではない様子
元々冬場はバス釣りのオフシーズンらしく、それでも一応と友人が釣竿をもってやってきていたのですがちょっと厳しそうなので普通に回る事に

左回りで道の駅 びわ湖 大橋 米プラザで一旦お昼に




お昼のニジマス丼




湖沿いに
ぐるっと回って矢印の辺り


なんだか釣り出来そうなふいんき()だったので、連れなさそうだけど少し竿を投げてみることに


とりあえず出来るだけ記録を残しておこうと友人に撮ってもらいました

バス釣りをする友人 したが岩場っぽくてやり辛そうでしたがとりあえず釣りをするという目的は果たせましたw


その後はバッジ回収のために展望台に行こうと思ったのですが、ナビは通行止め区間がもっと先になっていたのに実際には通れずそのまま引き返すことに...


ここまでの大体のルート
https://goo.gl/maps/fK1uz3cXRyU7kPWi9
Posted at 2023/01/15 18:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/関西 | 日記

プロフィール

「🏆️」
何シテル?   08/02 20:19
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation