• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

これはもう無理・・・

これはもう無理・・・未確認情報ですが・・・・福島原発に残った人50人の内訳
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:44:21.79 ID:jFk+ka/80
50人の内訳
東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
東京電力 0人


あれ・・・東電社員は?

東電○○ってのは凄く下請けの子会社臭がするし、製造に関わっているとはいえ日立さんや東芝さんが残っている中、管理している責任者のはずの東電さんは0人???

そもそもこの50人にしても14日時点で後は自衛隊と米軍に任せて東電社員は避難させてくれなんて言って断られて最低人員として残った方々みたいですが、結局関連会社を犠牲に自分所は全員避難してたって事?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci

あまりにひどすぎてこんなテンプレまで出来ている模様 (進化してたので追記)


・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・反原発団体や共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を指摘してたけど無視しました
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・準備してた発電バッテリーも数時間しかもちませんでした
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・記者会見はフランス語で行います
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
・以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
 今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
・官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉は嫌だったんで無視しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店-福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・もうダメポなので、現場社員を全員退去させ、後は警察と自衛隊に押し付けちゃおうと思ったら、
 首相に怒られちゃいました 



このAAも秀逸すぎるwww
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ弁が閉じてるみたいだぞ
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと開けて来い \(    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒) / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣


他にも災害発生後に副社長が銀座のキャバクラいっててキャバ嬢にばらされてるとか、
晒された役員の住所のうち8人中7人の住所が計画停電からなぜか外れている地域に含まれてるとか
もう本当かどうかもよくわからに原発関係ないところまでバッシングが広がってますけどここまで来るとしょうがない気も(’

専門家ですら今回の地震は予想できない遥かに大きなものであったのは事実でしょうが、東電が本当に出来る限りのことをしていたなら、例えそれで今と同じ状況になっていたとしてもここまで攻めるような事にはならなかったと思いますよ




とりあえずわたしとしては原発が安定してくれないと安心してエキシージが買えない状態なんでナントカオネガイシマス
Posted at 2011/03/20 11:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年03月20日 イイね!

おそロシア((゜□゜;))

【モスクワ時事】ロシアのメドベージェフ大統領は18日、東日本大震災の被災者をロシアに受け入れ、治療や再就職のあっせんを行う用意があると表明した。インタファクス通信が伝えた。
 大統領は安全保障会議で、被災者への人道支援物資提供以外に、「日本の子供たちや負傷者をロシアの休暇・療養施設に受け入れ、治療や心理的リハビリを行うことも検討する必要がある」と強調。

また、「必要があれば、シベリアや極東の人口過疎地で日本人の労働力を活用することも考えるべきだ」と述べた。
 
 ショイグ非常事態相は、外交ルートで負傷者の治療受け入れを日本側に提案したと大統領に報告した。(2011/03/18-23:19)


http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031801274


これは笑えない冗談・・・と思っていたらこんな話も

研究室に来ているロシアの留学生に意味合いを尋ねたら、
パラグラフを無視してごっちゃにしちゃダメって言われ解説してもらった。
原文を読むとメドベージェフは、
1.日本の被災者の為に全力で支援する用意がある。
  医療処置を緊急に必要とする人々を受け入れる用意がある。

2.被災した子供たちやその家族の心のケアーのために、
  ロシアの保養地・リゾート地を開放する用意がある。

3.現政府関係者をシベリア送りにするなら受け入れる。

簡単に書くと、
メドベージェフは日本国民苦しみを理解しできることがあれば全力で手伝いたい。
が、現在の政府民主党、てめえはだめだ。

って解説してもらった。
メド、日本の政府民主党の滅茶苦茶さにマジ切れしているみたい。
つか要は無能な民主党議員はシベリア送りだ!としか原文は読めないってよ。


こっちが本当なら誤訳した記事なのかと思うところですが、政府に都合の悪いところは全力で隠すところを何度も見てきてる&北方領土問題でロシアに好感を持って欲しくないので、わざと間違えて発表されたんじゃないかと疑ってしまう今日この頃
下が本当なら3に被災地で盗難していることをネットで自慢してるバカもついでにお願いしまs
Posted at 2011/03/20 07:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

本日はスーパームーン

本日はスーパームーンスーパームーンとは

3月19日に起こるとされている、月と地球が最接近する現象「スーパームーン(Super Moon)」。NASAによると、月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことだ。

また、最も美しくスーパームーンが見えるのは、月が出始めのタイミング。月が地平線に近ければ近いほど、幻想的に見えると説明している。

との事で一見数年に一度のプチ天文ショーのような感じではあるのですが

一部の科学者はスーパームーンと自然災害の関係を示唆しているが、NASAはあらためて、スーパームーンと自然災害は関係ないと強調。1983年3月、2008年12月に起きたスーパームーンでも無害であったと説明している。



となにやら物騒なお話もあるけど、気が滅入るような話はもうお腹いっぱいなので素直に綺麗な月だな~と楽しんでおくことにします(・ω・′)
Posted at 2011/03/19 19:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

セフセフ

セフセフ朝からまたGS待ちの長蛇の列が出来てるな~と思っていたら、お昼ぐらいにはそれほどでもなくなり30分待ちぐらいで入れられるって事で、仕事の合間に給油に行かせて貰える事に
(妙に汚いのは花粉のせいです・・・








並んでたら3時までの営業なのでもしかしたら入れられないとの事でしたが2時50分頃無事給油完了(・ω・´)
3000円までの制限でしたが21L弱は入ったので通勤だけならこれであと3週間は平気でしょう

Posted at 2011/03/19 15:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

類似品に注意?

割と有名な話ではありますが

【ユニセフと日本ユニセフの違い】のコピペより


ユニセフ(UNICEF 国際連合児童基金)
黒柳徹子さんの方。
 UNICEFは発展途上国における子供の支援を目的として設けられた国連機関。
 先進国では直接的活動を行っていない。
 (ちなみに、日本にはユニセフ東京事務所がある)
 黒柳徹子さんはユニセフ親善大使。(UNICEFが正式に任命)
 1円残らずニューヨークのUNICEFに送るために自らが「窓口」となり、
  ピンハネする日本ユニセフ協会とは一線を画している。
 お礼の手紙は出さない。80円の切手代も募金として生かすため。
  代わりに自サイトで「この場を借りて、お礼を申し上げます」
【黒柳徹子さんの口座に振り込めば、1円も無駄にせず募金ができます】
  ・みずほ銀行六本木支店 普通1546555 ユニセフ親善大使 黒柳徹子
  ・郵便口座 00130-5-8060 ユニセフ親善大使 黒柳徹子

日本ユ偽フ(日本ユニセフ協会)
アグネス・チャンさんの方。
 UNICEFに協力するため、日本での窓口となっている単なる「民間団体」。
 UNICEFは先進国で直接的活動を行っていないため、
  UNICEFと協力協定を結び、民間の団体として存在している。
 アグネス・チャンさんは日本ユニセフ協会大使。
  本物のユニセフ親善大使ではない。あくまで民間団体の広告塔。
 UNICEFの名前を使い、自らの意思で勝手にお金を集めている。
 寄付金集めの窓口を日本ユニセフ協会に一本化しようと画策し、
  1円も無駄にしたくない黒柳徹子さんに拒絶される。
 集めた募金のうち、最大25%を経費として流用している。
  ( 例 25億円の自社ビルを港区高輪(一等地)に建設 )

 名簿業者から買取った個人情報によるDMでの募金集めなど、手法に問題がある。

↑民間協力の募金活動は25%まで活動費として使ってもいいことになっているらしい
一応集まったお金の75%はユニセフに送られるもののユニセフは発展途上国への支援が目的なので、これまで50年間は日本のために使われたことがなかったという

要約するとユニセフに募金すると発展途上国のために使われる
日本ユニセフを通すと75%は同上 残り25%はもしかしたら日本の災害地のためにつかってくれるかもしれないけどきっと活動費に消えるので期待はできない程度
(コンビニの募金も○○地震のためと書いてあってもよく見ると日本ユニセフと書いてあることがあるらしいので注意

今回の地震の被災地のために募金したい場合は、赤十字か被災地へ直接振り込むのが一番のようです(’
↓各県の支援先

青森県
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/care/gienkin_annai.pdf

秋田県
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1300175305632

山形県
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/03/15133447/

宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm

茨木県
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110318_13/
Posted at 2011/03/18 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換に千葉某所へ」
何シテル?   08/30 10:31
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation