• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ハーフナー・マイク選手の思い出

先日のタジキスタン戦で得点を決めたハーフナー・マイク選手ですが、意外な所で思い出がありました

サッカーというか基本的に車以外の事に興味がなかったのでそれまで名前も知らなかったぐらいだったのですが、ちょっと話題になった時に友達と話をしていたら「ああ 昔近所に住んでたよね~」

・・・なんですと?Σ(・ω・)

ハーフナー・・・・ハーフナー・・・ ああ もしかして名古屋グランパスに居たディド・ハーフナーさんの!

今まで知らなかったのか!突っ込まれてしまいましたが、愛知の実家の近所にはハーフナーさんの家があり当時ちょうどサッカーブームが来ていた事もあり、公園へ遊びに来た時などはサッカーボールにサインを求める小学生に囲まれているのをちょくちょく目撃したものです

そして度々近所のスーパーへマイク君を後ろに乗せてママチャリで買い物へ姿をよく目撃されてるとの話を母から聞いてましたが、家族そろって帰化されていまや日本を代表する選手になっていたんですね

名前を聞いても小さい時にちょっと見かけた時の子供の頃の姿しか思い出せませんが、ホントに時間が経つのは早いですね  気がつけば30までもう半年切ってるとか・・・精神年齢は10代ぐらいから全然成長してない気がする今日この頃(・ω・;)
Posted at 2011/10/16 20:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

中華胡麻団子

中華胡麻団子お土産に頂きました(・ω・*)
Posted at 2011/10/16 13:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

夜のインド職人のカレー屋さん

夜のインド職人のカレー屋さんメニューに和風メニューがあるのに気がつきました\(>w<)

中でも19のカレーうどんにも出来ますってのは気になりますねw

とりあえず今日頼んだのはホウレン草チキン 見事なまでにホウレン草色です
味はそれほどホウレン草という訳でもなく普通のカレーっぽかったのがちょっと残念(’


今回も店員のおっちゃんとちょこっと話をしたのですが、「(調理場に居る)二人はナンのが良いというけどわたしはライスのが進むんですよね~」 なんて言っておりましたがイメージ的にはライスも置いてあるけどインドカレーといったらやっぱりナンのイメージですよねw
Posted at 2011/10/16 13:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

栃木の偉人

ネットでは度々名前の挙がる船坂弘軍曹ですが、栃木出身の方だったのですね

例によってwikipediaより


戦友も次々と倒れ部隊も壊滅するに及び、弘は死ぬ前にせめて敵将に一矢報いんと米軍司令部への単身斬り込み、肉弾自爆を決意する。手榴弾6発を身体にくくりつけ、拳銃1丁を持って数夜這い続けることにより、前哨陣地を突破し、4日目には米軍指揮所テント群に20メートルの地点にまで潜入していた。この時までに、負傷は戦闘初日から数えて大小24箇所に及んでおり、このうち重傷は左大腿部裂傷、左上膊部貫通銃創2箇所、頭部打撲傷、左腹部盲貫銃創の5箇所であり、さらに右肩捻挫、右足首脱臼を負っていた。また、長い間匍匐していたため、肘や足は服が擦り切れてボロボロになっており、さらに連日の戦闘による火傷と全身20箇所に食い込んだ砲弾の破片によって、さながら幽鬼か亡霊のようであったという。

弘は米軍指揮官らが指揮所テントに集合する時に突入すると決めていた。当時、米軍指揮所周辺には歩兵6個大隊、戦車1個大隊、砲兵6個中隊や高射機関砲大隊など総勢1万人が駐屯しており、舩坂はこれら指揮官が指揮所テントに集まる時を狙い、待ち構えていたのである。弘はジープが続々と司令部に乗り付けるのを見、右手に手榴弾の安全栓を抜いて握り締め、左手に拳銃を持ち、全力を絞り出し、立ち上がった。突然、茂みから姿を現した異様な風体の日本兵に、発見した米兵もしばし呆然として声も出なかったという。

米軍の動揺を尻目に弘は司令部目掛け渾身の力で突進するも、手榴弾の信管を叩こうとした瞬間、頸部を撃たれて昏倒し、戦死と判断される。駆けつけた米軍軍医は、無駄だと思いつつも舩坂を野戦病院に運んだ。このとき、軍医は手榴弾と拳銃を握り締めたままの指を一本一本解きほぐしながら、米兵の観衆に向かって、「これがハラキリだ。日本のサムライだけができる勇敢な死に方だ」と語っている。(自著『殉国の炎』潮出版社 1971年3月初版 寄稿20項 ロバート・E・テイラー 和訳 を参照)


しかし、弘は3日後米軍野戦病院で蘇生する


あまりに壮絶すぎて何かのネタじゃないかと思うほど・・・ いくら国を守るためとは凄まじいの一言ですね



ついでに戦時中の話で思い出したお隣さんの韓国陸軍初の大将となった白善燁(はく・ぜんよう、ペク・ソニョプ)さん


・多富洞の戦いでは、北朝鮮軍3個師団に対して不退転の陣地を築き、アメリカ第27連隊と共同してこれにあたった。韓国軍は連日の損害を避難民や学生から補充したために、半分が十分な訓練も受けていないアマチュアの兵隊達であった。

「我々が多富洞を失えば大邱が持てず、大邱を失えば釜山の失陥は目に見えている。そうなればもう我が民族の行くべき所はない。だから今、祖国の存亡が多富洞の成否に掛かっているのだ。我々にはもう退がる所はないのだ。だから死んでもここを守らなければならないのだ。しかも、はるばる地球の裏側から我々を助けに来てくれた米軍が、我々を信じて谷底で戦っているではないか。信頼してくれている友軍を裏切ることが韓国人にできようか。いまから私が先頭に立って突撃し陣地を奪回する。貴官らは私の後ろに続け。もし私が退がるようなことがあれば、誰でも私を撃て。さあ行こう! 最終弾とともに突入するのだ」— 白善燁, 1950年8月22日'

彼の国にもこんなに立派な方がおられたんですね・・・


きっと国では英雄として称えられているのだろうと思ったら
彼を取り上げたドキュメンタリーを放送したKBSには非難が殺到したそうです

それはなぜかと言えば「彼は日帝強制占領期に奉天(ポンチョン)満州軍官学校に入学、日帝崩壊直前まで朝鮮独立軍と八路軍を捉えて残酷に殺害し死体を遺棄する戦争犯罪を犯したいわゆる「間島
(カンド)特設隊」隊員として活躍した。彼のこのような履歴は親日人名辞典に登載されている 」

つまり親日の反逆者を英雄扱いするな!ということらしいです
併合前までは併合を歓迎する親日韓国人の方が多かったということらしいのに、いったい何があってこうなってしまったんでしょうね(・ω・`)
Posted at 2011/10/15 22:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

発想は面白いと思う

発想は面白いと思う彼の国の起源ネタにちょっと面白かったのがあったのを思い出したので

さてこちら 日本の武士の起源となった士武郎(サムラン)の姿らしいですが・・・
とりあえずその刀どうやって使うんですか? 刀には脇差って呼ばれる刀はあるけど、べつに脇に挟む訳ではないんですけどねw

どこから出てきたのかわかりませんが、秀逸なコピペネタ


「韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、

それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、

中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという、、、」



起源ネタはあとはwikipedeaさんに任せます

韓国起源説 
Posted at 2011/10/15 17:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうど10年前に買ったPCが完全に動かなくなりました🥺」
何シテル?   06/22 20:51
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 1920 21 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation