• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

本当にこんな協定結びたいんですか?

本当にこんな協定結びたいんですか?米韓FTA可決、日本企業不利に?

【ワシントン=岡田章裕】米上下両院の本会議は12日、韓国との自由貿易協定(FTA)の実施法案を賛成多数で可決した。

 オバマ大統領の署名を経て成立する。韓国側も来年1月の発効を目指し、議会で批准手続きに入る。米韓FTAが発効すれば、韓国から米国への輸出がしやすくなる。日本企業は、米国市場で不利になり、日本経済にとって打撃になる恐れがある。



http://news.goo.ne.jp/topstories/business/171/6bf689ccdfb86cdcdcdbc53dc41d287e.html

このような記事がありますが、この米韓FTAとやらの中身を抜き出してみると・・・



(1)サービス市場開放のNegative list:
   サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。

(2)Ratchet条項:
   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、狂牛病が発生
   しても牛肉の輸入を中断できない。

(3)Future most-favored-nation treatment:
未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
米国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。

(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%
撤廃を無効にする。

(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement。
韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。

(6)Non-Violation Complaint:
米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していな
くても、米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴で
きる。例えば米の民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険
のせいで営業がうまくいかない」として、米国政府に対し韓国を提訴するよ
う求める可能性がある。韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるので
はないかと恐れている。

(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置
を取る必要が生じる。

(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用
  例えば牛肉の場合、韓国では食用にできない部位を、米国法は加工用食肉と
して認めている。FTAが優先されると、そういった部位も輸入しなければな
らなくなる。また韓国法は、公共企業や放送局といった基幹となる企業にお
いて、外国人の持分を制限している。FTAが優先されると、韓国の全企業が
外国人持分制限を撤廃する必要がある。外国人または外国企業の持分制限率
は事業分野ごとに異なる。

(9)知的財産権を米が直接規制
  例えば米国企業が、韓国のWEBサイトを閉鎖することができるようになる。
韓国では現在、非営利目的で映画のレビューを書くためであれば、映画シー
ンのキャプチャー画像を1~2枚載せても、誰も文句を言わない。しかし、米
国から見るとこれは著作権違反。このため、その掲示物い対して訴訟が始ま
れば、サイト閉鎖に追い込まれることが十分ありえる。非営利目的のBlogや
SNSであっても、転載などで訴訟が多発する可能性あり。

(10)公企業の民営化



ほぼなんだこれwって内容ですが特ににここ

(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合
、米の自動車輸入関税2.5%
撤廃を無効にする。


ようはアメリカさんに不利になった場合、関税撤廃は無効な!ってことですよね

この内容で韓国の文字を日本に変えてこんな条約結びたいと思いますか?

しかし経団連さんは韓国がFTA結んで日本が不利になる! なんとかしないと!なんて叫んでるようですが・・・ TPPの参加は本当に必要なんですかね


 トヨタ、ホンダ、日産自動車の米国での現地生産比率は7~9割に達するが、高級車や基幹部品は日本から輸出される場合が多く、関税面で韓国にハンデを付けられる影響は深刻だ。

 米国や欧州連合(EU)など、韓国がFTAや経済連携協定(EPA)を発効・署名済みの相手国・地域との貿易額が貿易全体に占める割合は約36%と、日本の倍だ。

 韓国との劣勢を一気に巻き返すにはTPPが切り札となる。米国だけでなく、アジア太平洋の新興市場の取り込みも期待できるからだ。経済界では「外需を内需として取り込んで経済成長を考えなければ日本の将来はない。一日も早くTPP交渉に参加することが必要だ」(米倉弘昌経団連会長)との声が高まっている。(後略

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20111014-OYT8T00450.htm


Posted at 2011/10/14 23:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

タジキスタンはこんな国

タジキスタン共和国とは

・旧ソ連から独立した国の中でも最貧国の一つである。

・タジキスタンで行われるvs日本戦は、電力不足のためデイゲームで との連絡がありました。

・試合前のタジキスタン監督の談「勝利できる可能性は1000分の1だろう。
 謙虚に世界レベルのプレーを勉強したい」。

・平成23年5月13日 東日本大震災を受け,タジキスタン共和国政府から
 12万米ドル(約1,000万円)の義援金の提供がありました。
(タジキスタンの2008年GDP(PPP)は世界142位 特に、もともと資源・産業の多様性は乏しい上、所得の再分配がうまく機能せず、国民の大多数は年収350ドル未満の生活を送っている だそうです・・・

大変なのにありがとう(ノД`)ありがとう


それに比べて日本ときたら・・・


日本代表の要求にタジキスタンが了承も「やりすぎだろ」の声


  2000年10月、トルシエ監督時代に行われたウズベキスタン戦以来となる大量得点に沸いた一戦から二日――。13日には大手スポーツが、11月にアウェーで行われる同一戦において、日本サッカー協会・小倉純二会長がタジキスタンサッカー連盟サイドに、試合会場の芝を短くするよう異例の要請を行ったところ、これが了承されたと報じた。

  12日には、タジキスタン・アリムジョン・ラフィコフ監督が、8得点差にも関わらず、終始クリーンなプレーを続けたことについて、「(日本選手に)ケガをさせては申し訳ない」と語るなど、その姿勢が“謙虚すぎる”と話題になったばかり。

  その上、ホームで日本を迎え撃つ立場になっても、パスサッカーを得意とする相手国に対し、ボールスピードが上がることになる“芝刈り”の要求に応じるなど、もはや謙虚を通り越した不可解な対応といってもいい過ぎではないだろう。

  この報道に対し、ネットの掲示板上でも、「なんだか申し訳ない」「隣に引っ越してきたらいいのに」「ホームだから別に言うこと聞かなくていいのに 」「これはやりすぎだろw」といったコメントが多く寄せられた反面、「アウェイくらいきつい試合経験しとけ タジクに甘えんな」という指摘も見られた。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1013&f=national_1013_092.shtml

「芝生を短くしてほしいと言ったら通りました」 との発表なので軽い気持ちで言ってみただけなのかもしれないですけど・・・
もちろん費用は日本から出すんですよねこれ?
Posted at 2011/10/14 20:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

タジキスタンが格好いい件

 11日にブラジル・ワールドカップ(W杯)アジア3次予選の第3戦が行われ、日本はホームでタジキスタンと対戦し、8-0で大勝を収めた。

大敗を喫したタジキスタンのアリムジョン・ラフィコフ監督は、
試合を以下のように振り返っている。

「昨日の前日記者会見で言ったとおり、今日は守りに徹する。
そのつもりでプレーしたが、完全な守備というのは芸術に等しい。
我々はその域には達することができなかった。
見事な勝利をした日本を心から祝福したい。
これは実力の差、当然の結果と言えるだろう。
日本はビッグなチームだった」

「昨日の会見では、なぜそんなに控えめなのかとも言われた。
今日の結果で、どうして昨日のような言葉が出たかお分かりいただけたと思う。
冷静な自己分析によるものだ。
ただし、我々の選手たちは最後まであきらめずに走った。
日本を抑えることはできなかったが、
あきらめなかった選手たちに心から感謝したい」

「日本はウズベキスタン、北朝鮮とは比べ物にならないほど強かった。
今日、日本がほぼベストメンバーで戦ってくれたことに感謝している。
私たちは勉強しにきた身分だ。苦い経験ではあるが、
私も選手も、今日の結果を受け止めて将来に活かしていきたい。
何よりも日本に感心したのは、無駄な動きが一切なかったことだ。
最後の3分間も全力で走っていた。これには感銘を受けた」

「我々のホームで戦った場合、このような立派なスタジアム、
芝生ではなくて、環境はもっと劣悪になる。
ピッチの条件によって、日本のサッカーがどう変わるか。
そこに関しては多少期待している。
ただ、日本とタジキスタンは残念ながら同レベルではない。
芝生の状態いかんで縮まる差ではない。
これは冷静な判断。
ただし、ホームの観客が喜ぶようなサッカーを見せたいと思っている」

「(最後までクリーンなプレーを続けたが?)ラフプレーには走らない、
クリーンなプレーを心がけるというのを選手たちは理解している。
私たちは日本の選手をけがさせるために来たわけではない。
日本はもっと高い目標を置いているチームなので、
こんなところでけがをさせては申し訳ない。
それに、偶発的に手や足が出ることはあるが、
日本の動きが速くてそれもできなかったのもある」


さらりとこんな事を言えるのは凄いですよね
電力不足で試合はデーゲームにして欲しいというほど余裕のない国なのに、震災の際には日本に義捐金も送ってくれてるみたいですし、聞いたことなかったタジキスタンさんですがこれで忘れられなくなりそうです チームの方もこれからどんどん強くなっていって欲しいですね
Posted at 2011/10/14 08:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

バランスは大事だね

エコナに次ぐ花王の目玉商品であるヘルシア緑茶。今月(2007年1月)、その有効成分である高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害がカナダで報告された。実はフランス、スペインでも12件の肝臓障害が報告されており、販売禁止措置もとられている。だが日本でトクホに許可した厚労省は、審議の議事録さえ十分に取らない杜撰な審査しかしていないことも判明した。もし飲むのなら、肝臓検査の数値に注意したほうが良い。



ちょっと前にヘルシア緑茶がどうこうと聞いたような気がしたのでちょっと調べてみました

海外では販売禁止になてるらしいですが、この記事もう4年前じゃないですか・・・
ヘルシア緑茶 今でも普通にコンビニで見かけますよね(’

カテキンは、もともと普通のお茶にも含まれている成分だ。そういう意味では私たちが長い間食べてきた安全な食品素材だといえる。

 ただヘルシアの場合、それを通常の緑茶飲料の5倍にまで増やしている。また体脂肪を減らせるという効能をうたっているため、まじめな消費者は律儀に毎日飲み続けてしまう。その結果、通常の食生活では摂取できない量を長期にわたり摂ってしまうことになるのだ。



サプリも摂取する量を考えないと当然よくないと出たらしいですけど、なんでも取ればいいってもんじゃないってことですね
Posted at 2011/10/14 00:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

すれ違った車は

仕事が終わって帰り道 特に面白みのない通勤路なのでボーっと走っていた所
信号待ちから青になり走りだした直後対向車とすれ違う一瞬 横目にチラッと映っただけでしたが、白いボディにいくつかのステッカー? 走ってそうなロードスターかな、と気になったのですかさずサイドミラーを見たのですがあのフォルムはもしやエリーゼ? テールランプは丸だったけどロードスターも丸だし・・・ ボディの形状的にはエリーゼっぽく白をベースに中央に紺色かな 濃い色のストライプだったように見えたのですがもうちょっと早く気が付いていれば・・・(・ω・`)
Posted at 2011/10/13 23:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうど10年前に買ったPCが完全に動かなくなりました🥺」
何シテル?   06/22 20:51
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 1920 21 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation