• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2023年04月27日 イイね!

お月様リベンジ

オート設定だと綺麗に取るのは難しいとの情報を元にお勧めの設定でマニュアル撮影してみました





雰囲気は大分良くなった感じ?
ただピントが合いきってない感じもするので(手元が固定出来てないせい?)カメラの性能としてはもっと綺麗に取れそうな気がします


ズームさせ過ぎも逆に上手く撮れない?て感じがしたので調整してさらにリベンジ
だいぶ良くなってきた?


さらに絞り?調整とやらを変えてみました 色合いがまた変わってきたけど今までよりさらにくっきりしてきた?
とりあえず今回はここまで(・ω・`)
 
Posted at 2023/04/27 21:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

デジカメテスト

先日新調したカメラでズーム機能の目的の一つであったものを撮ってみました



その1
とりあえず撮れてるけど少しブレ気味?



その2 月のみで何度かピントを合わせていたら少し地球照の模様までぼんやりと これはこれでありかな


その3 最大ズーム 少し輪郭はぼやけてるけどクレーターまでしっかり映ってますね


次は満月を綺麗に取りたい…🌕
Posted at 2023/04/23 19:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買いもの | 日記
2023年04月15日 イイね!

マフラーワンオフ計画

一度は流れたマフラーワンオフ計画ですが、一度出来るとなったらなかなか諦めきれず 少し遠いですがあそこなら・・・と思う某ショップさんへ問い合わせ

別件で寄ったついでに聞いてみたら全然できますよ!との事で早速軽い打ち合わせ

取り回しや音量等の確認しているとチタンでも出来そうな雰囲気だったので、チタンで出来るならこのくらいは出せます!と希望予算を伝えたら特に問題なさそうだったので今の所フルチタンで構想を練って貰ってる感じです

入庫はGW明けでそこから大体2週間ぐらいとの事なので完成は5月末までにはって所ですかね
デザインと音質重視(音量は出来たら控えめ 通勤仕様だしね🙄)でほぼお任せになるので形状はまだ未定ですが、やはりチタンで作りたかったのでめちゃくちゃ楽しみです(・ω・*)

(上限でこのくらい!と予算を伝えただけで具体的な金額はおそらく完成するまで不明なので費用については知らん振り中
Posted at 2023/04/15 09:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2023年04月08日 イイね!

宮城県ドライブ



なんとなくの思い付きで宮城県七ヶ宿ダムへ向かう事に(本当に何も考えず適当に
宮城県に入る手前のこの辺(矢印)にて記念撮影


途中ダム前でも写真を撮りつつ道の駅七ヶ宿へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/15626/album/1455646/

ここでお昼 無難に生姜焼き丼と味噌ラーメン

その後は近くにある吊り橋でも見に行こうかと思いつつ近くにバッジの取れる場所がないかと探してみたらダムとキツネ村がある事に気が付きせっかくなので行ってみる事に

https://minkara.carview.co.jp/userid/15626/album/1455648/

適当に写真に収めつつ次は近くの温泉まほろばの湯へ


なおシャコタンお断りらしい(・ω・`)


しばらく温泉に浸かった後はマッサージ機を利用して


〆の牛乳


帰りはPAで少し仮眠をとりつつ栃木へ帰宅 今回のざっくりルート
https://goo.gl/maps/DzYJYsRtyNr8HkJh7
Posted at 2023/04/08 21:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/東北 | 日記
2023年04月07日 イイね!

さらに気になるパーツ

BRITZさんのミラクルストロークアジャスター
https://www.blitz.co.jp/products/suspension/mirasto.html

一見ロールセンターアダプターみたいなジオメトリー補正のパーツかと思いきや、この理屈で行くとストロークを確保した上でリアの車高調整ネジを利用して今より下げられるのでは?🤔ととりあえず対応品番などのデータを見てみたら

DAMPER ZZ-R装着 車高調整範囲
通常-47~0mmの所 -77~-15mmへとなっているのであまりリアが下がらない車高調でもダウン量を確保できそうですね

なお※この商品はDAMPER ZZ-R・DAMPER ZZ-R SpecDSCのダウン量に合わせて、商品の寸法が適正化されています。左記商品以外との同時装着はおやめください。また、車高調整範囲が下がり、最低地上高が保安基準を満たさなくなるため、DAAMPER ZZ-R BBとの同時装着はできません。

CUSCO street ZERO A リア調整幅 R:-40mm~0mm
BRITZ DAMPER ZZ-R リア調整幅 R:-47~0mm 

まあ似たような設定幅だしへーきへーき・。・

ただ問題はキャンバー調整角 -2°30' ~ -1°30' (2.5度~1.5度のマイナス)
今既に2度ぐらいついてるのでここからさらに寝てしまう可能性が?
リアはどちらかと言えば起こす方向に持っていきたいぐらいなので、そうなると調整式のアッパーアームも入れないと行けなくなるかも?

するとこの部品で6万位 クスコのアッパーアームが4万円ぐらい
部品の取り付け+再アライメントで・・・😇

今進めてる企画がなければ入れてもいいかなーと思うのですが、出費が激しすぎるのでとりあえずは様子見ですね😢
Posted at 2023/04/07 23:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「70000」
何シテル?   08/10 17:48
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
234 56 7 8
91011121314 15
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation