• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

iMTの仕組みについての考察?

ファイナルギア等でギア比を変えた時の懸念点としてiMTの作動への影響がありますが、4.5ファイナルでは問題ないようでしたが4.9ファイナル+ギアの組み換えまでした場合はどうなるのか?


考えられる問題としてはオーバーレブや回転数のズレによる変速ショックの発生ですかね
オーバーレブについてはクロスになるギア比変更であれば基本的に以前より低い回転数で繋ごうとするのでiMTの仕組みに関わらず特に問題は起きないはず

しかしオーバーレブがないにしてもあまりにも回転数のズレがあるとあまり良くないのでは? とりあえずiMTの仕組みについてちょっと考えてみました

最初はギアレシオから計算して今時速○○kmで走っているのでこのギア○回転とする設定があるのかなと思っていましたが、そうなるとどのギアに入ったかをどうやって判断するのかという所

その辺り気になってミッションの部品を調べた所、ほぼ同じ構造のオーリスからこの回転数センサーらしきものが追加されていることがわかりました


場所的にはインプットシャフトのどこかで回転数を拾っているのかな?
現物はこちらのセンサーで


位置的にインプットシャフトの1速とリバースの間の軸部分?


もしそうであれば、単純にインプットシャフトの回転数を測定しエンジン回転数と合わせるだけの仕組みと考えられるので、どれだけギア比を変えても作動に特に問題は起こらない可能性が高いですね

気になる点としてはGRヤリスのクロスミッションへの注意としてiMTの作動をオフにしてくださいとの注意書きがあります
https://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/gr/assets/pdf/istr08.pdf



もし大幅なギア比変更でiMTに影響がある場合カロスポの場合iMTだけオフの設定がなさそうなのでスポーツモードを使わない事で対処するしかなくなります
GRヤリスには速度とギア比の学習なんてものものあるようですが、それとはまた違う問題のようですしなぜGRヤリスはクロスミッションにするとiMTをオフにしないといけないのか…

とりあえず作業が終わって無事作動することを祈るのみ(・ω・`)

※追記
ミッション載せ換えも終わりiMTが無事完璧に作動する事が分かりました
なのでインプットシャフトから直接回転を拾ってることは間違いないと思うのですが、GRヤリスはどういった問題があるのかはさっぱり不明です(´・ω・`)
Posted at 2024/10/10 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年10月07日 イイね!

オーリスミッションの互換性 最新版(24.10.

改めて品番の見直しをしてみました

エリーゼ&オーリス前期のEC60(緑)をベースとしたオーリス後期EC62(黄色)の品番一覧

EC62の最初期はどうもほぼほぼというか、ギア比の変わったギア・アウトプットシャフト以外は全く同じ品番の部品を使用
後に品番の変更がありいくつか変わった部分がありますが、基本互換性のある部品と考えるとギアだけそのまま変えたミッションと言っていい内容になってるかと思います

左下はEC62なってから品番に変更のあった部品リスト

エリーゼベースでギアを変えるのであれば、周辺部品とか特に考えずギアだけポンで良かったのかもと思わなくもないですがわざわざ品番変更したという事は何かしら改良点があるとも考えられるのでやはりこの辺は最新の品番に変えたほうが良いのかなと思いますね


そして改めてEC6系ミッションのまとめを見直してみると...
ヤリス・ヴィッツGRMNでは2ndシンクロナイザーの品番が変わってますが、こちらもギア比変更のあったギア以外は全く変わらず同じ部品を使用して居るのでシンクロに改良が入っただけの同じミッションと見て取れますね


カロスポだけ独自品番が多いですが、これも海外品番と共用してるだけで中身としては全く同じ物でギアだけポンで交換できるのではないかなーと思うのですが、不具合があった時のミッションの付け外し 分解組み直しの手間を考えるとやはり周辺部品はまとめて変えておいた方が無難なのかな・・・と

とりあえず載せ替え作業は今月いっぱいぐらいかかりそうなので、のんびりと完成を待っております
Posted at 2024/10/07 23:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年09月14日 イイね!

ミッション載せ換えとかフライホイールとか

ミッション載せ換え諸々の作業予定ですが来月10月5日~6日頃に入庫が決まりました!

それはそれとしてカロスポの新たな流用情報?ですが…

ミッション系のアレコレでまあ載ってるエンジンが違うのでいくらミッションの中身が一緒でもクラッチ・フライホイールはエンジン準拠になるはずなので別物だろう

………いや本当にそうなのか?ととりあえずで純正品番を調べ始めてしまいました

クラッチはまあ当然のように別物
そしてフライホイールは…?
オーリス品番



MC前から後にかけて品番が変わってますが、代替品表示をみると同じ物になってるのでオーリス後期は同じフライホイールが使えるとみて良さそう

そしてカロスポのフライホイール品番



あれ??? 品番同じ?
エンジンの種類も排気量も違うのにフライホイール同じの使ってるの?(´・ω・`)

そうなると2ZR-FEエンジンもフライホイールは一緒っぽいので、これがどう言うことかと言いますと
(エリーゼと同じユニットをぶちこんだヴィッツGRMNからの品番調べ)



S3エリーゼ(2ZR)用の社外軽量フライホイールがそのままカローラに使えてしまえるのでは?って事なんですよね

まあ理論的にはいけるとしても、確認するのにも付け替えるのにもまずはミッションを下ろすという重作業をしなければいけない訳で工賃を考えるとなかなか簡単に出来ることでは…
あ、ぼくのカロスポちょうど来月ミッション下ろすんでしたねwww

クラッチは純正品で十分なので純正新品交換するつもりでしたが、フライホイールは軽量なのがあるなら欲しいなあとは思っていたのでこれはいってみるしかありませんかね(品番違ってたらその時点で終了ですが(´・ω・`)

※追記 そうなるとクラッチも基本形状は一緒で互換性があるのでは?疑惑も出てきたんですけど、次から次へとどうなってるのか・。・
Posted at 2024/09/14 09:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年08月16日 イイね!

フェリー到着からの仙台巡り 

朝ごはんはフェリーのレストランで 時間を30分間違えてて早く着すぎてしまいましたが、戻るのも面倒なので先頭待機




ニュースを見ながら寄港を待ちます


乗り込みは最遅でしたが、出発は最速の低床組


仙台に住む友人にお土産を渡して、日本三景 松島のチェクポイントを回収に





これで日本三景バッジのコンプリートです!(新の方はまだだけど

渋滞を抜けて近くにあった温泉へ


一風呂浴びたらUターンして再び友人と合流 近くのラーメン屋 麵屋翔へ



この後無事帰宅したのですが、翌日からなんか調子悪いな。。。と熱を測ったらこの有様🛏



頭痛や喉の痛み咳などは全くなく、寒けどころかむしろ暑いとエアコンをかけつつただただなんか調子悪いなあという感じで3日程38度ぐらいの熱が続いた後何事もなく治りました(・ω・`)なんだったんだ
もういい年なのであまり無茶なドライブは止めておけって事ですかねw
Posted at 2025/04/05 20:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/東北 | 日記
2024年08月15日 イイね!

北海道ツーリング'24 5日目最終日

いつも通り朝5時頃のおはようございます



寝る前と起きてから1日1本の栄養剤生活も今日で最後です・。・


苫小牧からのフェリーで帰る予定なので真っすぐ苫小牧に向かいます


少し寄り道して道の駅230ルスツ


道の駅とうや湖


初日と似たようなルートでくろまつないを通り過ぎて熱郛駅
いやなんて読むのこれ???


なんかいい感じの道に入ったなーとのんびり走っていると・・・


あまり人を怖がる様子がありませんが、人に慣れてしまった子ですかね…

霧の美川黒松内線を走り抜け


道の駅 よってけ島牧へ


Uターンしてちょうど来るときに見かけたスタンドが営業開始していたので給油

海岸線を走り弁慶岬




道の駅 みなとま~れ寿都を通過し、いい感じの道で記念撮影


道の駅 シェルプラザ港


ソーランライン


予定してたけど行けなかった道の駅いわないからの北緯43度


しかしまだ開店時間でなかったので駐車場横のお店でたらこ・いくら・うにの三色丼とタコブツ


再び羊蹄山北側を通りますがやはり雲がかかってますね


東側は良い感じに雲が晴れていたので少し道を外れて記念撮影


さらば羊蹄山


道の駅 望羊山で揚げ芋


札幌をかすめて道の駅花ロードえにわに入りましたが駐車場が一杯で停める所が無かったので、次の道の駅 サーモンパーク千歳へ


海鮮丼とと丸で海鮮てっぺん丼とあら汁 海鮮なんてなんぼでも食べていいですからね🐟
右の方にとんかつソースが置いてありますが、醤油コーナーとソースコーナーが分かれてて間違えて持ってきてました(・ω・`)


ご飯を食べたら千歳空港前を通過して


いかにも北海道!という感じの道ですね


フェリーの時間まで余裕があったのでノーザンホースパークへ来てみました


適当に厩舎にいってみるとサラブレッドが全く居らず、ここは中間種とかスポーツ種だけの厩舎かーと思ったところに突然超大物が!?


素人は黙っとれ ̄へ ̄


ビビリちらかしながら次の厩舎へ
枠をガジガジ ヴァーミリアンくんと


お水を飲むラストインパクトくん


ヴァーミリアン号はこの一カ月後 9月12日に疝痛でお亡くなりになってしまいました…
もし会いに行きたい馬がいて、行けるタイミングがあれば絶対に行っておくべきですね

フェリー乗り場手前まできましたが、受付前に最寄りのスタンドで洗車タイム
お疲れたまスポ号!




五日間の走行距離は2700km弱でした


台風の影響でまた結構のさんふらわあ 最初はこっちで船を取る予定でしたが、仙台に行きに変えてて助かりました…



そして4時ちょい過ぎには受付を終えていたのですが、低床組が案内されたのは出航10分前の6時50分頃…


という事でさらば北海道 またいつか来れたらいいですね




最終日ざっくりルート
Posted at 2024/10/14 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/北海道 | 日記

プロフィール

「ちょうど10年前に買ったPCが完全に動かなくなりました🥺」
何シテル?   06/22 20:51
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation