• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

宮ケ瀬 カローラ試乗会

という事で、ワンオフファイナルの効果を布教するべく宮ケ瀬?まで来てみました


集合場所はどこがいいか偵察へ バイクのプレッシャー?を受けながらあいかわ公園へ向かいます


北側は閉鎖 南側は土日のため有料でした 多分何回か出入りするので有料はちょっと厳しいな…



という事でふれあいの館?駐車場へ集合

まずは本庄最速?車でもカートでも速いちきらーさんと合流
現在では日本に1台だけ?のORCメタルクラッチが入った車両となります


付近のアップダウンのある峠道で軽くお互いの車で試乗


こちらのほぼクロスミッション化してあるギア比には、2から3の繋がりや低回転からの加速感等かなり高評価を頂けましたv(・ω・)

そしてちきらーさん車両に載せて貰いましたが、強化クラッチといってもエリーゼ+@相当の対応なので純正に比べたらちょっと重いけど操作的には全然普通の範囲
問題はウルトラシフターに慣れ過ぎて純正シフトの操作になかなか慣れず(・ω・`)

お互い軽量フラホと軽量クラッチセット入れてるけど吹け上がりどうですか?なんて話してましたが、お互い変わったような気はするけどよくわからん!といまいち変化を実感できず



という事で、これまたサーキットユーザー?のりん君と合流


まだクラッチもフライホイールもノーマルなので比較できるはず。。。とちきらーさんドライブで助手席に乗らせて貰いましたが、比較してみると確かに吹け上がりはかなり変わってるかも…
純正だと音の変化にけっこうもっさり感を感じたので軽量フライホイール 結構効いてますね

そして作業で八王子オフの最後にお邪魔した時にお会いしてたよっぴーさんも宮ケ瀬に
(気が付かなかったけど、最初に来た時にすれ違ってたらしい)

最後はみんなでオギノパン工場でパンを食べつつ談笑して解散


軽量フラホ+ファイナル交換は運動性が全然変わるのでカローラでもスポーツ走行したいユーザーさんにはかなりお勧めの組み合わせであると実感できました
ショートシフターもかなり効果的なのですが、これはこれでそれなりに高いのでややお勧めはしにくい所…
10万円前後で買える奴ならなんとか?
Posted at 2024/12/03 20:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年11月10日 イイね!

那須 慣らしドライブ

普段あまり那須の方へは行かないのでこの機会にドライブ
サファリパークのポイントを獲得して


小鹿の湯で温泉タイム




すぐ近くに殺生石があるみたいだったので初めての見学





那須動物王国の方を回ってゆっくり慣らし運転


ぐるっと回って那須ワールドモンキーパークのポイントを取りつつ目についたレストランでお昼ごはん



何やら汽車に料理を載せて運ばれてくる模様




少しお高いギミック料? やや高めですが味はそれなりに悪くは無かったです(最後の方は焼きすぎて硬くなって味が落ちてたので焼きすぎ注意ですね(´・ω・`)


その後は、にほんかし雲IZUでデザートタイム




距離は程ほどに稼げたかな?


帰りは下道 4号~宮還のルートで帰ってきましたが、まあそれなりの燃費


とりあえずワンオフのファイナルから常に騒音レベルの駆動音(異音?)が出てるので普通の人には乗れない車になってしまったかもしれない?
(自分はまあうるさいのには慣れてるのでなんとも無いですけど…
Posted at 2024/11/10 19:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/関東
2024年11月01日 イイね!

祝・みんカラ歴21年!

祝・みんカラ歴21年!10月30日でみんカラを始めて21年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


とのことです
まあ始めた時はまだみんカラでは無かったんですけども

エキシージからカローラになって気兼ね無く遊び倒せるようになったのでちょっと活動的?になりましたが、
まあマイペースにどこに需要があるのかよくわからない情報をあげていけたらいいなあと思います
Posted at 2024/11/01 21:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

エンブレム?の製作

こんな感じの物とか


あれやこれやと用意して





こんな部品を取り寄せまして


品番はこちら


オリジナル?エンブレムを作成していきたいと思います

まずはこの部品を取り外してほぼ平らに慣らしました



そしてステッカーを貼り付けて



エポキシレジンの用意


混ぜて混ぜて


透明になって混ぜたときに筋も出なくなったら


土台に流し込んでいきます



なお下に黒のシーラーで固めてあったのですが、ガバガバすぎて左端の方から下に流れていって大変なことに(´・ω・`)

ある程度固まったら確認してしてみましたが、見事に干上がってますね…




隙間に残ったレジンがなんとか塞いでくれてるので追いレジン→まだ漏れがあるので上に戻るを何回か繰り返しなんとか形になったかな?



しかし時間が立つと目に見える気泡とかもなかったのですが、あちこちにクレーターが(´・ω・`)


またレジン足して穴埋めする?(エンドレス作業の始まり?

レジン作業は一旦諦めてペーパーで平面にしてみることに


まずは400番 だいぶマシにはなったけど、これ削り落とすのは少し大変?


このくらいなら後で継ぎ足して慣らせそうなので番手を上げて磨いて行きます



見た目はあまり変わらないけど肌触りは着実に滑らかに




3000番のペーパーで磨いたらホルツのコンパウンドを使用

粗めを飛ばしてまずは細目から
白っぽかった面に艶が出てきました


そして極細コンパウンド


艶は磨く前にかなり近くなったかな?

最初の凸凹のこの状態から


ちょっと穴空いてるけど割りと綺麗な面になりました


この状態なら穴にレジン足しても溢れたりせずに綺麗に繋げれそうだけど、ほんの少量のレジンを計量して混ぜるのはちょっと面倒そう

取り付け作業はまだ先になりそうだしどうしようか…
Posted at 2024/10/14 14:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事
2024年10月10日 イイね!

iMTの仕組みについての考察?

ファイナルギア等でギア比を変えた時の懸念点としてiMTの作動への影響がありますが、4.5ファイナルでは問題ないようでしたが4.9ファイナル+ギアの組み換えまでした場合はどうなるのか?


考えられる問題としてはオーバーレブや回転数のズレによる変速ショックの発生ですかね
オーバーレブについてはクロスになるギア比変更であれば基本的に以前より低い回転数で繋ごうとするのでiMTの仕組みに関わらず特に問題は起きないはず

しかしオーバーレブがないにしてもあまりにも回転数のズレがあるとあまり良くないのでは? とりあえずiMTの仕組みについてちょっと考えてみました

最初はギアレシオから計算して今時速○○kmで走っているのでこのギア○回転とする設定があるのかなと思っていましたが、そうなるとどのギアに入ったかをどうやって判断するのかという所

その辺り気になってミッションの部品を調べた所、ほぼ同じ構造のオーリスからこの回転数センサーらしきものが追加されていることがわかりました


場所的にはインプットシャフトのどこかで回転数を拾っているのかな?
現物はこちらのセンサーで


位置的にインプットシャフトの1速とリバースの間の軸部分?


もしそうであれば、単純にインプットシャフトの回転数を測定しエンジン回転数と合わせるだけの仕組みと考えられるので、どれだけギア比を変えても作動に特に問題は起こらない可能性が高いですね

気になる点としてはGRヤリスのクロスミッションへの注意としてiMTの作動をオフにしてくださいとの注意書きがあります
https://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/gr/assets/pdf/istr08.pdf



もし大幅なギア比変更でiMTに影響がある場合カロスポの場合iMTだけオフの設定がなさそうなのでスポーツモードを使わない事で対処するしかなくなります
GRヤリスには速度とギア比の学習なんてものものあるようですが、それとはまた違う問題のようですしなぜGRヤリスはクロスミッションにするとiMTをオフにしないといけないのか…

とりあえず作業が終わって無事作動することを祈るのみ(・ω・`)

※追記
ミッション載せ換えも終わりiMTが無事完璧に作動する事が分かりました
なのでインプットシャフトから直接回転を拾ってることは間違いないと思うのですが、GRヤリスはどういった問題があるのかはさっぱり不明です(´・ω・`)
Posted at 2024/10/10 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「オイル交換に千葉某所へ」
何シテル?   08/30 10:31
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation