2015年01月03日
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、事始めに昨年から気になるトピックを挙げたいと思う。
まずはスーパーGTに関しては、LEONに同マシンのライバルが現れた。それは初音ミクでお馴染みのグッドスマイルレーシングである。ドライバーは変わらずチャンピオンコンビ。ホットバージョンで今やガンさんを彷彿とさせるドライビングの谷口選手と、GT500の経験ありの片岡選手は実はスーパー耐久でSLSの経験ありというからLEONは更にピンチである。
ヨコハマタイヤのSLS同士の対決、これは岡山で直に見守るしかない!折しも去年は岡山での生観戦を見合わせたのでまだGT500のターボサウンドを生で聞いていない!いよいよ4月が楽しみになってきた。
次にターボで思い出したのが、WECで昨年デビューしたあのマシンである。それはポルシェ919ハイブリッドである。トヨタの3.7LガソリンV8NAハイブリッド,アウディの4.0LV6ディーゼルターボハイブリッドとは違い、ポルシェは2.0LV4ガソリンターボハイブリッドである。直4ではなく、V型4気筒というのがミソである。
この方式を採用した理由として、開発陣曰く「エンジンをストレスマウントに使うのに適しているから」との事。一発は速いもののトラブル続きで優勝がなかなか出来なかったものの、最終戦のブラジルで初優勝を得たというから来年が楽しみである。
このV4ターボ、エンジン全長を短縮出来ることから市販車でも採用される日が遠くないのではと考えている。特にFRの重量配分をリア寄りにしたい考えにはうってつけである。振動面でも直4より有利であることから、是非採用して欲しいエンジンの1つである。
86のサイズでエンジンを2LV4ターボ(D-4、吸排気可変バルタイ&リフト付き)に置き換え、フロントをダブルウィッシュボーンにしながら小回りを5.0m以下にする。取り付け剛性はもちろん出す。軽量化しながらボディ剛性を出す為にゴルフのようなレーザー溶接を使うかRCのようなスクリュー溶接を用いる。
それを「スープラ」として出して欲しいと、ふと考えてしまった。
最後にタイヤである。最近ダンロップのSP SPORT MAXXシリーズの標準装着が増えているらしいが、こいつのウェットグリップの評判があまり宜しくないらしい。ポテンザに代わり今やスーパースポーツの装着タイヤで1番多いミシュラン パイロットスーパースポーツと比べ、一体何処が違うのか。
ホットバージョンなど動画でもいいから、何処かでウルトラハイパフォーマンスタイヤ(ミシュランPSS,ブリヂストンポテンザS001,ダンロップSP SPORT MAXX RT,横浜ADVAN SPORT V105,ピレリP-ZERO,コンチネンタルSC5C,グッドイヤーイーグルF1 ASYMMETRIC 2)の比較テストをして欲しいものである。テスト車両としてはSLSかR8が理想である。
以上で新年の挨拶としたい。
Posted at 2015/01/03 22:27:54 | |
トラックバック(0) |
年末年始 | 日記