• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beaver@vivaのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

練習船 海王丸を見学

練習船 海王丸を見学7月下旬に友達から情報提供があり
今日の午前の予定が終わってから
小樽へ向かいました。



本日の一般公開は10時~11時半、13時~16時
会場は小樽第三3ふ頭


13時過ぎに到着。
一番近くの有料駐車場は満車、道路挟んで次が数台入って満車。

入口はクルーズ船が接岸するところ




前日8日はここに飛鳥Ⅲが入港。。。
何時もは対岸の色内埠頭公園側から撮影してました。




進むとカラーコーンで仕切られたところへ案内され人数制限の模様
我らは2番目に入場





練習船 海王丸

資料では全長110.09mで小型クルーズ船の半分




パレットを組んだところからタラップで乗船





船上は右回りで甲板を歩いて・・・船の内部までは入れません

直ぐに渋滞・・・




その先には





写真撮影のサービス♬

実習生が写してくれました📷










あぢぃ~(ノД`)・゜・。

帆は海外等の長距離の航行で張るようです





帆船の船首から先に伸びてる棒は『バウスプリット』と言うらしい






最後はスタンプ押して





女性実習生が募金箱を持っていたので、
  細やかながら北里氏を募金しタラップを降りる・・・






観光船のターミナルが新しくなったので散策して涼む・・・


Posted at 2025/08/11 10:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月03日 イイね!

ニセコ・神仙沼自然休養林を歩く

ニセコ・神仙沼自然休養林を歩く前回は9月の秋に来て
紅葉がきれいでした。
今回はリハビリ歩行を兼ねて
神仙沼と長沼を歩いてみました。


入口14:45、↑協力金にささやかながら募金して出発!


前回との大きな違いは緑一色
木道を歩いても笹が茂り



時々木の枝が通路に出てくる




下界は30℃!
でも、ここは25℃で涼しいけど湿度があるのか汗がタラタラ・・・



後半は木道も激狭になり上も横も気を付けないとヤバい!!






湿原の中を歩いて








15時、神仙沼に到着!












湿原の中を10分程ぐるっとまわり






来た道を戻り・・・分岐点から長沼へ






15:20、狭い左の木道へ





すぐに大きな木が通路を塞ぐ・・・( *´艸`)
またぐか?・・・ くぐるか?は自由だが・・・





木道が終わると道はだんだん険しくなる





上ったり降りたりして
だんだん細くなるし・・・











開けたところからすぐに長沼に到着(15:35)
右側


左側



空は刻々と変化してみるみるうちにス~ッと青空が消えたり
ガスで見えなくなったり神秘的なところ
分岐点から長沼の道はアップダウンがあり往復約30分
往復とも誰にも出会わないところをみると人気はイマイチなのか?・・・




木道は所々経年劣化等で壊れていたので注意が必要



入口には新しい木材があったので順次補習、交換の作業になると思います






前回は霧でパスした展望台に今回は行ってみました






200m歩いて到着



下に雲がありスッキリしなけど、右は共和町の役場から
左は泊発電所までの展望ができます





駐車場に戻って1時間40分、約8000歩強
良い汗をかいたので着替えして移動・・・



17:30
まっかり温泉に到着





汗を洗い流して帰路につきました。
倶知安に戻り、赤井川へ抜けるルートからの羊蹄山


Posted at 2025/08/06 19:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月29日 イイね!

リハビリ運動で定山渓ダムへ

リハビリ運動で定山渓ダムへ昨年に続き今年もやってきました。

駐車場でセコマのオニギリをほおばり
準備して出発!!


この看板から左に行けば『小天狗岳』への山道。

資料館事務所(14:45)で伺うと
・閉門時間(17時)の関係で入山は14:30まで
・今年は熊の情報は無い
・階段が結構ある
との事で次回は時間作って行ってみたいです。

行く気装備で挑んだが



前回同様、展望台までの長い階段を・・・



~~~ 途中省略 ~~~



展望台はトンネルの上



日陰で良かったけど途中から汗が噴き出して(;゚Д゚)
鼓動はイエローゾーン・・・( *´艸`)


下ってここで涼みます




外の暑さがウソのように気温が低く
出てきたらメガネが曇って見えないwww






移動してさっぽろ湖の第一展望台へ・・・
ここから見る定山渓ダム、そして展望台(矢印)



ズームして



第一展望台の駐車場横には小さな花壇があり




きれいな蝶々が羽を休めてました






さっぽろ湖から朝里へ向かいますがトンネルの中は外気温との差で
路面はベチャベチャ・・・



朝里峠から朝里に向かって快適に降りて
右カーブを曲がるとスカイラインの最新型レーパトが・・・



想像ですが朝里ダム湖の駐車帯で測定してここまで追いかけてきたかと・・・



帰宅して洗車して




杖の改造
グリップのベルトが緩くて外れるので
スキー用のベルトに交換しました。



留めてるネジも短いので長いネジに交換




完成!!


ネットで買ったこのトレッキングポールは¥1780!!
シナノで買ったらスキー用と同じくらいで1万円以上高い!!
安かろう悪かろうでも無いよりはマシと考えて壊れるまで使う予定。
Posted at 2025/08/02 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月06日 イイね!

風邪から中耳炎~入院・・・(ノД`)・゜・。

風邪から中耳炎~入院・・・(ノД`)・゜・。土日が開けて16日も高熱の繰り返し
内科の発熱外来を受診し
『風邪』と診断


翌17日には耳が痛くなり
街の耳鼻科を受診
駐車場でインフルエンザ、コロナ検査=陰性
『中耳炎』と診断


薬を服用しながら水木金の仕事をするが
金曜日は耳が聞こえなくなり
昼休みには38℃・・・
14時から早退して耳鼻科を受診


土日も良くならず23日に大きな病院を紹介してもらい受診。
血液検査の結果は炎症の数値は10以上に跳ねあがり
薬では対処できないので即入院となりました。
午後の聴力検査はほとんど聞こえず・・・







抗生剤の点滴は1日2回と飲み薬で
耳の痛み、耳垂れは3日で治まり快適と思いきや
27日の血液検査値でもまだ8レベル・・・
医師も私も想定外。。。
数値の下がり方が少ない。。。
よって当日から点滴(ステロイド)を追加







体は快調で食欲もあるが見えないところで
薬(点滴)は闘ってくれてる
病院内は階段禁止で歩けるところは制限され中庭の周りか
1階のLawsonくらい
Lawsonに行けば余計なモノ買うし




でもね、裏で支えてくれる薬なんだなぁ~






7月1日進展
聴力検査で聞こえなかった右耳が聞こえた!
イヤホン入れても左耳より若干劣るも聞こえてる!
血液検査の数値も1レベルまで下がり
点滴を減らして3日退院の話が出た(^^♪





後は飲み薬で治療して外来受診予定


と言う事で中耳炎が悪化して10日間入院しておりました。
Posted at 2025/07/06 15:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月06日 イイね!

一泊二日の旅🚙♨ ~2日目

一泊二日の旅🚙♨ ~2日目5:30
早く寝ると早く起きるGGI

だれも居ない温泉♨でマ~ッタリ
体がふやけそう・・・



8:00 朝食






こんな景色を見ながらスローな時間が流れる





部屋に戻りこんなのを見つけて応募してみたら






当たった!!


かみさんは1000円・・・



駐車場で準備していると
スキー客を乗せたロープウェイが上がって行く


計画ではGGIと小学生の孫はスキーをと思ってたが
待ってる家族が退屈なので多数決で却下・・・




10:00 check out  下山開始




山麓では所々芽吹いてきました




東川町の道の駅で昼食を仕入れて



12:00 
旭山動物園 西門駐車場に3台まとめて入り満車。


西門は動物園の真ん中辺りから入るので上にも下にも移動は楽・・・



園内はあちこちで桜が見ごろ




鹿も桜をバックに・・・





チンパンジーは追いかけっこしてる










温かい陽気でみんな昼寝の時間?・・・











GGIも眠いから🍦とショップへ行くも完売!!




15:30
帰る準備




帰りはみんなバラバラ
ステップワゴンは高速で直帰
RAV4は旭川で温泉に寄って高速で札幌




私はひたすら一般道で
旭川空港~美瑛~富良野~岩見沢~当別~札幌

道は混むかと思いきや意外と流れが良くて
        寄り道しながら約4時間で帰宅


途中、R337当別手前で日没


慌ただしいGWは終わり明日から日常に戻る。。。

Posted at 2025/05/10 23:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「バッテリー交換終了」
何シテル?   07/13 17:48
好奇心旺盛 小さなこだわり、大きな自己満足♪ 奥の深いものにハマりやすい(>_<) 愛車は・・・ 2018.6月  ステップワゴン スパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

指導者研修会2日目 (SKI#06) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 12:51:40
日曜日の午前中は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 13:41:38
シーズン2日目はコルセット装着で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 00:55:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
エスティマの価値が下がらないうちにと急遽入替になり、3社見積もりして予算に一番近くなった ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
かみさんの足
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2011年3月3日(大安)納車 かみさんの足 MTとATで迷った末、今度こそ?ATに落ち ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2.4 G  4WD  エスティマ構想 アエラスのGエディション(FF)にレカロ、ロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation