
どうもこんばんは。
ちょっと前の話しですがR'sミーティングから1週間後。
11月6日、本庄サーキット軽ONE耐久シリーズ2022(N-Nクラス)最終戦に初参戦。
ほぼノーマル車両・ドライバー6人・給油ありの5時間・・・
どうなることやら。。。((( ;゚Д゚)))
前日の夜に出発してAM2時には本庄市内に着いた。
車両運搬係なんで遅刻とかできないし、朝の車検が早いので・・・
7時すぎに現着。
ポールポジションでつ♪(〃´ω`〃)
本庄行ったことある人は知ってると思うけど、ここの進入路って物凄い上り坂なんだよね。
積車で坂道発進したくないのでポールは必須である。(^_^;)
パドックがそんなに広くないのでコース内で降ろす。
で、積車を一番上の駐車場へ移動。
続々と集まる参加者。。。
フロントだけウマで上げて車検チェック・・・
完璧ですよってお墨付きが。(^_^;)サスガセイビコウジョウデス
で、9時から50分間の予選と練習走行。
予選は工場長が担当。
フロントがNewタイヤでリヤは中古の71RSでアタック!
やはり上位勢は速い。
でも頑張って2ndグループの前の方を確保できた模様。。。
後半は慣れてないドライバーが練習走行。
オイラも慣れてないんだけどな。。。((( ;゚Д゚)))
で、決勝に備えてタイヤを新品に交換。
予選で使ったフロントタイヤをリヤに付けて新品をフロントに。
皮剥きしてない新品は最初グリップしないと工場長が嘆いていたので、パーツクリーナーで表面の油を落とせば多少はイイよとアドバイス。
とゆー訳で8番グリッドへ。
N-Nクラス15台と学耐クラス(改造範囲が広い大学自動車部クラス)12台が混走の27台で5時間後のゴールを目指す。
ギリギリまで居てスタートドライバーの工場長と握手して退去したけど、レースでスタートドライバーと握手とかしたのは親分とした98年以来です。(^_^;)
白デミオのペースカーでフォーメーションスタート。
ペースカー退去から先頭車両が先導・・・
ポールが外側なんでパイロンの間(INの4番目)の銀ミラがうちらでつ。
10時57分レーススタート!( ゚д゚)ノ
1周目の2ヘアにダンゴ状態で突入・・・
2つくらいポジションUPしたんだけど、目の前の車が減速しすぎて行き場を失い左右から何台も抜かれながらの回避で他車と軽く接触。。。( ̄▽ ̄;)
何かパーツが飛んだけど走り続ける。
この写真で判明したけど、ポールの車が出遅れてうちらの前でヤラカシた模様。。。( ̄~ ̄;)
結果8位からスタートして6位?に上がったのに12~14位くらの中段グループに埋もれる。
ここから工場長が追い上げ、毎周1台づつ抜いて早めに元のポジション8位へ。
そこから先は予選が速かった車ばかり。
特に先頭からの4~5台は速い。
それでもじわじわ追い上げて6位?まで回復して落ち着いて周回。
レギュレーションでドライバー交代の回数が決まってて、スタート以外は25分走行が2回の人と、40分1回だけの人が2人の予定である。
因みに皆嫌がるからオイラは40分1回でつ。。。((( ;゚Д゚)))
後で聞いた話しだけど工場長は1周でもいいからラップリーダーになりたかったらしく、前がドライバー交代でピットインするまで走り続けるつもりだったらしい。。。( ̄▽ ̄;)
でもなかなかピットインしなくて30分くらいで入ってきた。
ドライバー交代スペースで1回目の交代。。。
上位の数台が先にピットインしたっぽいのでこの時点で4~5位だったような?
その後順調に走行とドライバー交代したけど、コーナー進入で追突・・・
バンパー取れてる車も居たけどフェンダーにテープ貼ってたので脱落せずに済んだけどペナルティー出た。
ミラー見てないドライバーも居るので注意が必要ですかね。
あっしはというとドライバー交代と給油(4分間停止義務)がセットだったのでゆっくり交代。(^_^;)
タイヤもくたびれてほぼ燃料満タンの重たい状態での走り出し。
が、1周でペースカーが・・・
5~6周のペースカーランからの再スタート!
タイヤ冷えちゃってコワイんだけど、再スタートライン手前の追い越し違反に注意しながら前車を抜いたけど後車に1ヘアでインから抜かれた。(^_^;)ミラーミテタヨ
練習不足と乗り慣れてない車で他車と争うのは正直しんどい。
上位の車には2~3周は抵抗できるけど、結局は抜かれるの。( ̄▽ ̄;)
そうこうしてたらフルコースイエローからの再びペースカーラン。。。
シケイン出口で横転(ひっくり返って)してる車が・・・((( ;゚Д゚)))
ミラバンだと速度が遅いのでシケインは踏みっぱなしの直線?なんだけどね。
たぶん縁石の跨ぎ方を誤ったか他車と接触したかでしょう。
で、赤旗も出ず横転車の撤去に時間が掛かって長いペースカーランだった。
オイラはといえばペースカーの2台後ろを走行。。。
つまり再スタートで抜けば見た目がトップになれるポジション♪( ・∇・)
これはイクしかないので1ヘア進入でインに入ったの。
しかしドアを閉められて万事休す・・・( ̄▽ ̄;)ミラーミテル?
当たると思ってフルブレーキからケツ出しながらカウンターあててギリギリ回避。
ヤバかったけど接触もなく走り続けた。(^_^;)タイヤイタメタケド
自分のスティントは無事?走りきって交代。
その後は接触されてドライバー判断で作業ができるパドックに緊急ピットイン。
タイヤかボディーにダメージかと思ったけど、リヤバンパーがヤられただけだったのでそのまま再スタート。
このピットインで3~4周損したのが痛かった。
黒旗出てないなら走り続けないとダメでしたね。
終盤フロントタイヤを交換するか検討したけど、タイム落としてでも無交換で最後までイクべきと判断。
あとレギュレーションの解釈の違いでドライバーの交代回数が1回足らず、緊急ピットイン1回追加して交代。
ドライバー交代回数は乗り込んだ回数じゃなくて降りた回数だった。(^_^;)
で、初参加の5時間耐久でしたが無事完走しました!
リザルトは・・・知らん。。。(^_^;)
たぶん終盤のドタバタで中団から後方に落ちた筈。
パドックが狭くて積み込み困難なんで積車置き場まで自走して積載。
追突箇所。。。
追突被害箇所。。。
撤収時、コースではカートの夜間走行してますた。
今回は来シーズンに向けてどんなもんかとお試し参戦でしたが・・・
よっぽど悔しかったのか、2023年の第一戦にエントリーするらしい。。。( ̄▽ ̄;)
今年のことは今年のうちにということで、手が空いたのでUPしてみますた。
ほならまた来年、良いお年を!( ゚Д゚)ゞ