• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonchan32rのブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

親父の転院と聖地を見てきたますた。

親父の転院と聖地を見てきたますた。どうもこんばんは。

昨日は雨酷かったですね。


やりたい事がイロエロあったのに。

定休日だというのに運が悪いぜ。

まぁ寝不足だし仕方ないか。





火曜日は休みもらって親父を転院させる為、長野に行ってきました。

仕事終わりに飯食ってシャワー浴びてから寝ないで・・・

夜中に物置アサってブレーキタマタマ交換してから出発。

今回は経費節約のため関越道東松山ICから。

圏央道が未だ開通してない頃はよく使ったルートでもある。




珍しく上里SA



トイレに寄っただけですよ。



その後は上信越道で小諸ICから下道へ。



いつもの道の駅 『雷電くるみの里』 に到着。(ネコちゃん居ましたよ)





浅間山の朝焼け





エンジン止めて仮眠するにはちと寒かったけど、4時間ほど寝てから菅平経由で長野市内へ。





先日肺炎を患い転院が1週間ほど延びまして・・・

なんとか受け入れ先の病院に入院させました。

当初予定していた地元の病院は、肺炎の治療してる間にベッドに空きが無くなり他を手配。

空き予定が未定で今回の病院に予約を入れたらベッドが空いたと連絡が・・・

本当は親父のことを理解してる通い慣れた地元の病院が良かったのだけれど予約しちゃったしね。

入院前の問診に立ち会ったとき、過去の病歴や紹介状を見ながら一から治療計画とか・・・

やっぱり断って地元の病院にすればよかったと自問自答してしまいました。




てな訳で今回の病院には1~2ヶ月の入院か?

脳梗塞のリハビリしながら週三日の透析。

その間に自宅に帰って一人で生活できるまでに回復すればいいのだが。

ダメなら同居するか施設に入所させなければ・・・

来週は免許の更新に連れて行かねばなりません。

でも先生曰く、入院しなきゃならないのに免許の更新に行きたいって変な話だよね?って。

確かに。

運転できるなら退院して帰宅できるでしょ?

ってことだしね。




で、任務が完了しまして時間が中途半端に・・・

実家に寄って蕎麦食うか迷いましたが帰宅することに。

帰りのルートを検討しまして久々にコチラから。

以下画像多めですが、ご了承下さい。



オリンピックのお陰?で道が良くなって走り易くなったよね。(今更ですが)

個人的に昔の夜間瀬川を渡って湯田中の直角コーナー?からの登りが雰囲気あって好きだった。









ワゴンRにはキツイ登りが続く・・・





現役?の頃は日帰りでもよく来ましたがぁ。

丸池の手前を左に曲ってジャイアントスキー場の下の小さいPに止めて中心部を滑ってましたよ。

ガードレールは無くて?横は谷底という超怖い道だった記憶が。

あっ、丸池って閉鎖されたの?

Aコースは一回だけ滑ったけどバツゲームのようだったな。





東館?





横手山が見えてきました!





こちらは熊の湯ですね。(湯煙出ててくっさいです)





横手山で泊まりは何時もここでした。

あっ、プリンスっていっても西武系じゃないよ!

帰る日の〆は目の前の前山ゲレンデをガンガン滑ってましたねぇ。(最近は営業してない?)





横手山のスタート地点ですね。








最後の山頂リフトは一人乗りでスキーを手に持って階段を歩いて乗った記憶が・・・

この辺りからエンジンに力が無くなりまして大変でした。(酸素薄いよね)





着きました!









ここが一番雪ありましたよ。





記念にお約束の一枚!

下界は33℃オーバーでしたがここは20℃以下で涼しかったですよ。


で、ほんのちょっと走りまして到着。







国道最高地点!



更にちょっと下りまして・・・







聖地の雄大な眺め!





次回はスカイラインで来たいとこです。(登れるのか?)





ところで芳ヶ平ってここでいいんだよね?



この後、中古エコタイヤとドライブ女医のパッドで草津までダウンヒルという・・・

で、チチヤさんの交差点を曲って八ッ場バイパスから倉渕温泉→高崎→藤岡→寄居→小川町経由。

圏央道狭山日高ICから高速で帰ってきました。







あっ、今回は何故かずっとコレ聴いてましたよ!

宇徳敬子様のちょっと鼻にかかった声に癒されました。


ほんなら、また!

Posted at 2017/06/23 00:22:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 病院 | 日記
2017年06月08日 イイね!

イってきたよぉ~シリーズ 東北遠征編!

イってきたよぉ~シリーズ 東北遠征編!つーことでイってきました!

5月31日 AM4時前に圏央道相模原ICからスタート!


久喜白岡JCTからいよいよ東北道へ。

館林辺りでピカピカの白い32を積んだローダーに遭遇。

マフラー以外ノーマルっぽかったけど納車かなぁ?

朝から縁起?が良かったので気分も上々!

佐野ラーメンはスルーして先を急ぎます。




で、順調に走って第一チェックポイントの安達太良SAに到着。



別に寄らなくてもよかったんだけどオーバーフローしそうだったからね。





時間が早くて売店開店前・・・





思わず買ってしまったシリーズ。





で、福島の終盤から上り坂がキツくて・・・

なんとか菅生PAへ。











給油して・・・





運転手も給油。

仙台味噌かつ丼890円




食後も順調。



最後の休憩は紫波SA。





ここで午前中の登録には間に合わないのでちょいと仮眠。

荷物重たかった。







で、PM1時過ぎに到着。



ほぼ盛岡市の岩手陸運支局!





サクッと名変完了!




とゆー訳で納車へ。

再び東北道紫波ICから南下。

花巻JCTから釜石道で太平洋側方面へ・・・

宮守ICからR107で峠を二つ越えてR340高田街道を通って陸前高田のお客さん宅に無事到着。

ご本人さんは仕事で不在でしたがお父さんが対応してくれました。

話を伺うと地震で停電になり、ガレージのシャッターを開けられなくて家とガレージごと中のスカイラインを流されたらしい。

息子さんも同じ型のパジェロを流されたそうです。

思い入れがあってこの型を探してたそうな・・・

今は高台に新築の家を建てて住んでおられました。






帰りは下取りの車を載せて出発!

震災当時は動けばなんでもいいからと過走行の古くてボロボロの車が良く売れたようです。

でも時間が経過して補助金が入ると、やれ年式がとか走行距離がとかって話を聞きましたね。




とゆー訳で速攻で帰ります!

ここからは津波被害の痕跡が残る海沿いを走ります。



























































三陸自動車道南三陸海岸IC→河北IC→道の駅上品の里にて給油。

再び三陸自動車道河北IC→鳴瀬奥松島IC→利府JCT→仙台東部道路→仙台若林JCT→仙台南部道路→東北道仙台南ICから南下。



昼飯(晩飯)はまたまた菅生PAにて!



醤油ラーメン620円&ミニカレー270円

牛タンは断念・・・




食後も急ぎましたが途中2回休憩して寝落ち・・・

なんとか久喜白岡JCTから圏央道相模原IC下車で会社到着。


会社に着いたのがAM4時すぎだったか?

家に帰る気力も無く、ローダーで爆睡。



9時すぎに起きて出社し、通常業務をこなして定時にて帰宅となりますた。



長々とお付き合いして頂き有難う御座いました。

ほんなら、また。
Posted at 2017/06/08 19:45:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2017年05月07日 イイね!

イってきたよぉ~シリーズ GWのT山編!(* ̄∇ ̄)ノ

イってきたよぉ~シリーズ GWのT山編!(* ̄∇ ̄)ノどうもこんにちはぁ♪

お疲れしてます。( ´△`)


GW終盤、いかがお過ごしですか?

今年は全体的に天気が良くてヨカッタですねぇ。

あっしは5日から仕事してますが、ナニか?(^。^;)




そのGWですが・・・

今年は5/3~4の二日間だけという。

去年より1日少ない。(ーー;)

それに3日は定休日だから実質1日だけですな。

で、お出掛け前日は仕事終わりに洗車から!



真っ暗ですが、ナニか?




とゆー訳で3時間睡眠でAM3時すぎに出発!







圏央道開通しましたが料金高いので下道で外環大泉を目指しました。(^。^;)






高速に上がる前に休憩。

外環道は順調で常磐道は・・・

柏を過ぎるとちょっと車が多かった。

で、こう着状態?の守谷SA付近で何やら異変が!((( ;゚Д゚)))





予定通りなんとか谷和原ICから下道へ。



クラッチ切ると毎度お馴染みぶるぶるエンスト。(@_@)






とりあえず朝定。

食後はお店のPで作業はアレなんでだましだまし目的地を目指す。

エンストしないよう左足ブレーキで走るも途中で挫折。(T_T)




某コンビニPにて作業。(何時もの光景?)



結局は調子良かった7番もダメだった。

予備の中古8番付けるも変化なし。(ーー;)

なので予備のパワトラを4個持参してたので交換。

2個は変化なく1個は悪化。

最終的にちょっと改善がみられるのが1つだけあったのでそれで走ることに。

作業中、コンビニ前を4台のRさんがイイ音をさせながら通過。(たぶん埼玉組の方々)




で、様子見ながら神社側から登頂開始!

調子は良好?で渋滞もなく順調に子授けP通過。

Pには何台も居たような・・・

さらに下りますと、ひろけんさんとキノシーさんにスレ違う!( ̄- ̄)ゞ




で、朝日峠Pに行くと閉まっておりました。(黒い32と35が停車してました)

上のPに何台も居たのは下が開いてなかったからなんだね。

とゆー訳でその先の無線PでUターンして戻ると黒い32はようつうさんでした。(^○^)

35の方とようつうさんを上のPまで案内して皆さんと合流。

写真ありませんがPはほぼ満車!(他の皆さんのブログをみてください)

皆さんにご挨拶してるとkatsubnrさんとToshi-Gさんが来られてました♪( ゚д゚)ノ

これは並べるチャンス!

ですが、満車なんでどーにもこーにも。。。(>_<)




でも我々赤組?が並べたいのを察知したお友達がアソコ空いたよ~と♪(^○^)アザ~ス!!



















縦列ですが・・・






念願の。







並び成功♪(*^ω^)ノ






その後、久し振りにお会いしたカツさんは残念ながら仕事へ。

で、偵察部隊?から下のPが開いたとの情報が!

なので皆さん移動。



GWも盛況ですねぇ。

個々の写真は撮ってないので他の皆さんのブログで楽しんで下さい。(スンマセン)

去年のGWは麓でバルブスプリングが折れて酷い目に遭ったから何とかたどり着いてヨカッタ。





マッタリとした時間を楽しんでたら、らい~んさんが自分の車に乗ってみてと。

同じ32でも初めて運転する人の車でコースも覚えてないT山でインプレって・・・

で、takuさんをナビシートに乗せて嫌々?試乗へ。((( ;゚Д゚)))

5~7割ぐらいで流してみましたが、あっしの車と正反対でエライ乗りやすくてびっくらポンでした!

メンバーカラーの有る無しの比較はできないけど変な動きもなくいいんでないかい?

そういえば以前後ろを走った時に波状のとこを減速しないで抜けていったので試してみたら・・・

車は跳ねないけど人間が跳ねました!(@_@)




で、お昼の為に大勢で下山となりこちらへ。











ひろけんさんの手配により大人数でもご飯にありつけました。

いつもありがとうございます!m(_ _)m










ひろけんさんの米がこんなに少ないのは初めて見ました!(^。^;)



食後は某所に移動して横並び!







しばし駄弁りながら皆さん楽しそうでした。

敷地内の体育館には大勢の尾根遺産達が踊っておりましたよ♪(*^ω^)ノ




で、徐々に解散となりまして残った皆で記念撮影。















この日は渋滞回避の為、ひろけんさん達と焼肉勝負をするので皆さんを見送って夕方まで仮眠・・・

と思ったら諸事情により帰るハメに。

一旦自宅に戻ったひろけんさんにLINE入れて一人寂しく帰るゴンちゃんでありました。( ´△`)




でも時間がまだ早かったので渋滞もありませんでした。

車も調子良く、土浦北ICから常磐道・外環道・大泉ICから下道で順調に帰ってこれました。



しかし約300㌔走って残量がこれだけ・・・




で、ようつうさんに頼まれたブツをお渡ししたらお返しにとてもイイ物を頂きまして感謝であります。

ブツブツ交換?のバランスが取れてませんが有難う御座いました!m(_ _)m

帰宅したら翌日に備えて速攻食べて寝ました。



チックさん、あざっす♪



ほんなら、また~(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2017/05/07 11:44:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | プチオフ & MTG | 日記
2017年03月21日 イイね!

イってきたよぉ~シリーズ ワイン君 シーズン最初で最後?の走行会編!(* ̄∇ ̄)ノ

イってきたよぉ~シリーズ ワイン君 シーズン最初で最後?の走行会編!(* ̄∇ ̄)ノどうもこんにちは♪

年度末、如何お過ごしですか?


昨日は展示車を全部洗いましたが・・・

今日は雨。( ̄▽ ̄;)

まぁ花粉が固まって落ちなくなるから良しとしよう。(^。^;)







で、やっと時間ができたので3/6のこするカモをUPしようかと。(^◇^)

先ずは前回使ったリヤタイヤを走行前々日の出勤前に組み換え。







+15が左リヤフェンダーに当たるのでローテーションを兼ねて+17にチェンジ。

フロントの+22を後へ移動って感じで突撃しますた。














今回はユピテルのドラレコをセットしましたよ♪

前回は中華製のドラレコでまともに録れてなかったです。( ´△`)







あと月末に聖地を走った方が応援に来て下さいました!(^◇^)アザース!!






朝の1本目、アタックに出てったんですが減衰調整し忘れまして失敗。( ̄▽ ̄;)

で、2本目を頑張ってみたものの・・・



前回の0.2秒落ちという。

3月初旬のポカポカ陽気だったけど遅っ!

条件的には厳しかったですが、まだまだリハビリは続くようです。( ´△`)




とゆー訳でドリフトクラスと併催なんでアタック終了です。



お昼はいつものカレーをとむさんと♪(o´ω`)ノ



午後は普段履きのR1Rを試すことに。



もしかしてコッチの方が速いとか?






アレ?





午前より路面が荒れててタイム出ないんですが、もうちょっとイケルと思ってましたが。( ̄▽ ̄;)



そーいえば何時も44秒台で走ってる34とエボの方が45秒台前半~中盤だったけど・・・



全体的にタイム出てなかったのかな?

課題は運転手にあるのは分かってますが、次回までにタイヤをなんとかしよう。






尾根遺産と目が合った気がしたので、帰りにAQMさんの出店?で購入!(^◇^)






で、撤収して秩父越えで帰ったんですが山道でペースカーの後をのんびり走ってたら・・・



調子が悪くなりGSへ。

アイドリング不調で黒煙出ちゃってました。

またなのか?((( ;゚Д゚)))





GSさんで場所を借りまして作業・・・





やはりまたでした。

プラグさん、ススで真っ黒くろすけです。( ̄▽ ̄;)

パワトラ換えても変化が無いので予備のプラグに交換したら直りました。







その後は正丸方面→山伏峠→青梅→八王子→自宅と問題なく帰宅できました。

原因はペースカーによるスロー走行なのか?






当日は約280㌔で満タン使い切りまして10リッター補充。

またしても4㎞/L以下ですね。(^。^;)









なんだかなぁ~って感じですが、車の調子もアヤシイんでシーズン終了です。

これからイロエロとやらなければなりません。( ´△`)













あっ! ドラレコの音が録れてませんでした。( ̄▽ ̄;)






ほんなら、また~(* ̄∇ ̄)ノ


Posted at 2017/03/21 11:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年02月27日 イイね!

イってきたよぉ~シリーズ ワイン君 再シェイクダウン編!(* ̄∇ ̄)ノ

イってきたよぉ~シリーズ ワイン君 再シェイクダウン編!(* ̄∇ ̄)ノ どうもこんばんはぁ♪

今日はまたサブイかったですね。


人も車もリハビリ中のゴンちゃんです。(^。^;)

毎日コロコロ変わって大変ですが、如何お過ごしですか?

昨日は洗車大会でしたが本社で仕上げしてたんで免れました。(^○^)





で、先週の定休日に行ってきましたよ!(o´ω`)ノ

今回は走行会ではなくフリー走行です。

7時40分までに受付しないとなんで7時頃に到着。



先客はエボ乗りの方が1台。



荷物降ろしたり走行準備したりしてたら何台かチラホラ。

あっしはフリー参加が初なので8時から講習です。(ビジター講習3,500円)







教室の窓からは本庄サーキットの全体が見れます。

20分ほどで講習が終わり、再び準備をしてるとこの方が!



本日のカメラマンの某氏です。(^◇^)





で、朝一の9:00枠のチケットを購入して再シェイクダウン開始です!(ビジター2,100円/15分)

組み直したエンジンと問題のブレーキの様子を見ながら慎重に走行。

タイヤも古くて冬眠も長かったから時間を掛けて温めます。

で、10ラップほどしてから徐々にペースを上げて。


















上げて・・・



















上げて?
























上がりませんがな!




ブレーキに問題発生しちゃいました。((( ;゚Д゚)))




とゆー訳で1本目を無駄にしてご帰還。(ーー;)

問題の箇所を対処しまして10時の2本目へ!

ブレーキは大丈夫みたい。

でも運転手がダメなようです。(^。^;)

タイヤは賞味期限が過ぎてるのでしょうがないのですが、ブレーキングが余ってます。

特に第1と第2ヘアピンの突っ込みが・・・┐('~`;)┌



車もそうですが、問題は乗り手な感じですね。(リヤブレーキロックの寅馬ですかね)

でもなんとか銀ちゃんのベストよりは・・・



で、せめて44秒台には入れておきたいので11時の3本目へ。

しかし思いのほか気温が上昇・・・

一生懸命走ったのですが、タイヤもズルズルでタイムは上がらず。



で、最後の11:45枠に走ろうか悩みましたが暑い?ので止めました。

とりあえず車はちゃんと走ったのでヨシとしますかね。(^◇^)







でも情けない・・・(ーー;)




以下、当日のカメラマンの方にいただいた写真を!































そるぶぴたさん、いつもありがとうございます。m(_ _)m

作業も手伝って頂き、感謝であります!( ̄- ̄)ゞ




お土産もあざ~っす!






で、昼に撤収したので帰宅後は走行タイヤを洗濯。





エンジンも特に問題は無さそうですた。



で、6日の走行会は休めるか微妙。




3月にもう一度フリーで走ってみようか反省しながら考え中ですが・・・






タイヤも妄想中でございます。(ウソ)



買えない買えない!

たぶんR1Rで走ると思う・・・


ほんなら、また~(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2017/02/27 20:14:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「2ヶ月に一度の水道メーター確認の為だけに動かしてるの。。。

最近仕事でエアコン修理したけど自分のエアコンは大丈夫かONしたら冷えたよ。(^_^;)」
何シテル?   08/22 18:38
gonchan32rです。よろしくお願いします。ゴンちゃんと呼んで下さい。 ○車歴(かなり同時所有あり) A57C ギャランGTO 2000SL(顔振峠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チーズアンドオリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 21:02:06
E46旅行記(長野県 斑尾温泉編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 09:50:52
20181203は,本庄サーキットに行って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 00:19:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ワイン君 (日産 スカイラインGT‐R)
こっちの赤いのがサーキット仕様です。 知り合いの紹介で出張査定に行って、自分で乗る前提で ...
スズキ アルトバン あると君 (スズキ アルトバン)
何年も前から探してたサーキット用物件をようやく手に入れることができた♪( ≧∀≦)ノ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR 4号 (スズキ ワゴンR)
特別仕様車リミテッドの装備としては、純正エアロ・メッキグリル・専用カラーのアルミ・HID ...
三菱 キャンター きゃん太くん (三菱 キャンター)
会社で使ってた花見台製のセフティローダーです。 あっしがリーマン引退したので会社で使う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation