• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonchan32rのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

あると君で初走行。。。

あると君で初走行。。。どうもこんばんは。

毎日がGWのワタスです。(^_^;)


4月30日(日)

本庄サーキットのフリー走行にイってきますた。

あっ、軽ONE耐久のテストに便乗ですけど。




AM3時に燃料入れて出発。

下道をえっちらおっちらとゲートオープン1時間半前に到着。



一番乗りでした!




暫くして工場長とそのメカさん到着。。。





メカさんが耐久用レース車両で、工場長はレース車両と同じ仕様の愛車で参加。






第2戦は71RSからZⅢに変更するらしいでそのテストでつ。





未明から降ってた雨が上がったけど路面はドライに所々セミウェットな感じ。

9時の枠を回避したけど後半にはポツポツ降りだした。

あっしは完全ウェットになる前に1本走っておこうと9時15分の枠を走ったの。



コースイン時はまだドライ風だったけど・・・










あっという間にフルウェットに。。。( ̄▽ ̄;)

















こんなタイヤで初走行が雨とかまともに走れるわけがない。





なので持参したエコタイヤ付けて待機。



で、午前の後半は雨も止んでほぼドライに。



メカさん





工場長





オイラ

3人で交代しながら練習走行というタイヤテスト。

ダ○ロップタイヤ・・・タイム出ないの。。。

第1戦で走ったボロボロの71RSの方が速いという。

2月の5時間レースでギリギリだったからZⅢにしてみたんだが勝負権なさそう。

たぶん今回も71RSになるかな?


で、あっしのあると君・・・

完全ドライの13時15分枠を走ったけど、めちゃくちゃ遅かったの。



赤ケイちゃんから移植した足とブレーキ関係はまあまあ良かったのに、兎に角エンジンがパワー無いの。

最高速がミラバンより15㌔くらい遅いのには参った。

街乗りでは軽快に走ってたつもりなのに・・・( ̄▽ ̄;)

ギヤ比も全然違って走りにくいし。

ターボエンジンに換装する前にノーマルはどんなもんか走ってみたけど、エンジンどうにかしてもう一回走らせようかしら。

5月21日の第2戦前にテストがあれば再挑戦しよう。


ほんならまた~( ゚д゚)ノ
Posted at 2023/05/07 00:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記
2023年04月13日 イイね!

本庄軽ONE耐久2023 第1戦にイってきた!( ゚Д゚)ゞ

本庄軽ONE耐久2023 第1戦にイってきた!( ゚Д゚)ゞどうもこんにちは。

早いものでもう新年度ですね。


めちゃくちゃタイムラグありますが・・・

2月12日、本庄軽ONE耐久シリーズ2023(N-Nクラス)第1戦に参戦してきますた。

去年の最終戦にお試し初参加で悔しい思いをしたので。。。




前々日は雪降ってどうなることかと・・・( ̄▽ ̄;)





その日の夕方、凍結しちゃうと大変なので荷台の除雪をば。。。






で、レース当日は3番手。(^_^;)





今回もコース内で荷下ろし。。。





上の駐車場に積車を置きに行ったら日の出が観れた♪( ・∇・)



一部コース外には残雪が・・・



前回はスタッフカーがアルファードだったけど、大きくて邪魔?だったので今回はヴォクシーで良かったかも。






朝から車検準備でつ。





タイムスケジュール






で、いきなり予選開始!



今回も工場長が予選アタック





やっぱりNewタイヤはぐにゃぐにゃしてグリップ感がイマイチらしい。





ちょっと使った中古タイヤの方がタイムが出るみたい。





後半は一人初参加のドライバーが練習走行。




予選結果



学耐クラス混走で総合6位のN-Nクラス4位でした。

学耐クラスというのは学生の自動車部やサークルのクラスで、吸排気や軽量化等の改造範囲が広いクラスです。

N-Nクラスは改造不可のほぼほぼノーマル車でつ。



ドライバー交代の予定表。



今回は監督(工場の社長)1人+ドライバー5人体制で人数が少ない。



6番グリッドに整列。(8番は別のレースのヤツです)



3列目アウト側で最終戦とインアウトが逆になってた。(こっちが正しいと思う)




このあと主催者によるグリッド上で記念撮影して帰りにプリントしてもらえますよ。





10時55分ころ、ローリングスタートでつ。






約11時、5時間耐久レースがスタート!





序盤はセカンドグループで3~5位争いを展開。





順調にドライバー交代





中盤は1~3位から離されてドライバー交代や給油のタイミングで4~6位を走行。





オイラは25分×2回走行で、後ろに張り付かれたりはしたけどトップの速い1台以外には抜かれなかったような?



お昼はお馴染みのカレー♪🍛



ドライバー分だけ配給されて監督のは無い模様。。。( ̄▽ ̄;)



で、終盤の追い上げで表彰台を目指す。






4時間終了時の順位



トップ争いの2台はともかく、3~6位はちょっとしたミスで引っくり返りますね。




で、工場長がクラス3位の車を抜いて同ラップに戻しアンカーは社長のせがれ君。






残り30分を切って毎周0.5~1秒速いラップで追い上げ!






しかしながら残り半周まで追い上げたところで時間切れチェッカーとなりました。



総合5位のクラス4位でした。

時間レースなのでチェッカーのタイミングの位置関係でクラス3位の車に1ラップ遅れになってますね。

給油時にドタバタしてタイムロスしたので、結果的に3位もイケてた気がする。



ミラ君お疲れ様ちゃん。






観てたけど2ヘアで順位争いの車をアウトから抜いた時に当てられたようです。





今回の損傷はこれだけですた。



だんだんボロくなって逝くミラ・・・( ̄▽ ̄;)



ミラを積載後、恒例のジャンケン大会♪



特に当たらなかった模様。。。( ´△`)

参加賞でTシャツは貰ったような?




サーキットHPのシリーズポイント表



第1戦が4位なので当然4位・・・次回第2戦は5月21日でつ。。。
Posted at 2023/04/13 16:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記
2023年01月31日 イイね!

2023年・・・5時間耐久初戦に向けて練習走行。。。

2023年・・・5時間耐久初戦に向けて練習走行。。。どうもこんぬつは。

1月25日、数十年に一度の寒波襲来の日。。。


朝7時前、本庄サーキットに到着。

大寒波の平日フリー走行ということで誰も居ないの。

少ししたら一人来ましたけどね。(^_^;)





とゆー訳で2月12日の第一戦に向けてテスト兼練習走行をば。






今回は最終戦を完走した時のまんまでフロントパッドを新品にしただけらしい。。。





なんとタイヤは5時間走ったそのままで前後ローテーションのみという。( ̄▽ ̄;)





しかも当時物のタイヤカスも装備。。。



手が凍傷になりそうな極寒の中、フロントタイヤだけ掃除して走りますた。





工場長がエントリー費を払う為に愛車のミラバンで来て走ってますたよ。





あっしは午前中3本走りました。

1本目は新品未走行パッドのアタリ付けから。

2本目が焼き入れ作業で3本目で全開走行。。。





前回走った最終戦は40分の走行中、半分近くがペースカーランで慣れる前に降りたの。

なので今回の練習走行は色々と試しながら走れて良かったかと。

実際タイムも53秒台中盤で走れるようになったし。




最後に予選アタッカーの工場長が1本走って現状確認。。。

リヤタイヤの温度が上がらないと伝えておいたんだけど・・・



2周目の最終コーナーでハーフスピンしそうになってました。(^_^;)





52秒台中盤を連発してて、タイヤを変えれば52秒台前半から51秒台後半はイケるのでは?

前回は予選8位だったけど51秒台だと2列目かフロントローもあり得るかも?

まあそんなに上手くイクとは思えんけどね。(^_^;)






因みに去年の最終戦(11/6)の決勝で最速タイムを出した車両は52.319秒である。

予選タイムも似たようなもんで、5時間耐久といっても常に全開ですよ。

うちらの決勝ベストタイムは53.342秒でした。



ドライバーの技量がマチマチなんで何周もラップされる訳ですが、全員が工場長のようなタイムで走ると表彰台とか優勝もあり得ちゃいますからね。(^_^;)





とゆー訳で合計4本走って撤収しますた。

次回は2月5日(日)のフリー走行に皆で押し掛ける予定である。。。


ほんならまた~( ゚Д゚)ゞ


Posted at 2023/01/31 17:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

赤ケイちゃんラストランにイってきた。。。

赤ケイちゃんラストランにイってきた。。。どうもこんばんは。

遅くなりますたが今年もヨロシクお願いします!m(_ _)m


とゆー訳で去年のことは去年のうちに・・・

とはならず、タイトルの件。。。

2022年12月5日、ニスフェス欠席の翌日に本庄へ。




その前に準備から。(^_^;)



1年前の走行会の後、去年の10月23日の耐久車両テストに便乗して2本だけ走ったタイヤの掃除から。(^_^;)





柔軟剤塗ってお手入れ。






なんとなく食いそうな見た目になった。





で、前日に積車に載せてタイヤ交換をば。








何となく左右のキャンバーが違うみたいで・・・





キャンバーボルトっぽいので寝かせてあったけど、左右でズレがあった。





右に合わせて左を寝かせて・・・





結果、トーアウトになったのでテケトーに調整して。





スゲー寝ちゃったかも・・・





ちょっとまだトーアウトっぽいけど後は現場で。(^_^;)



臨時開催の本庄サーキット『こするカモ走行会』



朝は7時前に現着して積車を下げて工場チーム8台分の場所取り。



からの何時もの定位置で車載カメラを準備するオサーン。。。

なんだか見た目がスゲー歳取った感じですね。( ̄~ ̄;)






たぶん赤ケイちゃんではラストランになるかと。






お仲間さんも来ました。




ここからは茨城から応援に来ていただいた工場長から頂いた写真をば♪( ・∇・)











金魚鉢バルブでブーストが1.2まで上がるようになったので最高速が10㌔ほど伸びるようになった。(^_^;)














お仲間さんとランデブー♪( ・∇・)






























2ヘアの突っ込みですが32よりは奥だけど、車が重いのでミラバンより手前からブレーキングになっちゃうの。

重心高くてコーナー遅いしKeiを降りるのはこの辺が原因ですかね。









走行中ベタ踏み7000回転以上でも白煙はほぼ出てない模様。。。









立ち上がりでも出てない感じか?





1本目はトーアウトっぽくてまともに走れず、調整して2本目からの微調整して3本目でようやく走れるようになりました。(^_^;)






工場チームはというと1本目で足が逝った人や・・・





タイヤがブローした人が。。。( ̄▽ ̄;)オイラジャナイヨ





そんなこんなで無事終了。

ユキチさん、撮影ありがとうございました!m(_ _)m



とゆー訳で赤ケイちゃん無事終了しました。。。



今後はあると君にバトンタッチですが、来月は軽ONE耐久があるのでガンバリますかね。(^_^;)


ほんならまた~( ゚Д゚)ゞ
Posted at 2023/01/29 19:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2022年12月30日 イイね!

本庄軽ONE耐久シリーズ最終戦にイってきた!( ゚д゚)ノ

本庄軽ONE耐久シリーズ最終戦にイってきた!( ゚д゚)ノどうもこんばんは。

ちょっと前の話しですがR'sミーティングから1週間後。


11月6日、本庄サーキット軽ONE耐久シリーズ2022(N-Nクラス)最終戦に初参戦。

ほぼノーマル車両・ドライバー6人・給油ありの5時間・・・

どうなることやら。。。((( ;゚Д゚)))




前日の夜に出発してAM2時には本庄市内に着いた。



車両運搬係なんで遅刻とかできないし、朝の車検が早いので・・・







7時すぎに現着。






ポールポジションでつ♪(〃´ω`〃)

本庄行ったことある人は知ってると思うけど、ここの進入路って物凄い上り坂なんだよね。

積車で坂道発進したくないのでポールは必須である。(^_^;)







パドックがそんなに広くないのでコース内で降ろす。





で、積車を一番上の駐車場へ移動。

続々と集まる参加者。。。






フロントだけウマで上げて車検チェック・・・

完璧ですよってお墨付きが。(^_^;)サスガセイビコウジョウデス




で、9時から50分間の予選と練習走行。







予選は工場長が担当。

フロントがNewタイヤでリヤは中古の71RSでアタック!





やはり上位勢は速い。

でも頑張って2ndグループの前の方を確保できた模様。。。













後半は慣れてないドライバーが練習走行。





オイラも慣れてないんだけどな。。。((( ;゚Д゚)))




で、決勝に備えてタイヤを新品に交換。








予選で使ったフロントタイヤをリヤに付けて新品をフロントに。

皮剥きしてない新品は最初グリップしないと工場長が嘆いていたので、パーツクリーナーで表面の油を落とせば多少はイイよとアドバイス。




とゆー訳で8番グリッドへ。







N-Nクラス15台と学耐クラス(改造範囲が広い大学自動車部クラス)12台が混走の27台で5時間後のゴールを目指す。




ギリギリまで居てスタートドライバーの工場長と握手して退去したけど、レースでスタートドライバーと握手とかしたのは親分とした98年以来です。(^_^;)





白デミオのペースカーでフォーメーションスタート。





ペースカー退去から先頭車両が先導・・・

ポールが外側なんでパイロンの間(INの4番目)の銀ミラがうちらでつ。




10時57分レーススタート!( ゚д゚)ノ



1周目の2ヘアにダンゴ状態で突入・・・

2つくらいポジションUPしたんだけど、目の前の車が減速しすぎて行き場を失い左右から何台も抜かれながらの回避で他車と軽く接触。。。( ̄▽ ̄;)

何かパーツが飛んだけど走り続ける。

この写真で判明したけど、ポールの車が出遅れてうちらの前でヤラカシた模様。。。( ̄~ ̄;)

結果8位からスタートして6位?に上がったのに12~14位くらの中段グループに埋もれる。

ここから工場長が追い上げ、毎周1台づつ抜いて早めに元のポジション8位へ。

そこから先は予選が速かった車ばかり。

特に先頭からの4~5台は速い。

それでもじわじわ追い上げて6位?まで回復して落ち着いて周回。



レギュレーションでドライバー交代の回数が決まってて、スタート以外は25分走行が2回の人と、40分1回だけの人が2人の予定である。

因みに皆嫌がるからオイラは40分1回でつ。。。((( ;゚Д゚)))

後で聞いた話しだけど工場長は1周でもいいからラップリーダーになりたかったらしく、前がドライバー交代でピットインするまで走り続けるつもりだったらしい。。。( ̄▽ ̄;)

でもなかなかピットインしなくて30分くらいで入ってきた。



ドライバー交代スペースで1回目の交代。。。

上位の数台が先にピットインしたっぽいのでこの時点で4~5位だったような?






その後順調に走行とドライバー交代したけど、コーナー進入で追突・・・

バンパー取れてる車も居たけどフェンダーにテープ貼ってたので脱落せずに済んだけどペナルティー出た。

ミラー見てないドライバーも居るので注意が必要ですかね。

あっしはというとドライバー交代と給油(4分間停止義務)がセットだったのでゆっくり交代。(^_^;)

タイヤもくたびれてほぼ燃料満タンの重たい状態での走り出し。

が、1周でペースカーが・・・

5~6周のペースカーランからの再スタート!

タイヤ冷えちゃってコワイんだけど、再スタートライン手前の追い越し違反に注意しながら前車を抜いたけど後車に1ヘアでインから抜かれた。(^_^;)ミラーミテタヨ

練習不足と乗り慣れてない車で他車と争うのは正直しんどい。

上位の車には2~3周は抵抗できるけど、結局は抜かれるの。( ̄▽ ̄;)

そうこうしてたらフルコースイエローからの再びペースカーラン。。。

シケイン出口で横転(ひっくり返って)してる車が・・・((( ;゚Д゚)))

ミラバンだと速度が遅いのでシケインは踏みっぱなしの直線?なんだけどね。

たぶん縁石の跨ぎ方を誤ったか他車と接触したかでしょう。

で、赤旗も出ず横転車の撤去に時間が掛かって長いペースカーランだった。

オイラはといえばペースカーの2台後ろを走行。。。

つまり再スタートで抜けば見た目がトップになれるポジション♪( ・∇・)

これはイクしかないので1ヘア進入でインに入ったの。

しかしドアを閉められて万事休す・・・( ̄▽ ̄;)ミラーミテル?

当たると思ってフルブレーキからケツ出しながらカウンターあててギリギリ回避。

ヤバかったけど接触もなく走り続けた。(^_^;)タイヤイタメタケド






自分のスティントは無事?走りきって交代。

その後は接触されてドライバー判断で作業ができるパドックに緊急ピットイン。

タイヤかボディーにダメージかと思ったけど、リヤバンパーがヤられただけだったのでそのまま再スタート。

このピットインで3~4周損したのが痛かった。

黒旗出てないなら走り続けないとダメでしたね。






終盤フロントタイヤを交換するか検討したけど、タイム落としてでも無交換で最後までイクべきと判断。

あとレギュレーションの解釈の違いでドライバーの交代回数が1回足らず、緊急ピットイン1回追加して交代。

ドライバー交代回数は乗り込んだ回数じゃなくて降りた回数だった。(^_^;)





で、初参加の5時間耐久でしたが無事完走しました!

リザルトは・・・知らん。。。(^_^;)

たぶん終盤のドタバタで中団から後方に落ちた筈。





パドックが狭くて積み込み困難なんで積車置き場まで自走して積載。





追突箇所。。。






追突被害箇所。。。






撤収時、コースではカートの夜間走行してますた。

今回は来シーズンに向けてどんなもんかとお試し参戦でしたが・・・

よっぽど悔しかったのか、2023年の第一戦にエントリーするらしい。。。( ̄▽ ̄;)



今年のことは今年のうちにということで、手が空いたのでUPしてみますた。

ほならまた来年、良いお年を!( ゚Д゚)ゞ



Posted at 2022/12/30 19:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記

プロフィール

「2ヶ月に一度の水道メーター確認の為だけに動かしてるの。。。

最近仕事でエアコン修理したけど自分のエアコンは大丈夫かONしたら冷えたよ。(^_^;)」
何シテル?   08/22 18:38
gonchan32rです。よろしくお願いします。ゴンちゃんと呼んで下さい。 ○車歴(かなり同時所有あり) A57C ギャランGTO 2000SL(顔振峠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チーズアンドオリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 21:02:06
E46旅行記(長野県 斑尾温泉編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 09:50:52
20181203は,本庄サーキットに行って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 00:19:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ワイン君 (日産 スカイラインGT‐R)
こっちの赤いのがサーキット仕様です。 知り合いの紹介で出張査定に行って、自分で乗る前提で ...
スズキ アルトバン あると君 (スズキ アルトバン)
何年も前から探してたサーキット用物件をようやく手に入れることができた♪( ≧∀≦)ノ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR 4号 (スズキ ワゴンR)
特別仕様車リミテッドの装備としては、純正エアロ・メッキグリル・専用カラーのアルミ・HID ...
三菱 キャンター きゃん太くん (三菱 キャンター)
会社で使ってた花見台製のセフティローダーです。 あっしがリーマン引退したので会社で使う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation