• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonchan32rのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

初の福島いわき遠征。。。

初の福島いわき遠征。。。どうもこんばんは。

そこそこ前の話しですが・・・


初の福島県いわき市遠征に行ってきた。

知り合いの車屋さんに頼まれての陸送納車である。

出発2日前に引き取ってきたんだが・・・




車種を聞いてまあそれなりな車だろうと思っていたら、それはヤバイ車だったの。

メーカーがまたヤバイ訳なんだが、走行距離3800㌔て・・・((( ;゚Д゚)))

しかもマニュアルミッション!



陸送中に事故でも起こしたらどーにもなんない代物だ。

高額車もそうだけど、代えがきかない希少車ってある意味プレッシャー掛かるね。




とゆー訳で11月4日、外環大泉ICから上がって三郷経由で常磐道へ。。。

実は友部JCTから北は行ったこと無いの。








で、中郷SAにて時間調整の仮眠。






確か暑くて目が覚めたような?

この時点で9時なんだけど、先方のお店(ユーザーさんからの依頼先)が11時からなんでまだ余裕の時間です。(^_^;)

福島県に入ると放射線量のリアルタイム表示が設置してあって10年前の事故現場が近いことを感じた。

で、結局10時くらいに出発していわき中央ICから下道をちょっと走ったとこの鈑金屋さんに納車した。



なんかね、ただならぬ旧車(ホンダが多かった)が何台も保管?放置?してあった。

社長さんが神奈川から来たのをみて、昔(30年くらい前)相模原にレースカーを取りに行ったことがあるとかなんとか・・・って話で、もしかしたら知ってる案件だったかもしれないね。

そんなこんなでいわき中央ICから戻る訳だが、途中トンネルが多い付近だから日立辺りから合流してきたレクサスのSUVがおいらの前に入ってきたけどモタモタ加速しないもんだから接近しちゃって・・・

と思ったら、なにやらバチッ! って石?が当たる音が・・・( ̄▽ ̄;)

走行中は何処に当たったのか分からなかったけど、たぶんフロントガラスってことは音で分かったの。。。( ̄~ ̄;)





まあくよくよしても昼過ぎてるし腹は減る訳で、このまま深夜割の利かない高速で帰るのもアレだし・・・

なので千代田石岡ICで降りた。(^_^;)




で、昼食場所に到着!( ̄▽ ̄)ゞ











いい眺めです。






陸送費の利益よりガラス代のが高いやね・・・( ̄▽ ̄;)






気を取り直して着席。。。





久しぶりにきますた♪(・∀・)





高額ランチのヤケ食いです。(^_^;)

相変わらず旨いしお店の人も親切だしいいお昼になった。



で、ここからはR125→R4→R16のオール下道でのんびり帰りますた。( ̄▽ ̄;)ヒビワレシンコウシマセンヨウニ

ほんならまた~( ゚д゚)ノ
Posted at 2021/12/08 23:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事の話 | クルマ
2021年06月20日 イイね!

初の富山遠征・・・((( ;゚Д゚)))

初の富山遠征・・・((( ;゚Д゚)))行ってきますた富山県!( ゚Д゚)ゞ

工場長に頼まれてお客さんの車を引取りに。


陸送業者に頼んだ方が片道だから安いんだけどね。

でも多少高くてもいいから収入になるなら取ってきてと・・・

ありがたい話です。。。(〃´ω`〃)




てな訳でタイムラグが酷いけど5月30日(日) 22時前に出発!

料金は決まってるのでなるべく高速を使わなければ利益が増える案件。

深夜料金を想定してR20で勝沼ICまで走る。

高速乗って釈迦堂PAでトイレ休憩。






行きは空荷なんで中央道の登りもスムーズに走って松本ICで下車。

ここからは未知の世界・・・((( ;゚Д゚)))

R158野麦街道を上高地方面へ。




で、途中の道の駅風穴の里にて朝まで仮眠・・・(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ





スゲー寒かった。( ̄▽ ̄;)






これから向かう険しい山道・・・((( ;゚Д゚)))



奈川渡ダム辺りからトンネルが多いこと多いこと。。。

乗鞍高原には小学校の時に親父にスキーに連れてってもらった思い出がある。

確か大町に泊まって乗鞍・鹿島槍・八方尾根をはしごして、スキー人生初のスキー学校は乗鞍だった・・・

記憶的には松本電鉄の新島々って変な?駅名が子供ながらツボってたような。(^_^;)





で、途中ダムの景色がいいところがあったけど積車なんでスルーしまして安房峠道路へ。

初めて通ったけど有料トンネルのお陰で楽チンだね♪( ・∇・)





で、平湯温泉から右に曲がってR471で富山を目指すの。

事前の情報では災害工事で片側通行が多数あるみたいで遠回りだけど高山に抜けようかと・・・

思ったけど一か八か逝ってみたらそんなでもなかった。

一ヵ所だけ道が崩落してて鉄板で片側通行してたよ。( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで無事目的地付近の立山町に到着。

ここでアポ時間まで待機。。。






富山にはLチキ用のタルタルという概念がないらしい・・・( ̄▽ ̄;)オイテマセンテ






富山は車では初だけど、昔ホイール製造の打ち合わせで電車で来たことはあるの。



どれが立山?(´・ω・`)?



で、約束の時間に到着♪( ̄▽ ̄)ノ






積み込み完了!( ゚Д゚)ゞ






帰りは軽自動車とかならいいんだけどボンゴ4WDでは重いので安房越えを断念。

距離が長くなるけど糸魚川方面へ・・・






右に立山で左に富山湾の眺め♪( ・∇・)

能登半島も見えましたよ。

もちろん高速代ケチってR8の下道です。(^_^;)






で、糸魚川からR148を南下・・・

こっちはそんなに山道が険しくないから楽である。



小谷村で給油。。。

すぐ目の前のスキー場は岩岳?(´・ω・`)?マダソンザイシテルノ?






ちょっと走って荷台チェック・・・八方根スキー場かな?



スキー人口減少で名称が変わったり閉鎖するスキー場が多いのでよくわからない。

実際この先のサンアルピナって呼ばれてた鹿島槍以外の青木湖と佐野坂スキー場が閉鎖されてるのが時代を感じる・・・




で、道はR148が大町市からR147になって松本市からR19をちょっと走って塩尻市からはR20である。

諏訪湖付近で休憩・・・



してたらゲリラ豪雨に!( ̄▽ ̄;)

まあ直ぐに止んだけどね。




そんな感じでR20をひたすら走って下道が飽きてきたので勝沼ICから乗りたかったけど、笹子トンネル前の坂道合流がキツイのでスルー。

結局R20新笹子トンネルをくぐって大月ICから相模湖ICまで高速乗って帰ってきますた。

走行距離680㌔・・・戻ったら18時過ぎてたから工場終ってて翌日届けてミッション終了した。




翌日AM3時に起きて横浜のオークション場に参戦・・・((( ;゚Д゚)))ネムカッタ

ではまた~( `・ω・´)ノ ヨロシクー
Posted at 2021/06/20 18:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2021年06月07日 イイね!

福島遠征・・・久々すぎてブログの書き方忘れた。。。( ̄▽ ̄;)

福島遠征・・・久々すぎてブログの書き方忘れた。。。( ̄▽ ̄;)ちょっと前だけど福島に行ってきますた。

工場長に頼まれて登録納車を・・・

今回は予備検査取得の仮ナン自走♪(*・ω・)ノ

AM2時すぎ?に工場に寄って自分の車と入れ替えて出発。

圏央道高尾山ICから上がってノンストップで安達太良SAでオーバーフローを除去。(^_^;)





福島西ICで下りてまぁまぁ近い福島陸事に到着。

7時前でまだ誰も居なくて一番乗りでした!( ゚Д゚)ゞ

とりあえず8時半まで仮眠・・・






で、お客さんと待ち合わせなんだけど9時前には到着してると伝えておいたのに10時すぎになると電話が・・・

仕方ないのでやれるとこまで申請をば。



実は税申告を減免申請したいとかで、名義人の方が来れないらしく奥さんが免許証やらなんやらと持参してもらった訳で・・・

何割かは負担だろうと思ってたら障害の等級が高くて免税だった!Σ( ゚Д゚)

でも障害内容の裏を取る確認に時間掛かって税申告だけで30分以上待たされたの。

つーかノアやヴォクシークラスで免税なら分かるがアルヴェルはちょっと・・・ねえ?

32乗ってる身からすると複雑である。( ̄~ ̄;)




で、ほんとは登録したら某おっきい湖の向こうへ納車だったけど下取り車で来てもらったんで陸事内で納車。(^_^;)ラッキー



でも納車時に下取り車が調子悪いって言われても・・・( ̄▽ ̄;)ノッテカエレルノカ?

とりあえずエンジンは大丈夫そうなんで出発。





と思いきや!

Dに入れた瞬間ガコン!って?

そーっと発進してブレーキ踏んだらガコン!って・・・((( ;゚Д゚)))

雰囲気的にフロントの足廻りに問題ありそうで覗いたけど着地状態では分からん。

たぶんアーム類のガタなんだろうけど危ないので下道で帰ろうか?

と思ったけど下道だと加減速の繰り返しでヤバイから高速でゆっくり一定速で帰ることに。

不思議と真っ直ぐ走るしブレもない。。。((( ;゚Д゚)))





で、ノンストップで東北道お約束の佐野SAで佐野ラーメン🍜



無事16時頃に工場到着。。。

4/28でGW前最終日ということで、書類不備とかが許されなかったけど無事任務完了した。

しかも自宅納車がなかったから楽チンであった。(^_^;)



ではまた!( ̄- ̄)ゞ
Posted at 2021/06/07 14:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2020年01月10日 イイね!

昭和・平成~令和元年・・・働きすぎた?(´・ω・`)?

昭和・平成~令和元年・・・働きすぎた?(´・ω・`)?あけおめましてことよろしくおねがいします!

皆さん仕事始めは6日からでしょうか?


あっしはまだ正月休みですけどね。(^。^;)ナニカ?

実は4日に会社には行ったけど誰も来なかったの。

なので昼前に帰った・・・





8日も行ったけど定休日ですた。

で、洗車して帰宅。。。(^。^;)

実はですね、サラリーマンになって○○年。

ほとんど休まず病欠も数えるほど。

具合悪くてもとりあえず出勤。

有休は有っても緊急時以外は取らなかったかも?(今の会社は有休無いし)

遅刻や早退は・・・

基本しない。

転職は何回かしたけどブランクや空白期間とかは一切無い。





で、2019年12月30日











無事?




























リーマン引退しました!( ̄- ̄)ゞ








お疲れちゃんオレ。。。(* ̄◇)=3








という訳で2020年、食って行く為に始動します!( ゚Д゚)ゞ

新年早々寝込んでしまいましたが、6日に行動開始であります。

前日の23時に圏央八王子西ICから潜入して更埴ICからR18を北上。



篠ノ井の吉○家が深夜?閉店してたので柳原の○屋で超早い朝飯♪(=゚ω゚=)

早すぎて朝食メニューが・・・

しかし深夜なのに尾根遺産一人のワンオペとか大丈夫なん?((( ;゚Д゚)))




とゆー訳で道の駅『しなの』に到着。





しばらくしたら某ミニバンが・・・



そこ、通路だし景観を損ねるんだが?



そうこうしてたら除雪車が・・・



平日で駐車スペースがら空きなんですがねぇ。



絶対邪魔だよね?(´・ω・`)?





朝焼けを期待して早起き♪(・∀・)





でも志賀高原の山から昇るからあまり赤くならなかった。( ̄▽ ̄;)















で、9時頃に起きてお役所様へ。。。






初めて貰ったかも。



とゆー訳であっさり任務終了♪(=゚ω゚=)

郵送も可能だけど時間掛かるし色々と用意したりメンドクサかったから直に来たの。(^。^;)



その後、実家の存在を確認して開店15分前にスキー場下のお蕎麦屋さんへ。





で、いつもの『ざるそば天丼セット』1300円♪(・∀・)








腹も満たされ帰宅の途へ。。。




千曲川の氾濫で被害を受けた何時ものGSが営業再開してて給油。

アップルライン沿いもほぼほぼ復旧してたのか?

でも小布施橋から見える河川敷やりんご畑は泥まみれで手付かず状態のような・・・




帰りは菅平ルート。。。

山の無いスタッドレスでも問題なく登頂できた。

今回は小諸経由でなくR145鳥居峠へ向かったの。

最後に通ったのが昭和時代にC73ランサーだったけど、峠の茶屋が無くなってた。( ̄▽ ̄;)




で、R145が一部通行止めで田代交差点から迂回。

つまごいパノラマラインに眺めが良いとこがあったので♪(=゚ω゚=)




表万座は何回か行ったけど、風が吹くとリフトが超寒いの。。。((( ;゚Д゚)))







同じくパルコール嬬恋も超寒い。((⛄))ブルブル





反対側には鹿沢スノーエリア。

鹿沢ハイランド時代に一回だけ行ったけど、人工雪の北斜面でガリガリだったね。(^。^;)





裏浅間山は噴煙出てました。



その後は大笹からR145に戻って長野原方面へ。



途中道の駅『八ッ場ふるさと館』に寄って位置関係を確認。














初めて来ました八ッ場ダム。。。





満水ではなかったですよ。





しかもまだ完成してないらしい。




その後、高崎・安中とプチ峠を南下。



いつもの本庄でちょっと休憩。。。





帰りはオール下道で帰宅・・・

実は狭山日高ICから高速と思ってたけど、前回と同様に曲がるとこを通りすぎたのはナイショです。(^。^;)

そんなこんなで2020年もぼちぼちイってみますかね!((( ;゚Д゚)))ドウナルコトヤラ


ほんならまた~( `・ω・´)ノ ヨロシクー
Posted at 2020/01/10 20:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2019年11月25日 イイね!

ニスモ裏に仕事で行ったので・・・( ̄▽ ̄)

ニスモ裏に仕事で行ったので・・・( ̄▽ ̄)どうもこんばんは。

朝夕さぶいですね・・・


そろそろ暖房入れないと夜はキツイ感じです。

実は11/9(土)から3日連続で大黒に行ってきました。

日曜は横浜マラソンであちこち規制されてましたが。





なんで連チャンだったかというと・・・

某オークション場の営業さんに頼まれましてね。

神奈川移転15周年記念オークションだそうで。。。



実は座間から大黒に移転して遠くなったので最近は殆んど出品してないの。

すぐ近くのU○S横浜にはしょっちゅう出してるけどね。(^。^;)

実はね、担当の人がたまに走行会で走ってるお友達だったりします。

運んだのはエルグランド・スカイライン・フーガの3台。

何気に全車VQ35だった!





で、搬入序でに初潜入してきましたよ!








こちらは徒歩で来た人用の入口です。(^。^;)







大森時代には行ったことあるけどここは初めてだ。





ではイッテみますかね。。。





壁に張り付いてますたよ。(^。^;)













相棒さんの名前発見!

































日産工機のエンジンはほんと壊れなかったな♪(・∀・)

実際ブースト抑えてたしね。









GTは確かオーテック製。。。




ドライサンプ低くっ!(○_○)!!





















しかしみんな高いですね・・・( ̄▽ ̄;)





ではお約束?のこちらへ・・・









ずっと中古カムだと思ってたらマサカの素材だった!Σ(O_O;)









売り切れ・・・(T_T)





帰りにお昼をニスモ内?のお弁当屋さんで調達。。。





のり玉弁当450円





で、ニスモの尾根遺産にぜひ来て下さいね! ってお願いされましたが行けませんよ。


ほんなら、また~!( ̄- ̄)ゞ
Posted at 2019/11/25 19:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記

プロフィール

「2ヶ月に一度の水道メーター確認の為だけに動かしてるの。。。

最近仕事でエアコン修理したけど自分のエアコンは大丈夫かONしたら冷えたよ。(^_^;)」
何シテル?   08/22 18:38
gonchan32rです。よろしくお願いします。ゴンちゃんと呼んで下さい。 ○車歴(かなり同時所有あり) A57C ギャランGTO 2000SL(顔振峠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チーズアンドオリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 21:02:06
E46旅行記(長野県 斑尾温泉編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 09:50:52
20181203は,本庄サーキットに行って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 00:19:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ワイン君 (日産 スカイラインGT‐R)
こっちの赤いのがサーキット仕様です。 知り合いの紹介で出張査定に行って、自分で乗る前提で ...
スズキ アルトバン あると君 (スズキ アルトバン)
何年も前から探してたサーキット用物件をようやく手に入れることができた♪( ≧∀≦)ノ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR 4号 (スズキ ワゴンR)
特別仕様車リミテッドの装備としては、純正エアロ・メッキグリル・専用カラーのアルミ・HID ...
三菱 キャンター きゃん太くん (三菱 キャンター)
会社で使ってた花見台製のセフティローダーです。 あっしがリーマン引退したので会社で使う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation