• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonchan32rのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

初の三重遠征行ってきますたよ!( ̄▽ ̄)b

初の三重遠征行ってきますたよ!( ̄▽ ̄)bどうもこんばんは。

先月の話ですが、初の三重遠征してきますたよ。(^_^;)


鈴鹿は何度も行ってますけどね。

四国に行ったときも通過しましたが・・・

今回は津市と山越え納車。

本当は2/1に行く予定でしたが雪降っちゃって延期。

なんで前日に降るかなぁ・・・( ̄▽ ̄;)



通過予定の某峠はこんな感じ。

ミックスタイヤでは無理ですね。。。((( ;゚Д゚)))










で、2/4に変更しまして。






だいぶ解けてきたんで行ってきましたよ!

前日積み込みまして準備万端。(予備車検取ってありますよ)



新しいガッチャ・古いガッチャ・ラッシングの3本締めでつ!





序でにキャビンを磨きますた。( ゚д゚)ノ



あとエアコンパネルのタマタマを交換。。。















夜間走行オッケ~!



てな訳で3時に出発して圏央道相模原愛川ICから潜入。

東名から新東名、東名阪・伊勢湾岸と順調に走行。






んがっ!

なんか燃費悪くて鈴鹿の手前、御在所SAで給油という・・・( ̄▽ ̄;)

四国に行った時はFD積んで中国道西宮名塩SAまで行けたのに。

たぶん春一番の向かい風が原因?





で、高速下りる前に安濃SAにてトイレタイム。

ここまでオーバーフローせずに来ましたよ!





久居ICからR165で三重陸運支局に到着。

朝7時ごろでしたが誰も居ませんでした。





1時間ちょい仮眠して登録をば・・・

なんか人が少なくて長閑です。

でも係りの人達皆さん礼儀正しく丁寧に対応してくれて気持ちが良かったですよ。( ̄▽ ̄)b





無事ナンバーが付きまして、そのままお客さんのとこへ。

R165の青山峠(トンネル)越えにて山向こうの某市のお客さん宅に無事納車。

妙に傷やら内装の状態を気にする方だったのでヒヤヒヤでしたが気に入って頂けましたよ!



折り返し同じ車種の下取り車の積み込み。。。



程度を超気になさる方の車はさぞかし・・・





ああ・・・・・

コメントは差し控えさせて頂きます。。。m(__)m




帰りはR368を北上しまして名阪国道へ。

IC近くのGSで給油したら、店員さんが昔神奈川に住んでたらしくイロエロ話込んじゃいました。



で、亀山方面を目指すわけですが、お昼なんでランチタイムです♪(´・∀・)

亀山といえば亀八食堂だと、べ~かずさんに言われたので事前に場所とか調べたら・・・







なんと休みという。。。。。( ̄▽ ̄;)

しかたないので先を急ぎまして、なんやかんやと新東名浜松SAまできてしまいました。



浜松といえば餃子なんで、あんかけやきそば餃子セットです。

亀八が浜松餃子に・・・

それもSAの値段が高くて微妙な味の。(+_+)



食後はちょっと爆睡しましてノンストップで20時ころ帰社しました。

お疲れちゃんオレ。。。



さてさて、来月15日はちょっと遅いですが今年一発目の走行会・・・

特に改善?箇所はないんだが、イマイチな駆動系オイルは換えたい。

でも腰が重くて?やる気が出ない。。。(^_^;)

とりあえずエンジンオイルは交換してあるし、タイヤも同じのでいくしかないからヨシとしよう!


ほんなら、また~( ゚д゚)ノ
Posted at 2019/03/04 19:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2017年08月16日 イイね!

イってきたよぉ~シリーズ 四国遠征編!((( ;゚Д゚)))

イってきたよぉ~シリーズ 四国遠征編!((( ;゚Д゚)))どうもこんぬつは~(o´ω`)ノ

超寝不足中のオイラです。


盆休みも終わり、昨日出勤して今日は定休日。(^。^;)

で、先週の水曜日にイってきいましたよ!

火曜の仕事終わりにシャワー浴びて仮眠せずに出発。

0時に東名高速厚木ICから一路西へ。

お盆休み前を狙ってお友達の息子さんの納車です!( ̄- ̄)ゞ






新東名から伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神を走り朝までには宝塚を抜けたい。

速く走るよりとにかく走り続ける!

停まるのは眠くなるかオーバーフローかガス欠かって感じ?(@_@)







んがっ!

どうにもこうにもオーバーフローしそうで名神の草津PAに最初のピットイン!( ̄▽ ̄;)



でも進入路から渋滞で停める場所もなくスルーする。

ようやく次の大津SAへ。



放出後は走る!



で、燃料が底を尽き中国道西宮名塩SAで給油。



燃料入れたらまた走る!

中国道から山陽道、そしていよいよ神戸淡路鳴門道へ。(@_@)



初の明石海峡大橋を渡る!





で、本州脱出成功!



無事淡路SAに到着。

お荷物は車高が低くて陸送屋さんに断られ、お盆休みもあるので自分で持ってきますた!

で、ちょっと早く着きそうなのでここで2時間ほどやっと仮眠。




寝起き後、少しだけ観光・・・











たこ棒350円食って出発。(宝塚付近でオーディオ壊れたアルヨ)

再び神戸淡路鳴門道を南下・・・つーか淡路島デカすぎ!



大鳴門橋を渡るとき鳴門のうず潮みえました!






小鳴門橋を渡っていよいよ初四国に上陸!(昔高松空港には飛行機で来たことあるけどね)

で、鳴門JCTから高松道板野ICにて目的地へ。



予定時間に無事到着。







12時前、お友達が作業依頼するSHOPさんに荷降ろし・・・

30分ほどSHOPのシャッチョさんと作業内容の打ち合わせして任務完了!

別件の荷物も任務完了。



生憎お友達と息子さんは仕事で不在なのでとんぼ帰りで板野ICへ。

四国離脱前にIC手前のサー○ルKにてプチ休憩。



さらば四国よ!






再び淡路SA・・・





明石海峡大橋を眺めながら玉葱ラーメン半チャーハンセット。









さて帰るか・・・





と、その前に壊れたオーディオをどーにかせんとね。

配線確認するも断線等はなさそう。

電源は入らないけど、何故かCDの出し入れは可能。

なので試しに本体裏に付いてるヒューズが焼けぎみだったので抜き挿ししてみたら・・・



おー♪( ≧∀≦)

無事復活したので出発!



宝塚手前で渋滞あったけど、大きいほうがオーバーフローしそうになり大津SAへ緊急ピットイン!




この先、新名神土山から東名阪の鈴鹿付近まで渋滞・・・




なのでちょっと時間調整。



なんとか精肉店の牛串600円。

食ったら走る!



土山SAで最後の給油。







渋滞の原因は鈴鹿付近の3車線が2車線になるとこと四日市JCTだったか?

伊勢湾岸道路に入ったら順調!(つーか関西は訳の分からんJCT多すぎ)

しかしながらドライバーの燃料切れ・・・

新東名静岡SAで寝落ちしますた。( ´△`)

納車と休みで2日間もらってるけど週末の予定もあるので日付が変わったころ出発!







で、4時半に無事到着。





総走行距離1,206㌔

キツかったけど東北遠征よりはマシだったですかね。(^。^;)

まぁ家に帰る気力は無かったので出勤までローダーで寝ましたけど、ナニか?



ほんなら、また~♪(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2017/08/16 16:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2017年06月08日 イイね!

イってきたよぉ~シリーズ 東北遠征編!

イってきたよぉ~シリーズ 東北遠征編!つーことでイってきました!

5月31日 AM4時前に圏央道相模原ICからスタート!


久喜白岡JCTからいよいよ東北道へ。

館林辺りでピカピカの白い32を積んだローダーに遭遇。

マフラー以外ノーマルっぽかったけど納車かなぁ?

朝から縁起?が良かったので気分も上々!

佐野ラーメンはスルーして先を急ぎます。




で、順調に走って第一チェックポイントの安達太良SAに到着。



別に寄らなくてもよかったんだけどオーバーフローしそうだったからね。





時間が早くて売店開店前・・・





思わず買ってしまったシリーズ。





で、福島の終盤から上り坂がキツくて・・・

なんとか菅生PAへ。











給油して・・・





運転手も給油。

仙台味噌かつ丼890円




食後も順調。



最後の休憩は紫波SA。





ここで午前中の登録には間に合わないのでちょいと仮眠。

荷物重たかった。







で、PM1時過ぎに到着。



ほぼ盛岡市の岩手陸運支局!





サクッと名変完了!




とゆー訳で納車へ。

再び東北道紫波ICから南下。

花巻JCTから釜石道で太平洋側方面へ・・・

宮守ICからR107で峠を二つ越えてR340高田街道を通って陸前高田のお客さん宅に無事到着。

ご本人さんは仕事で不在でしたがお父さんが対応してくれました。

話を伺うと地震で停電になり、ガレージのシャッターを開けられなくて家とガレージごと中のスカイラインを流されたらしい。

息子さんも同じ型のパジェロを流されたそうです。

思い入れがあってこの型を探してたそうな・・・

今は高台に新築の家を建てて住んでおられました。






帰りは下取りの車を載せて出発!

震災当時は動けばなんでもいいからと過走行の古くてボロボロの車が良く売れたようです。

でも時間が経過して補助金が入ると、やれ年式がとか走行距離がとかって話を聞きましたね。




とゆー訳で速攻で帰ります!

ここからは津波被害の痕跡が残る海沿いを走ります。



























































三陸自動車道南三陸海岸IC→河北IC→道の駅上品の里にて給油。

再び三陸自動車道河北IC→鳴瀬奥松島IC→利府JCT→仙台東部道路→仙台若林JCT→仙台南部道路→東北道仙台南ICから南下。



昼飯(晩飯)はまたまた菅生PAにて!



醤油ラーメン620円&ミニカレー270円

牛タンは断念・・・




食後も急ぎましたが途中2回休憩して寝落ち・・・

なんとか久喜白岡JCTから圏央道相模原IC下車で会社到着。


会社に着いたのがAM4時すぎだったか?

家に帰る気力も無く、ローダーで爆睡。



9時すぎに起きて出社し、通常業務をこなして定時にて帰宅となりますた。



長々とお付き合いして頂き有難う御座いました。

ほんなら、また。
Posted at 2017/06/08 19:45:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2015年05月21日 イイね!

信州へ納車の旅(ほぼ画像だけ) 後編♪( ̄▽ ̄)

信州へ納車の旅(ほぼ画像だけ) 後編♪( ̄▽ ̄)という訳で後編です♪

無事に登録が終わり、塩尻北ICから南下。


岡谷JCTから名古屋方面へYの字走行。

天気が微妙ですが・・・

なんか台風が近づいてるという。。。((( ;゚Д゚)))






なんで朝暗いうちから活動してるかというと、実は雨を警戒してるから。

雨に降られると困るんです。

その理由は後ほど。







順調





納車前最後の休憩









降ります





伊那IC





ここで給油





知らない道を走る





のどかですねぇ~♪









けっこう登ってる





無事納車!

最近田舎暮らしを始めたシャッチョさんの奥さんのお友達のお兄さん

冬は-20℃にもなるらしい・・・








という訳で帰るですが、Yの字走行はツマラナイし経費節約











R152で茅野にワープします!

















だんだん山道になってきますた(^。^;)















杖突峠の峠の茶屋に到着





展望台から













昼飯はこちらで







朝も蕎麦でしたが、何か?













展望台がもう一個あったよ!















で、雨を警戒してた訳・・・お客さんから妹さんへのブツ



なんかアンティークの家具らしい



雨に降られる前に帰ります







ローダーでダウンヒル~!((( ;゚Д゚)))





R20を右折(若干小雨が)







入笠山?



昔、入笠湖によく釣りにきたよ♪





諏訪南ICから上がります!





最後の休憩



で、相模湖ICから下道にて帰社



虫取りして終了~!





帰宅途中に雨が・・・間にあったですね♪(^o^)v





後日、お客さんの妹さんからお礼の品が!



昨夜はご近所さんと♪(^○^)



注文の品以外のサラダバー的な食いモンでお腹イッパイに・・・





メインは・・・別に要らないような((( ;゚Д゚)))





その後、もう一人合流して別の場所でお茶を



今朝は



朝から食いすぎた(^。^;)




午後はこちらにおじゃまして



シコシコと・・・(;゚∀゚)=3




















こんなことしてますた♪(´ε`*)





長々とお付き合いしていただき、ありがとうごじゃいますた。


ほんなら、また~!(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2015/05/21 00:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2015年05月18日 イイね!

信州へ納車の旅(ほぼ画像だけ) 前編♪( ̄▽ ̄)

信州へ納車の旅(ほぼ画像だけ) 前編♪( ̄▽ ̄)どうもこんにちはぁ♪

お久しぶりで御座います。(^。^;)


4月から1店舗増えまして忙しいワタスです。

シャッチョさんがガンガン仕入れるので手イッパイなんですねぇ。

なんせ人の数はほぼ変わらないのでマイリマス。(;´д`)






そんな今日この頃、先週5月12日(火曜日)に長野へ行ってきますたよ!

当初、佐久のお客さんだから、長野で登録したら実家に寄ってこいと言われ・・・

前日に住民票見たら・・・・・






















伊那市ジャマイカ!!!Σ(゚◇゚;)


















佐久なら実家からの帰りに寄れるけど、伊那は・・・

松本登録だし方向違うし。┐('~`;)┌

行程を見るとYの字走行でんがなっ!

伊那は鈴鹿にF1見に行った時に、1回だけ通過したことはある。(夜中だけどね)

まぁそんなシャッチョさんの陰謀に騙されそうになりながら前日に積み込み完了!





翌朝、3時前に家を出て置き場でローダーに乗り換えて出発!



圏央道は使わず、下道で相模湖ICを目指します。





R20号に出る交差点




R20号(途中のホ○ルロー○ル?が閉鎖?されてたのが気になった)





相模湖IC入り口





料金所まで遠いよね





無事4時前に通過





用は無かったけど、とりあえず寄ってみた













夜が明けてきたね





お山さんが見えてきたよぉ

















中央道最高標高点!





順調に走行(ほんとは登りがキツカッタ)





諏訪湖







景色を眺めながら朝飯♪(´ε`*)



相変わらずだけど、トラックにトラック積むと違和感あるよね?



時間が早かったんでちょいと仮眠してから出発



んがっ!

下りる予定の塩尻北ICが出口渋滞。((( ;゚Д゚)))

仕方なく手前の塩尻ICで下りて下道へ。(北ICの出入り口は国道へのアクセス悪すぎだよね)



土地柄なのか軽トラが離陸してたよ!(^◇^)





おっ!



で、下道の渋滞もそんなになく順調に到着。



軽自動車検査協会 長野事務所松本支所

長野県て北海道・岩手県の次?に広いけど、長野と松本だけという・・・



相模で予備車検を通してきたので、重量税とナンバー代だけ払って登録完了!(^o^)v



こっちのボルトはメッキの色が雪国仕様なのかなぁ?



そんで来た道を戻って塩尻北ICの手前のコンビニで休憩。







ここで伊那のお客さんに電話して午前中(昼前)に届けると連絡。







後編へとつづく・・・・・

Posted at 2015/05/18 14:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記

プロフィール

「2ヶ月に一度の水道メーター確認の為だけに動かしてるの。。。

最近仕事でエアコン修理したけど自分のエアコンは大丈夫かONしたら冷えたよ。(^_^;)」
何シテル?   08/22 18:38
gonchan32rです。よろしくお願いします。ゴンちゃんと呼んで下さい。 ○車歴(かなり同時所有あり) A57C ギャランGTO 2000SL(顔振峠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チーズアンドオリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 21:02:06
E46旅行記(長野県 斑尾温泉編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 09:50:52
20181203は,本庄サーキットに行って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 00:19:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ワイン君 (日産 スカイラインGT‐R)
こっちの赤いのがサーキット仕様です。 知り合いの紹介で出張査定に行って、自分で乗る前提で ...
スズキ アルトバン あると君 (スズキ アルトバン)
何年も前から探してたサーキット用物件をようやく手に入れることができた♪( ≧∀≦)ノ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR 4号 (スズキ ワゴンR)
特別仕様車リミテッドの装備としては、純正エアロ・メッキグリル・専用カラーのアルミ・HID ...
三菱 キャンター きゃん太くん (三菱 キャンター)
会社で使ってた花見台製のセフティローダーです。 あっしがリーマン引退したので会社で使う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation