• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonchan32rのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

イってきたよ~シリーズ R's meeting 2022編

イってきたよ~シリーズ R's meeting 2022編とゆー訳で遠征2日目でつ。

保存会総会から帰宅後は爆睡した。


でも2日連続の4時前起き・・・(/_-)

この日は相方さんを5時に迎えに行ったの。

家に到着して即エンジン停止。。。




からの直ぐ出発して2個目の狭い路地を曲がったらピー!

って、たぶん油圧計のワーニングかな?

あれ?

ハンドル重くね?











なんかストールしたんだけど。。。(・o・)

なんでこのタイミングで?

なんだか以前のように不調に陥り、ウロチョロしながら様子を見たり点検も。

しかし何処にもアヤシイとこが無い?( ̄~ ̄;)

確か去年も迎えに行ってから不調になったけど強行出動しちゃったんだよね。

前日に相方さんのトラブルに続き、嫌な予感がするので今回は自粛する事にした。( ´Д`)=3













なので迎えに行ったのに小さい車に乗せていただき参戦です。( ̄▽ ̄;)スンマセンデシタ

トラブルあったけど下道R246で渋滞もなく7時すぎにBパドに着いたよ。






暖かくてイイ天気で飛行機雲が居ました。





Rも見飽きた?し特に何もないけどスタンド裏の出展ブースを徘徊。





コレ欲しいかも。。。





トラストの新しい毒キノコ・・・

HKSのエアフロレスアダプターに付けるタイプだとゴムのアダプターが直ぐクラック入るからパイプ直付けの方がイイね。

でもサクションキットの付属品で単体売りはないらしい。

一応営業さんに単体で発売した方がいいよって圧掛けておきますた。(^_^;)

他には特に・・・

35とか興味ないし、高額なチューニングパーツとかも無理だしこれからは維持的な部品設定に力を入れて欲しいかな。(純正高いからね)

でもHPIのクリアーフロントカバーの中古品は付けないけど安かったから買っておけばよかったと後悔。。。( ´~`)

今回は出展社が多くてまあまあ賑わってたですかね。

あとは34セダンのワイドボディキット出してるお友達と、ミッション交換でお世話になったHHHさんに挨拶して撤収した。




で、今回の目的地に到着♪



でもオーナーさん居なくて保存会の集合場所に行ってみたりウロウロしてたら戻ったと連絡キタ!





見せていただきました♪(*ノ▽ノ)





できたてホヤホヤ。。。( ̄▽ ̄)





デモカーのようなマインズチューンのエンジン!( ゚д゚)ノスゴイ

無事見れたので本日のミッション終了です。(^_^;)






あっ、ピコさんはパレランに当たったのでお見送りをば!( ゚Д゚)ゞ





コースインのとこ待ち伏せしてタブレットで撮影したらボケちゃった。(>_<)

みんな同じ車だから大変なんだけど、ピコ号はミラーの付け根の色で直ぐ分かるの♪





前日は昼めし時に車で寝落ちしてて皆と食べれなかったけど、この日はありつけた。(^_^;)

そんなこんなで食後は保存会のお仲間さん達と駄弁って帰宅した。

帰りは明神峠経由の道志道で・・・Nゴンターボ良く走りますね!( ゚д゚)ノ

で、道の駅どうしに寄ったらたまたま保存会のメンバーさんと遭遇♪

あっしは数ヶ月前に会ったけど、相方さんは数年(十数年?)ぶりだったと思う。

久しぶりに会ったのでイロエロ話し込んだら、オイラの不調原因のヒント的な話しが聞けて帰ったら即ビンゴですた!(・o・)





仲良く2台でお留守番。。。(^_^;)




本日の収穫!( ゚д゚)ノ



スリーエイチさんにTシャツとステッカー頂いちゃいました♪( ̄▽ ̄)アザッス

あとはカナザワさんでステンのウイングステーを購入したらカレンダーくれた。

どっちも近所だからいつでも行けるんだけどね。。。



とゆー訳でご参加の皆さん、お疲れ様でした!m(_ _)m

また来年?

ニスフェスは・・・翌日が走行会。(^_^;)

ほんならまた~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2022/11/05 00:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ & MTG | 日記
2022年11月02日 イイね!

イってきたよ~シリーズ 32保存会 全国総会 2022 朝霧高原編

イってきたよ~シリーズ 32保存会 全国総会 2022 朝霧高原編どうもこんぬつは。

10月29日(土)、32保存会全国総会。。。


前回の茨城から3年・・・

久しぶりに開催されまして突撃してきましたよ!

問題続きで何年も遠出してないので不安ですが。(^_^;)






1週間前にはご近所さんと作戦会議で入念?に打合せ。






翌日は本庄サーキットを徘徊とか。。。((( ;゚Д゚)))







で、当日・・・



AM5時、燃料満タンにして待ち合わせ場所のコンビニに行ったら・・・

隣の『せき麺』さんが営業?してたのにはビックリした。(^_^;)



そうこうしてたらご近所さんが到着。

朝うどん食べたかったけど渋滞避けたいし現地の手伝いもしたいので出発。




行き先は静岡県の朝霧高原なので、2Rのおっさん達は道志道で富士五湖方面へ。

途中『道の駅どうし』でトイレタイム。。。

大半の駐車スペースが閉鎖されてて真っ暗のなか大混雑してますた。

放○後は山中湖から渋滞ポイントの河口湖町富士急ハイランドを難なく通過。

山中湖は霧でなんも見えなかったけど、河口湖付近は雲海がスゴかった。

途中富士山を撮影してる路駐車にキレて全開かましたのはナイショでつ。(^_^;)

で、あっという間に目的地7㌔手前の『道の駅朝霧高原』に到着♪



もうちょっと早ければダイヤモンド富士的な写真が撮れたかも?






紅葉シーズンの週末で停められず、通路よりはマシという事でご了承下さい。m(_ _)m

で、ベンチで差し入れのおにぎりを頂いて食べながら駄弁ってたら、あまりの寒さにお尻が凍傷?になりかけてしまいました。( ̄O ̄)ゴチソウサマデシタ



開催は10時からで準備隊は9時集合なので8時40分頃に出発・・・

しようとしたら相方さんのエンジンが掛からないという。。。Σ(´□`;)



二人で再始動を試みるも初爆はあるものの掛からず・・・

そうこうしてたら青森・埼玉・グンマーのお仲間さん達が集まってきてあーでもないこーでもないと。

でもエンジンは掛からなくて主治医さんに電話したところ、たまたま近くまで来てて数分で到着。(^_^;)

いろいろやって最後にコレでダメならレッカーか?ってタイミングでようやく掛かったの!\(◎o◎)/

既に10時なんで準備どころか開催時間にも遅刻ですよね。(^_^;)







『朝霧高原もちや』さんの駐車場を借りまして 32保存会全国総会2022 の開催でつ!( ゚д゚)ノ










いつものように白組が多いけど・・・





銀組も負けてない。(^_^;)





価格高騰中のガンメタは少な目ですね。





赤組は2台だけでちょっと寂しい。( ´~`)

本州最西端のカッシさん・・・黒組は1台?





皆さん要らない物を持ち寄ってフリマも開催。

あっしは持ってきたICネットをフリマに並べる前に相方の主治医に強奪?され。

以前お仲間さんに貰ったエアフィルターが銀スカを売っちゃって使わなくなったので、当時の次点のトムさんに譲って完売?しましたよ。(^_^;)

※ライトスイッチの出品者様、持って帰ってるのでメッセ下さい!m(_ _)m





数年前、愛知の総会の時に静岡でリタイヤして会えなかったエムシーさんとツーショット。





コレが一番嬉しかったかも♪♪♪(*´▽`*)アザッス

当日ご参加の皆様、運営スタッフの皆様お疲れ様でした。

久しぶりに集まってのマッタリした感じが楽しかったです♪

ありがとうございますた!m(_ _)m




で、翌日のR'sの為に車中泊の準備もしてきたけど、エンジン停止ではタヒぬかもなんで相方のにょろ~んさんとトムさんの3台で一旦帰りますた。

夕方道の駅どうしに寄ったらまだ駐車場の一部が閉鎖されてましたが・・・

富士急ハイランドと富士五湖道路のIC付近の渋滞以外は山中湖の突き当たり交差点も手前を左に回避して大丈夫ですた。

道志道終点の突き当たりでトムさんと別れてオギノパン前を通過して帰宅。



翌日に備えて寝た。。。( ̄q ̄)zzz



Posted at 2022/11/02 13:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチオフ & MTG | 日記
2022年10月10日 イイね!

5時間耐久参戦に向けて・・・((( ;゚Д゚)))

5時間耐久参戦に向けて・・・((( ;゚Д゚)))どうもこんばんは。

今週から時々ストーブ焚いてるの。((( ;゚Д゚)))


昨日8日は本庄サーキットに行ってきますた。

軽One耐久シリーズ2022(N-Nクラス)最終戦にエントリーするので。。。

走行ライセンスが切れてるから再取得を兼ねてテスト走行をば。(^_^;)




参戦車両はミラバンで、改造範囲が狭く軽量化もできないからほぼほぼ純正状態。

変更箇所はシートとステアリング。

ブレーキはパッド以外社外品不可で、フロントのキャリパーローターをコペンの14インチ流用。(これが問題だったけどね)

エアコンも外せずタイヤと車高調だけという仕様。






初めて運転席に座ったのは積車に積み込んだ時・・・( ̄▽ ̄;)



三連休渋滞を考えて22時半ころ出発。

R16→R299→小川町経由→R254の下道でAM1時には着いちゃいました。

仮眠後、7時に現場へ。。。






8時から20分ほど講習受けましてライセンス取得。







隣の人が発動発電機でタイヤウォーマー使っててずっと煩かった。( ̄~ ̄;)






参加申請の為、工場長も愛車で来ますた。

実はこの2台は同じ仕様で、どちらも2回目のテストなのだ。






走行テストで不具合や改善点を炙り出す訳だけど。

前回走った人からの情報ではフロントブレーキが直ぐロックするらしい・・・

今回はそのまま同じ仕様で走行だったけど、ほんとにロックした。( ̄▽ ̄;)

慣れるのが大変で、強く踏めないからフロントに荷重掛けられなくて走りにくい。

現状で5時間走るのはちょっと無理があるような?

工場長のはコペンの14インチからタントターボの13インチブレーキに変更してきてまあまあ良かったみたい。

1本目は周りが速くてクリア取れず、2本目は初心者枠で走ってだんだん慣れてきた。



前回走った人が56秒台とか聞いてたので似たようなもんですね?

しかもタイヤがそのままで、71RSといっても使い古しのボロタイヤ・・・( ̄▽ ̄;)

上位グループは51~52秒台らしいけど、工場長は新鮮なタイヤ?で53秒台で走ってたので同じブレーキに変更ですかね。

あとはシートの座面がほぼ水平でブリッドの生地が滑るからお尻が落ち着かないの。

少しリヤ側を下げて斜めに寝かした方がブレーキングで身体が安定する筈。

自分のアルトとKeiもそうしてるし、耐久は疲れないドラポジが大事である。






結局午前中に3本走って撤収した。

昼前にアルト軍団が来たんで見学したかったけど、渋滞を避けたくて13時前に帰ったの。

次回テストは23日らしい・・・

オイラは12月の走行会に向けて赤ケイちゃんかあると君で走ろうかな?


ほんならまた~( ゚д゚)ノ


Posted at 2022/10/10 02:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記
2022年05月25日 イイね!

2022年・・・勘違いのGW。。。( ̄▽ ̄;)

2022年・・・勘違いのGW。。。( ̄▽ ̄;)5月4日、コロナ前にやるべきだった案件をようやく・・・

結果的に前日が2日だと疑わなかったの。

朝YouTubeを観てたら5月4日朝の志賀高原熊の湯スキー場の動画で察しました。(ーー;)

兄貴に集合時間2時間前に電話したら兄貴は財布を忘れたらしい。

揃って親不孝者です。。。

32ですっ飛ばしても間に合わないので親父の法事は兄貴に頼んで無事?終了。(スマンオヤジ)

まぁ母親の時は兄貴が行方不明で欠席だったからアイコということで。。。





で、当日行けなかったけど6日にザンゲしに行ってきた。

ハブベアリングがあやしいスティングレーで行くかあると君で行くか悩んだけど、ハブ廻りの点検して大丈夫そうだったのでスティングレーで行きますたよ。(^_^;)



下道オンリーでR20~清里経由の中部横断自動車道(無料だから下道扱いでつ)八千穂高原IC~佐久北IC~菅平越えにてノンストップで道の駅しなのに着いちゃった。(^_^;)

スティングレーはMCより良く走る♪






日ノ出を浴びる黒姫山






そして妙高山






志賀高原と違ってスキー場はGW営業してないです。

一番上の関温泉はやってるかも?

たぶん山向こうのアライは営業してる筈。。。





妙高山カッコいい!




で、実家の様子見てお墓にザンゲしてミッション終了しました。m(__)mスマンカッタ

尚、実家のカーポートは雪の重みで崩壊してた。( ̄▽ ̄;)







2018年2月に雪降ろしやったけど、雪国仕様をケチるから・・・

兄貴も会社の社宅に行っちゃったから誰も住んでないし朽ち果てそうな実家が切ない・・・( ̄▽ ̄;)






用事を済ましたらスキー場下へ。





数年ぶりの『霧下蕎麦うえだ』さん。





妙高山の眺めが見えるいつもの定位置。。。





そしていつもの『天丼ざる蕎麦セット』1300円マイウ♪(〃´ω`〃)






お腹も満たされスキー場で記念撮影。

何気に蕎麦屋さんの隣のお店でソフトクリーム食べようとしたら無くなってて更地になってた。( ´△`)




で、帰りは久しぶりに志賀高原に登ってみますた。

志賀の登りでもスティングレーはストレスもなく軽快に走ったでつ。








たまたま目の前が空いた瞬間に停められたけど、なんか邪魔者扱いな目で見られて即退散。( ̄▽ ̄;)






雪解けのスカイライン♪



その後、志賀草津道路から万座ハイウェーへ。。。

昔C73ランサーで吹雪の二回転以来の万座ハイウェーでした。(あい変わらず料金高いね)

結局鬼押出し(有料なのね)を通って軽井沢→佐久市内→中部横断自動車道(佐久中佐都IC~八千穂高原IC)→清里→R20と帰りも下道オンリーでした。

因みに往路(実家から下山して中野市内まで)の燃費と志賀高原越えの復路の燃費が両方とも18.88㌔/Lという・・・((( ;゚Д゚)))

MH23ターボの燃費はこんな感じなのか?(´・ω・`)?



もしかしたら普通に往復すれば満タン無給油で戻ってこれそう。(^_^;)


ほんならまた~( ゚д゚)ノ
Posted at 2022/05/25 17:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実家 | 日記
2021年12月29日 イイね!

イッてきたよ~シリーズ Kei初参戦の走行会編

イッてきたよ~シリーズ Kei初参戦の走行会編どうもこむばんは。

2021年も年末ですね。


一昨日、朝起きたら停電しててブレーカーが落ちてた謎の家・・・

いろいろ探ってたらバス給湯器エリアがアヤシイ。




たぶん夜中に作動したであろう凍結防止ヒーターに問題発生か?

年末だしとりあえずそこだけブレーカー落として暮らしております。(^_^;)




で、昨日で年内のオークションが終ったのでネタを一つ。

12月6日(月) 久しぶりにいつものこするカモ走行会にKeiで走ってきますた!

ギリギリまで準備作業しててやっと夜に積載完了。。。





いつものように夜間割引を狙って深夜に移動・・・



実は高尾山ICのゲートでバーは開いたけどくぐってから確認エラー?

出口で一般/ETCレーンにそ~っと進入したら、やっぱりエラーで開かず係員さんのお世話に。

送受信の受信側のエラーらしく、機械の不具合かカードのIC部の汚れが原因らしい。

帰りはカードをキレイにしてから挿したら大丈夫でしたけど。





Keiで本庄サーキット初走行♪(・∀・)





いつもは屋根下だけど、今回は工場チーム全員参加なのでこちらで。

社長・工場長・従業員・お客さん等、整備部署全員来ちゃって臨時休業という・・・(^_^;)

今回はコロナも落ち着いてきたので臨時開催だったけど参加者が凄かったの。

やはり皆イロエロ溜まってたんですね。






あっしはというと、何故かブーストが上がらないトラブルが発生してずっと対処しながらの走行でした。( ̄~ ̄;)

たぶんノーマルより低い感じでエライおっそいの。。。( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで午前の3本を無駄にしてお昼になっちゃいますた。



今回で本庄名物おばあちゃんのカレーが終了らしいで、長い間お疲れ様でした。m(_ _)m




途中主催者のお友達にリペアーキットを持ってきてもらったんで飛び石ヒビの補修をば。(^_^;)アザッス






で、午後もブースト制御の対処はつづく・・・

最後の2本はコントローラーを諦めて配管直結でオリフィス突っ込んで走ったの。

1個目はホイール用バルブに虫を壊してオリフィスにしたけど小さくて0.5kまでしか上がらず。

最後の枠では小さいナットを突っ込んだけど0.6kでした。( ̄▽ ̄;)

ブースト1.5kの9000回転まで回せるエンジンなのにストレス発散できず。


















車の動きや癖が分からず1本目はちょっと恐かったけど、2本目からは大丈夫でした。

遅いのもあるけど、スピンする雰囲気もなくブレーキは凄く良かった。

スピードレンジが低いからだけど、32より全然奥まで行けるの。

なんかね普段32で走ってるからなのか、遅すぎて止まってるような感覚でしたよ。

でもデフが入ってないのは致命的で、パワー無いのにトラクション掛からないの。

ブースト制御も合わせてこの辺は改善しないとダメですね。





な訳で1日中ブースト制御の対処してたんで他の参加者の写真が無いの。

ロドスタで参加のとむさんと応援に来て下さったユキチさん、ありがとうございました。m(_ _)m



サーキット近くのコンビニ前の医療従事者の方々へのイルミネーションがキレイでした。

そんなこんなで今年一年お疲れ様でした。m(_ _)m

では良いお年を!( ゚д゚)ノ
Posted at 2021/12/29 17:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「2ヶ月に一度の水道メーター確認の為だけに動かしてるの。。。

最近仕事でエアコン修理したけど自分のエアコンは大丈夫かONしたら冷えたよ。(^_^;)」
何シテル?   08/22 18:38
gonchan32rです。よろしくお願いします。ゴンちゃんと呼んで下さい。 ○車歴(かなり同時所有あり) A57C ギャランGTO 2000SL(顔振峠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チーズアンドオリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 21:02:06
E46旅行記(長野県 斑尾温泉編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 09:50:52
20181203は,本庄サーキットに行って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 00:19:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ワイン君 (日産 スカイラインGT‐R)
こっちの赤いのがサーキット仕様です。 知り合いの紹介で出張査定に行って、自分で乗る前提で ...
スズキ アルトバン あると君 (スズキ アルトバン)
何年も前から探してたサーキット用物件をようやく手に入れることができた♪( ≧∀≦)ノ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR 4号 (スズキ ワゴンR)
特別仕様車リミテッドの装備としては、純正エアロ・メッキグリル・専用カラーのアルミ・HID ...
三菱 キャンター きゃん太くん (三菱 キャンター)
会社で使ってた花見台製のセフティローダーです。 あっしがリーマン引退したので会社で使う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation