• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月04日

[XV-01]より良い走りを目指して

[XV-01]より良い走りを目指して 先日XV-01のフロントダンパーにバンプラバーを入れました。
おかげでシャーシを擦らなくなり、コーナーの侵入で「止まる」のも改善できました。

しかし、今度はコーナーの頂点で止まるようになったり、リアが滑りやすくなったりしたため、フロントだけじゃだめなのかもとリアにもバンプラバー(手持ちがもうなかったので普通のOリング)を入れてみました。
しかし、リアのバンプラバーは全く変化を感じられませんでした。

おそらく原因の一つはフロントサスが柔らかすぎるせいだと思うんですが、もう一つ気になるのはこちら。
XV-01はロールするとタイヤが外に大きく傾く
ご覧のように、ロールするとリアタイヤが両方とも大きく外側に傾いていて、いかにもすっ飛んで行きそうな感じですね。

原因は、XV-01はロール角が大きい割にはキャンバー変化が小さいためなんですが、更にイン側(リバウンド)に関しては途中でアッパーアームがハの字になるため、ネガティブ方向に変化してしまうためなんですね。

となれば、解決策はキャンバー変化を大きくし、できればリバウンドでアッパーアームがハの字にならないようにすることですね。

まずは内側から。

OP-968のハード六角ピロボールは台座が薄い分頭が低くなります。

外側はスペーサーを入れて高さを上げます。

スペーサーは1.5mmの物を使い、外側のビスはホイールに干渉しないよう頭の低いビスにしました。

まずは左側だけ変更。

かなり変わっているように見えます。

そして両方変更した結果です。
XV-01 ロール時のリアタイヤの接地を改善
かなり接地が改善されているんじゃないでしょうか。

ただ、この変更でロールセンターが下がってしまったはずなのでそれがどう影響するかですね。
変更前はリアの方が固めだったので、ロールでリアが沈みやすくなるのは歓迎なのですが、一般にロール軸は前下がりの方が好ましいと言いますし・・・。

とにかく、これで走りがどう変わるのか楽しみです。
ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2019/06/04 23:44:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨って
ふじっこパパさん

11週連続イイね1位🥇🎉と7週 ...
軍神マルスさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

新緑の信州は最高でした
物欲大王さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

雨が降りました 代かき
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シースルー http://cvw.jp/b/1564079/48410962/
何シテル?   05/04 22:28
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation