• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月06日

[MF-01X] 突然本気モードに

[MF-01X] 突然本気モードに フォード エスコートのルックスに惚れて買ったMF-01Xですので、軽く走らせる程度で眺めて楽しむ感じで行こうと思っていました。
なので、ベアリングは入れたもののダンパーはノーマルのフリクションダンパーのままにしていました。

実際、駐車場や会社の工場内で走らせるとちょっと跳ねますがいい感じに楽しめていました。
が、プライベートサーキットのオーナーにも見てもらおうと持ち込んでみたところ、とにかく跳ねまくって大変なことに。

まぁ、それはそれで楽しいと言えないこともなかったんですが、せっかくの格好いいボディなので格好良く走らせたいと思い、オイルダンパーを入れる決意をしました。

タイトル写真はフロントの片側だけ試しにオイルダンパーを入れてみた様子です。

向きを変えるとこんな感じ。

ダンパーは「Mシャーシハイグレードアルミダンパー」でダンパーエンドは「TRFダンパー用強化V部品」の長い方(V1)。
これでドループがほぼフリクションダンパーと同じになります。

シャフトはTRFダンパー用を使い、シャフト部を13.5mmにしました。
これ以上伸ばすと目一杯縮めたときロッドがダイヤフラムに当たりそうです。

スプリングは某社の28mm不等ピッチでリテーナーは1mmダウン。
このあたりは暫定ですので、走らせて調整した結果を書こうと思います。

サスのストロークを増やしたので、ダブルカルダンを入れました。

そのままだと干渉するのであちこち削らないといけませんが。

リアもまずは片側だけ替えてみて様子をチェック。
MF-01X のリアダンパーを交換

ここで一つ気になっていたところを修正しています。

アッパーアームが上から見て斜めになっているとこれもキャンバー変化の要因になってしまう上、今回の場合は都合の悪い方に働いてしまいそうだったので修正したというわけです。

あと、今回困ったのはリアのストロークを増やしたらドライブシャフトがカップから外れてしまうようになったことです。

今着けているのは30mmのスイングシャフトで、色々試した結果、1.9mmのベアリングスペーサー1枚と0.5mmのベアリングシムを4枚の計3.9mmのスペーサーを入れたら何とかなりそうという結論に。

まずはこれで走らせてみますが、33mmのスイングシャフトを既に注文済みです。

といった感じで今のところ不安がいっぱいですので、ちゃんと走るレベルまで調整できたら詳細をレポートしたいと思います。
ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2022/08/06 15:13:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

修理中
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[FF-03 Ra] フロントタイヤばかりが減る理由 http://cvw.jp/b/1564079/48360752/
何シテル?   04/09 04:12
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 23 45
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation