• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

[ラジコン] 訂正

先日の記事のアイドラーギヤはXV-01用ではなく、TA06用ボールデフに付属の物でした。

お詫びして訂正いたします


ググってみたところ、FF-03用のはSP.1416で、まだ入手可能っぽいですね。

でも、強度や耐久性を求めるなら「OP.1262 TRF201 強化52Tボールデフギヤセット」でしょう。

写真を見たところTA06用ボールデフに付属しているギヤは強化タイプではないように思えます。
そのうち買って確認したいと思いますが、強化ギヤがカーボン混入ならボールも強化しないといけないような気もします。
まぁ、いつもタングステン製に換えているんでいいですけど。
Posted at 2024/11/05 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

[FF-03 Ra] 待ちに待ってたヤットデタ

[FF-03 Ra] 待ちに待ってたヤットデタFF-03 Ra(FF-03にXV足を着けてラリー車化したもの)のギヤが逝ってしまったようなので放置していたんですが、ずっと待っていた物がようやく手に入ったので早速組み替えてみました。

それは「FF-03 ギヤデフ専用ギヤボックス」です。
FF-03にTA-06のリヤデフが使えるようになる物で、もちろんボールデフも使えますし、なんだったらTD4のデフも使えます。
要はXV-01と同じということですね。

ちなみに比較するとこんな感じです。

デフ部分の幅が広くなっているのが一目瞭然ですね。

そして、逝ったギヤはこれでした。

アイドラーギヤですね。
やべーこれ手に入らないかも、と一瞬焦ったんですが、なんかすごく見覚えのある形状でしたので在庫を漁ってみたところ・・・

はい、これまたXV-01用が同形状でした。
TA06のボールデフに付属している物が同形状でした。
タミヤさんありがとうございます。

カウンターギヤがアルミ製なので樹脂製のアイドラーギヤが負けてしまったんでしょうけど、アイドラーギヤは当分入手可能だと思いますのでその方がいいのかもしれません。

さて、実はこのギヤボックスを導入するには一つ儀式があります。

幅が広がったせいで干渉部分があるので削らないといけないことです。
と言っても、別に精度が要求されるわけではないので、当たらなければどうということはありません。

あと、XV足はサスアームの間隔ががかなり狭いのですが、ギリギリ大丈夫でした。

で、実際に走らせて見た感じは上々でしたが、単にボールデフを新品にしたおかげなのかもしれません。
何にせよパーツの不安が減ったのはいいことで、思いがけず嬉しい連休となりました。
Posted at 2024/11/04 17:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2024年10月15日 イイね!

【ストつく】その2 葛藤ライン

【ストつく】その2 葛藤ラインだいぶ間が空いてしまいましたが、ランチア・ストラトスを作ろうの第2回目です。

今回はボディをカットしてみたんですが、なんかカットラインが微妙というお話です。
タイトル写真でもフロント下側が厚ぼったい感じなのが分かっていただけると思います。

ついでにフェンダーもなんか微妙です。


更にリア。


なんだか悩んでばかりで作業が進まないので、今回は短いですがこの辺で。
Posted at 2024/10/15 22:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年10月14日 イイね!

[XV-02] へりさーと さんでぃー

[XV-02] へりさーと さんでぃーFF-03Raのフロントタイヤの片減りはほぼ解消できたんですが、今度はXV-02で悩んでいます。

特に右フロントの減り方が酷いと思ってよく見てみると、右側のアッパーアームがグラついていました。
原因は3Dプリンタで自作したダンパーステーにねじ込んでいるピロボールが緩んでいたからなんですが、ここを強く締めるとネジ山を崩してしまう危険性が大きいため、伝家の宝刀ヘリサートを入れてみました。

今回入れたのは3D。
ネジの呼び径の3倍なので9mmということですね。
ご覧のように思いっきりはみ出しています (^_^;

思いのほかガッチリとピロボールを締め付けることができるようになったので、多分2Dで十分だったということは気にしないことにします。

ちなみに、フロントタイヤの片減り具合はこんな感じ。

多分イン側の内側が減っているのでキャスターを増やしたいところなんですが、そうなるとアウト側も悪化しそうなので、今回はトーアウトを増やしてみました。
(写真は撮っていませんが)
トーアウトを増やすことでもう少しタイヤの外側を使うようになると期待しています。

あと、ステアリング周りのガタが気になったので、アルミ製に換装しました。

多分、ステアリングを切り過ぎたときにタイヤがより摩耗するようになると思いますが、それも練習になるはず。

次のタイヤ交換までには新しいボディを仕上げたいと思います。
ボディの仕上げ方についても色々迷走しているところですが、とりあえず発注した部材が明日届きますので引き続き頑張ります。
Posted at 2024/10/14 21:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2024年10月13日 イイね!

せみぐろす

せみぐろす調子に乗って本日2本目の投稿です。

塗装環境を整えて気分が上がっているうちに軽く塗装してみました。
プロポのホイールの真ん中にセミグロスのクリアーを吹きました。
(タイトル写真は塗装前です)

ガイアノーツのフッ素入りで、ラジコンのプラパーツに使用する予行演習を兼ねています。

使っているプロポはEX-NEXTなんですが、スポンジの柔らかさに馴染めなかったのでEX-1用に交換しています。
NEXT用のハードタイプはまだ使ったことがありません。

で、結果はこんな感じ。

ちょっと埃が着いてしまいました。
塗装ブースが部屋の埃を呼び込んでいるのでしょうか?
部屋をきれいにしておかないといけませんね。

それはともかく、質感がグッとアップして見る角度によってはロゴがクッキリと映えるようになりました。
これは成功と言っていいと思います。
(埃が着いているのを除けば)

この調子でどんどん塗装をしていこうと思います。
Posted at 2024/10/13 18:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味

プロフィール

「おさらばです http://cvw.jp/b/1564079/48505207/
何シテル?   06/23 18:06
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation