• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろの愛車 [三菱 デリカD:2]

整備手帳

作業日:2012年8月19日

リア用インナーバッフル作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今リアに着けているバッフルはパイン集成材で作った物ですが、ちょっとやわらかすぎるように思いますので新しく作ってみました。

素材はアピトン積層合板で、ネットで見つけたショップでリング状に加工してもらいました。
寸法は厚さ18mm、外形160mm、内径94mmです。
内径はスピーカーの取り付け径に1mm足しています。
2
素材が固いのと、リングがあまりにもキレイに仕上がってきたため、背圧処理のテーパー加工をどうするか長い間悩んだのですが、案ずるより産むが易しで、写真のような方法でうまくいきました。
素人仕事でお恥ずかしいかぎりですが。

使ったのはプロクソンのフライスマシン。
ご覧のようにヘッドを斜めにすることができたり、ドリルチャックを着けるとボール盤になったりと便利な逸品です。
3
バッフル取り付け穴の加工は写真のような木工用ドリルを使いました。
鬼目ナットを入れるため、表側から8φで途中まで開け、6φで貫通させました。

使用する鬼目ナットはDタイプのM5×13で、つば付きの物を表から入れます。
そうすることで、裏側から思いっきり締め込んでも平気という寸法です。
4
鬼目ナットをねじ込む時は、裏側から長いビスを通しておくと失敗しにくいと思います。
それでもなんとなく垂直じゃないような気もしますが・・・。

あとはスピーカー取り付け用の穴を開けて、水性ニスを塗った物が1枚目の写真(乾燥待ち)です。

塗装についてもあれこれ考えたのですが、リアスピーカーの取り付け部には水は入ってこないでしょうし、せっかくいい木材を使っているんだから余計なことはしない方針にしました。

単に面倒くさかっただけということもありますが。

ニスが完全に乾いたら取り付けですが、今日中にできるかどうか・・・。
あと、穴位置を間違ったりしていなければいいんですが・・・・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリカ D:2 天井吊り下げサーキュレーター装着

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑪

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑩

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑭

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑫

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑬

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おさらばです http://cvw.jp/b/1564079/48505207/
何シテル?   06/23 18:06
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation