• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZぐっちょんZのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

NSX-GT 「リアウィングのノウハウ」

NSX-GT 「リアウィングのノウハウ」
別で製作しているジオリスにも言えることですがリアウィングの設定は奥が深いです。 レギュレーションがないのであれば「できるだけ高く!できるだけ幅広く!できるだけ後方に!」が定説です。 「できるだけ高く!幅広く!」は ボディカウルから出来るだけ離れた乱流が少ない位置に配 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/26 21:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年06月19日 イイね!

NSX-GT サーキット走行 「シェイクダウン走行」

NSX-GT サーキット走行 「シェイクダウン走行」
約4か月の構想期間と6か月の製作期間を経て 筑波サーキットにて「NSX-GT」のシェイクダウンを行いました。 今回の走行会は参加資格が外国車限定だったのですが 特別にOKをもらっての走行になりました。(右ハンドルのアキュラNSXってことで・・・) あいにくのウェット走行となりましたが、NS ...
続きを読む
Posted at 2012/06/19 22:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年06月13日 イイね!

NSX-GT サーキット走行 「シェイクダウンは今週末」

NSX-GT サーキット走行 「シェイクダウンは今週末」
マシンが降りたのでシェイクダウンをする場所をずっと探していて急に決まったことなのですが 今週末(6/17(日))筑波サーキット2000でシェイクダウン走行をすることになりました。 いや~ NSX-GT計画から約10か月 長かった~ やっと筑波2000を走れます。 ちなみに 私 TC2000  ...
続きを読む
Posted at 2012/06/13 22:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年06月13日 イイね!

NSX-GT セッティング 「フロントタイヤの悩み」

NSX-GT セッティング 「フロントタイヤの悩み」
前回ホイールあわせのときはまったく入らなかったタイヤが 車高をあげてアライメントを調整したらなぜかタイヤおさまりました。 つまりNSXは片側+25mmのリアフェンダーで 295/35/18のタイヤと18inchOffset+15mmのホイールはおさまることがわかりました ...
続きを読む
Posted at 2012/06/13 22:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年06月13日 イイね!

NSX-GT 「軽量アクリルリアハッチ製作」

NSX-GT 「軽量アクリルリアハッチ製作」
NSXのリアハッチは大きくて、かつ3Dに曲げてあるのでアクリル単体でもとても高価でした(汗) 購入したリアハッチの外枠部分を塗装をしてフレームにシーラントで貼り付けました。 シーラントが硬化するまで、今は「おーい!お茶」の空き缶7個で密着固定してあります。 これ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/13 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年05月30日 イイね!

NSX-GT 「重量測定→目標未達」

NSX-GT 「重量測定→目標未達」
NSX-GTが地上に降りたので重量計測を行いました。 目標999kgに対して 結果は1057kg アクリルリアハッチ載せて 1062kgでした。 ロールバー取り付けも塗装もまだな状態これからさらに重くなります(汗) NSXチューナーのアドバンスさんの話では 「転がるN ...
続きを読む
Posted at 2012/05/30 22:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年05月30日 イイね!

NSX-GT 「軽量ヘッドライト製作」

NSX-GT 「軽量ヘッドライト製作」
純正より軽量化されたGT-ROM製のヘッドライトを格安で購入。 かなりの訳あり品で、割れも激しいだけではなくアクリルの色焼けが酷い 割れた部分はパテで修復して 曇ったレンズの部分はくり抜いて 耐候性の良いアクリル板を貼りました。 塗装はとりあえず黒を選択。 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/30 21:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年05月24日 イイね!

NSX-GT エアロ製作 「NSXに295タイヤを収めるエアロ・・・」

NSX-GT エアロ製作 「NSXに295タイヤを収めるエアロ・・・」
約5ヶ月の月日を経過してNSX-GTを地上に降ろしました。 まだ完成してないけど「ここまでよくやった」と言われました。 でいきなりトラブルです。 なんとかなるで譲っていただいた295/35/18のoff+15のタイヤホイールが ガッツりリアフェンダーに干渉してました。 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/24 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年05月14日 イイね!

NSX-GT サスペンション 「TEIN N1ダンパーの導入」

NSX-GT サスペンション 「TEIN N1ダンパーの導入」
NSX-GTのショックには「TEIN N1ダンパー」を導入しました。 全長式でプリロードの設定ができるのはもちろんのこと 伸び側と縮み側を別にセッティングできる優れもの。 スプリングのばねレートはTEINの仕様ではフロント24kg/mm,リア26kg/mm。 そこを今回 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/14 04:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年05月14日 イイね!

NSX-GT タイヤ選択 「本番用リアタイヤ295-35-18」

NSX-GT タイヤ選択 「本番用リアタイヤ295-35-18」
製作中のNSX-GTは1000kg以下でもパワーが無い分、最高のコーナーリングをしてくれないとタイムが出ません。コーナーリングをフィーリング的に言ってしまえば、回転はフロントグリップ、旋回はリアグリップが重要で・・・リアタイヤがどうしようもないとマシンはうまく走りません。つま ...
続きを読む
Posted at 2012/05/14 03:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ

プロフィール

「NSX vs 軽量インテグラDC2-R http://cvw.jp/b/156502/43504850/
何シテル?   12/01 04:41
自動車エンジニアをしているぐっちょんと申します。 NSXの世界にはまって、いろんな角度からNSXの研究をしています。 みんカラではNSXの情報を集め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しのいサーキット走行会 Mini1000RR編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 19:22:29
車両盗難にあいました 拡散お願いします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 22:23:25
安心の雨漏り… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 19:07:41

愛車一覧

ホンダ NSX NSX-GT (ホンダ NSX)
レース&タイムアタック専用にNSX-MTを製作しています。当面の作業は軽量化。目標は10 ...
ホンダ NSX NSX-CF (ホンダ NSX)
足用に快適なNSX-ATを製作しています。車名は「NSX-CF」、CFはComfortの ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんでも積める足車です。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
家のクルマ Honda Legend です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation