• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。のブログ一覧

2019年11月20日 イイね!

ドロ沼の本格水冷化②

PCの部品構成の中でも一番お高いグラフィックボード。
それを自分のミスで痛恨のショートさせてしまって3日。


うん!

きたよね~www
とりあえず復帰してもらわな困る。
PC使えないのは死活問題。

中1日でグラボ到着ですわ。


水抜いて~
見れば見るほどポンジュースが濃厚マンゴージュース・・・・。
飲めるんじゃないかって・・・。(激毒クーラント)


そして構築!



今度はもうコネクターも間違わないもんね。


エアーも抜いて1週間。


なんの不具合もなく動いております。








でもね。

あんなに憧れだったパステルカラーの水。

水感がまったくない!









よし!抜こう!www








ドラッグストアーへ走り。
精製水を買いあさり。

黄色く色のついたPC水経路を洗いに洗って。(まぁ大変w)



見た目のインパクトはだいぶ無くなってしまうけど。

実はクリアの水が一番水っぽくて飽きない。
そしてクリアを作り出すのと維持が大変で一番豪華なんだと、また遠回りして知ったのでした。



は~人生って楽しい♪←















ちなみにやってる事は7年も前の有名竜クエストゲームと8年も前の戦争ゲー3なんで、たいした負荷もかかってないから水の温度は30℃中盤で安定してるw

600馬力で50kmで周回してる感じ。
かぶりそw

おしまい。


Posted at 2019/11/20 16:00:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記
2019年11月20日 イイね!

ドロ沼の本格水冷化①

ワタシは自作PC派で、理由は一気に既成パソコンを買うお金がまとまらない(笑)。部品ごとにアップデートしていくスタイルができるビルドPCなわけです。

ちょうど今年の夏にそろそろ組んで2年。
水冷のCPUクーラーのポンプが疲れてくるころかなぁ。

PCのシステム自体は自分の使用用途からもう完熟していて特に変更は考えていないし、冷却部分だけ。
となると興味のあった本格水冷を自分も本格的に(笑)考えてみました。

PCと言ったらこの方。 お友達のくっち~さんにちょっとわからない部分のつもりで電話したのが悪かったwww
絶妙なタイミングで本格水冷化を果たしたばかりだったというくっちーさん。
おススメ購入サイトやら個人輸入についてうんぬんかんぬん。

そこから部品集めが始まって。
毎日のように中国から部品が到着してw

とりあえず、CPUのみの本格水冷化!


エアーも抜いて安定!




そうするとですよ。
やりたくなるんですわ。
ぐ・ら・ぼ!

ライザーケーブルでグラフィックカードを縦にしてみたりして気持ちをごまかしたけどムリ!www




また中国から荷物が届く日々。
日本の価格の1/何。しかも送料無料っていったいどうなってんの??

グラボ用水枕も到着して


グラボを2枚におろしたら。


水抜いて。
今度は本格水冷したらやりたかった、クーラントはパステルカラーの黄色!
ポンジュース(笑)を注入!


エアー抜いて。
運用開始ー! パンパカカーン








で。




やめときゃいいのに。
マザーボードとのイルミネーションが気に食わなくて、四苦八苦。
疲れていたんです。



不意に色を見間違えて、刺さってしまうイルミのコネクター。
刺した瞬間にやな音がしました。




ぱしっ!


グラボへのコネクター刺し間違えちゃった。。。
グラボが燃えました。




本格水冷化から約1時間。
本格水冷終了!wwwww












PCに電源が入るけど。映像が出ない。。。
死んだようにその夜は寝ましたとさ。



つづく。
Posted at 2019/11/20 15:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記
2018年01月04日 イイね!

財布。

新年あけましておめでとうございます。


昨年は「財布をなくした事件(笑)」で散々だった年末&お正月。
今年こそは何もなくをモットーに自制し、お財布もなくさないようにしっかり注意してすごしていました。



そんな年末、会社から帰って着替える前にPCの電源を入れると、BIOS画面まで行かずに電源が入ってすぐ切れを繰り返しています。、

え?

ええ?

まず疑ったのが電源。電圧足りなくて起動できずか?

仕方ない。

年末で物流が止まる前に電源を買いました。



♪ルンルンで交換、起動!




・・・・・・・・・。 しない。

しかも電源すら入らない。。

マザーボードのLEDは一瞬つくけど完全沈黙。


これ、まさかのマザーか?
PC仲間の琉球血統さんやくっち~さんに相談するもやはりマザーじゃないかと。

あれから5年。


確かに高負荷はかけてきたけど、回転物や記憶系ではなく、まさかのマザー!?






5年前の今までのCPUが使えるマザーを買ってきて乗せかえるか。
新しくマザーーを買うか。。。。

年末年始悩みに悩みました。、


新しくマザーを買うったって。

マザー替える→CPU規格違う→CPU必須→クーラーソケット合わない→クーラー必須
メモリー規格違う→メモリー必須

たくさん買うものがあるわけで。




正月に実家に帰省した足で秋葉原が通り道だったので、5年前の古い知識の私は現状把握




気づくと、こんなところにまで炭素繊維が使われていて。



急いで家に帰って徹夜してこうなって。



朝方ああなって。






今回の年末年始は財布はなくさなかったけど、











財布の中身をすっかりなくしたよ!www









本年もよろしくお願いいたします。

おしまい。
Posted at 2018/01/05 01:07:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | パソコン/インターネット
2014年02月25日 イイね!

2枚からの 卒業~♪

私、便所の100W(ワット)でした。w

何もわからず、ただただグラフィック能力を上げればいいと思っていたあの頃。

処理能力の高いグラフィックボードを2枚刺し!
いわば、ビックタービンを上向き2機がけ!みたいな。笑
見た目にも夢があったし、ベンチマーク(シャシーダイナモ)の数字もものすごく満足のいく結果が出ていました。
自分の中で一番大事な、BFやっても、そこそこ満足のいく数値が出ていました。(BF3で1秒間に140FPS。BF4で80FPS)

しかし。

盲点があったのです。



最近始めた、生放送。
これをやりながら、BFを行うと。。。
安定していたBF3でFPSが80を切り、BF4に至っては、30を下回るしまつ!
1秒間に20台になったらもう、動きがカックンカックンになってしまって、敵さんを狙うなんて、できる話じゃありません。ただでさえCPU負荷の高いSLI(2枚刺し)に加え、放送による、動画のエンコード作業でCPUが食われてしまったのです。

FFベンチマークで18000ポイントなんて馬力が出ていたって、それはあくまでもCPUに負荷をかけず、CPUが全精力をグラフィックボードに指示を出せた時の話。
自分のCPUでは、BFをやりながら、放送でエンコードをかけながら、さらにSLI(2枚刺し)というグラフィックボードの同調作業にCPUに負荷がかかり、グラフィックを表示させるという作業まで回らないのです。

元々の排気量が足らないのに、大きなツインターボ。走るステージが難コース。出まくるサージング!と。自分の走る場所と、車のバランスが、完全に合っていなかったのです。


じゃ、ためしに2枚のSLIをやめて、1枚のシングルに戻してみたら・・・・。
サージングの部分の負荷を減らしてあげた結果。

ベンチの数字はもちろん下がってしまったけど、放送やりながらでも、BFめっちゃ快適!
BF3で120FPS、BF4でも70FPSで、普通にプレイ可能。

愕然としました。w

びゅんびゅんです。
CPUが一つのグラフィックボードを使い切り、放送でエンコードもかけられ、SLIによるCPU負荷もない。

見た目と、パワー数値に目がくらんで、自分のやりたいことを見失ってました。
自分のやりたいことは、ローラーで馬力を競うわけでもなく、スペックを競うことでもない。BFで速く走ることなのだ。w



ということで。
















ぴんぽ~ん♪
お届け物でーっす。





どうやら時代は、使いきれる、ビックシングルのようです。ww
Posted at 2014/02/25 09:20:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記
2014年02月02日 イイね!

放送、はじめました。w

放送、はじめました。wここ1年半の間、ドはまっているバトルフィールド(パソコンゲーム)。

最初は何もわからなくて、PC版は自分ひとりだし、フレンドもいなく、参考にしていたのは、他のプレイヤーが投稿しているYoutube動画や、ニコニコ動画。
ほうほう。こんなふうに立ち回るんだ。
ほうほう。こんなことができるんだ。
自分ではできないけど、本当に参考になりました。

そして、さらに進んだニコニコ生放送。
これは実際のプレイヤーが自分の画面をキャプチャーしてネット配信している、いわば個人の生放送。
その場で質問したり、その場で雑談したり、放送主さんとリアルタイムで会話しながらどんな風にやっているのか聞くことができて、さらにそこに来る人たちとコミュニケーションすることによって、いろいろな情報を交換することができ、大変参考になりました。

自分、ガチ勢ではないので、こんな感じで楽しくやってるよ。ってのが伝わればいいなぁー。というのと、いつかやってみたい、ステージアの車載放送に向けて、ちょいと練習を始めてみましたが・・・・。
放送設定だの、PCスペックだの



メッチャ難しい!!ww


なにしろ、しゃべりながらプレイするってスゴすぎる。

生主さんって、本当にすごいんだなぁ。
Posted at 2014/02/02 12:54:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation