• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

変な道路 + ステージアオフ会=充実したツーリングの一日

変な道路 + ステージアオフ会=充実したツーリングの一日ワタクシ。
行ってみたいところがありました。

正式には、行ってみたい道がありました。

それは。



塩那道路!(えんなどうろ)


全線開通をなくしてオイルショックのあおりを受け、悲運の廃道となってしまった幻の道です。
バブル期に一度リゾート計画が持ち上がり再開案が浮上しましたが、バブルも崩壊してしまい、あっさりそのままに。。。

無断リンクですが、ワタシが興味を持つきっかけになった、大変貴重な実際に全行程行った方のレポートがありますのでよろしければどうぞ。   (長編ですw)


現在は、塩原側から8キロ区間だけ、舗装されていて、当時の山岳道路のほんの触りを味わうことができます。

もちろん行き止まりです。
行き止まりの山岳道路といえば、昨年行った毛無峠がありますが、塩那道路はいかがなもんなんでしょうか。







朝は少しゆっくり、6時に家を出ました。
首都高C2から、東北道へ、途中佐野SAには朝早くからもうバイクがいました。
今日はたくさん出るだろうなぁー。

着てくるものを誤り、さみーのなんのって。
この時期の朝方はやっぱり寒いです。グリップヒーター全開でさらに北上。





東北道を西那須塩原ICで降り、目指すは塩那道路。
もう、普通の県道なので特に案内もなくって、ワタシには入り口はナビがないとたどり着けない。
ここを右折して塩那道路に入ります。




最初は民家もあったんだけど、すぐに消えて、木のトンネルへ。
新緑が本当にキレイでしたが、端っこは葉っぱや木の枝がたくさんでバイクは注意が必要です。
車通りがあまりないってことですね。




急に木がなくなってつづら折りの急カーブの連続。
いろは坂よりキッツイのもありました。
なんせ、手入れが不十分な道なのでw

しかし絶景! 高原山や鶏頂山方向がきれいに見えます。
あ。 ちなみにまだ、車1台もすれ違っていませんwww



つづらの道。

これが60キロも先まであって、さらに標高が1800mまで行っていたというんですから。
実際に開通、営業していたら、いい観光道だったでしょうに。。





さらに登ると、また緑が現れついに!
ゲートがやってきました。

ここかぁー。
以前見たネットのゲートでした。
たくさん乗り越えた跡があったけど。私は辞めときました。

遭難こえーですし。w

でも、土平園地と言う名前が付いた、山の中の平らな土地を歩ける遊歩道があるようでした。
もちろん!   いきません(笑)






折り返して帰りも同じ道を下りました。
結局帰り道に1台の軽とすれ違っただけ。
塩那道路を一人貸し切ってしまいました。笑


ちょうど下りきったところが、秋の紅葉の時期有名な日光までの有料道路、「もみじライン」入り口なので、もみじラインを日光まで。途中サルの家族が道路脇に出てきていましたが、大猿数で負けそうなので、スルーwww
日光も、観光客と車の渋滞で混雑していたので、スルーwww
日光から群馬県の足尾に抜ける国道122号線に入ります。
男体山と青い空がきれいでした。






とってもなっがーーーーーーーーーーーーーい 日足トンネルを通過し(前をハーレー軍団が行っていたので、ドンドコドンドコ太鼓の達人かな?(笑))

昔社会科の教科書にも出てきた足尾銅山の横を通過し、草木ダムへ。
大きなダム湖とダムで、びっくりしました。
しかも間近で見ることができます。





もちろん下流側も。
さっきの水が、このコンクリートの壁一枚で止まっていると思うと、ぞくぞくしますなww
すぐ下流に体育館か公民館みたいなの見えましたが、決壊したらと考えると大丈夫なんでしょうか?(笑)   気分はBF4ww





さらに渓谷を下り、桐生の町に降りてきました。
そのままお隣の太田市に移動、ちょうど13時過ぎに、ステージアのオフ会会場に到着~。
もう私はステージア乗ってませんが、皆様温かく仲間に入れていただき、しばし談笑。
滅多にお会いできない方にもお会いできました。ありがとうございました。

各々の魂の入ったステージアと、おもしろトークをして、4時前に現地を出発しました。



途中事故渋滞もありましたが、バイクのワープ機能を使い、17時30には家に着くことができました。
総距離458キロ。


いやー。
朝は寒かったですが、いい天気に恵まれ、行ってみたかった塩那道路も行くことができ、ステージアオフまで行けちゃうよくばりツーリング。
機動力バツグンの隼さんに感謝ですww


そして、お会いした皆様、お疲れ様でした。


日焼けすごいっすね(笑)






行程はこちら。

https://drive.google.com/open?id=1lSHWWPK7TpKdwHqPBMC_HVupga0&usp=sharing

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
8910 11121314
151617 18192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation