• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

IXL (イクセル)

スーパーゾイルオイル 10W40 をミッションに投入してから ギア鳴りは無くなり
普通に乗れるようになった my BEAT-C 君。
金属改質系 オイル添加剤の凄さを知った私は 当然 エンジンにも使用したくなります。
しかし 最初に使用した添加剤は WAKO'S S-FV でした。
これは アイドリングの首振りが少なくなり ピストンが軽く動いているような感覚というか?
低・中速は軽い印象でした。
3000キロで エンジンオイルを交換しているのですが そのフィーリングに慣れてしまうのか?
効果が薄れていくような感じでした。
6000回転までは 納得のフィーリングでしたが 7000~9000回転では 好きでは無い音質。

っで 2輪のプロショップも勧める MILITEC-1 を投入してみました。
同じように軽く回るのですが ちょっと力強さを感じさせるというか より安心感が持てるような
フィーリングになりました。
7000~9000回転でも 若干 気持ちよくなったようになりました。
燃費は WAKO'S S-FV の方が良かったと思います。
っが! 始動直後の異音が出るようになったので MILITEC-1 は 気になる部分ですね。

っで-2(笑) レーシングカートエンジン の 凄まじい実績を誇る IXL(イクセル)を投入しました。
NUTEC 以外のオイル では 満足できなかった 7000~9000回転 でも うなるような感じでは
無くて NUTEC ほどでは無いですが ほぼ満足できる回転フィーリングになりました。
始動直後から 9000回転まで 全域で WAKO'S S-FV と MILITEC-1 を上回っております。
感動ものだったのは 低速トルクがアップしているようで エアコンON でも 普通に走れるように
快適になったことです。
しかも お安いし トルクフルなドライビング 毎日 ステアリングを握る時 まるで蘇ったエンジンに
さらなる ときめきを感じられるようになりました。
いろいろな噂もありますが 友人も 4年 知人は 10年以上使用していてもエンジンに 問題は
発生して無いので 大丈夫かな!? と。。。

ミッションで 奇跡的な復活を成し遂げた スーパーゾイルを一番信用しているのですが
毎日走行する距離とエンスーカーメンテナンス(3000キロエンジンオイル & フィルター交換)に
した今 コストを無視できないんでね。
一番 エンジン に優しいのは まめな交換(上抜きは意味が無い) = 高耐久性 ですからね。

HAMP 10W30 と IXL で 2000円/回。
エンジンオイル交換 8000円/3.5L/回 の 高性能オイルに匹敵する 体感を得られるのは
良いですが いったいエンジン内で 何が起こっているのでしょうか!?
ちょっとだけ気になりますね 使っておいて (大爆笑)
ブログ一覧 | 添加剤 | クルマ
Posted at 2009/12/29 09:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

肉体改造
バーバンさん

穴場
SNJ_Uさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年12月29日 20:36
こんばんは。Alainさん。

オイル、添加剤。コストパフォーマンス。副作用。いろいろ悩みは尽きないですね。ミリテックもイクセルもメジャーな添加剤ですね。多分成分や方向性は同じ系統でしょう。

噂もあるのも事実ですが、自分の信じるものを選択していくことは間違いではないと思います。但しAlaiさんレベルの方であれば。
コメントへの返答
2009年12月30日 8:58
n-ryoさん おはようございます。

オイルは 100% フィーリングを重視すれば最高に感じますが ビート君 というか HONDA車には HONDA オリジナルオイルがベストのようです フィーリングは別でしょうけどね。
NUTEC との違いは ビート君に限ってですが 排熱・アイドリングの振動・レスポンスの違いがあげられます。
NUTECで 気になるのは 排熱の多さ と アイドリングの振動でした ただ レスポンスの鋭さは さすが NUTEC と感じたしだいです。
今の添加剤とのコンビ(HAMP 10W30)で 不足したレスポンスも補えたので 心地よいです。

そうですね あの UW や スーパーゾイル n-ryoさん の領域へ。。。
どちらかを実現したい想いは あります。

そして いつかは 熱いソウルフルな車を所有してみたい! ですね。
スーパーカーというのでは無くて コンパクトカーをですね。
ただ フルタイム4WD だけは ? でしょうね。
2010年1月10日 9:58
IXL アンチフリクション・メタル・コンディショナー について詳しく説明しているサイトがあります。
IXL Direct Japan & West Japan、 IXL DirectはメーカーWEBサイトに準じ、日本国向けにメーカーより許可を頂いたネーミングです。世間に間違った使用方法などが広まっていることを危惧し、商品保護と正しい情報の発信を目的としております。今までのグレーゾーンを見事に説明しております。是非一度ご覧になっては如何でしょうか?http://blogs.yahoo.co.jp/ixldirect_west_japan
コメントへの返答
2010年1月10日 22:54
Need2008さん こんばんは
情報 ありがとうございました 拝見しました。
凄い効果なので 良い事ばかりでは無いはずだ! とか 同業メーカーなど いろいろとあるのかな? みたいな感じでした。
しかし 実績も耐年数もありますので 大丈夫だろう というノリで 使用しました。
大変 満足しております また 何かありましたら よろしくお願いいたします。
HPをブックマークしました♪

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8334848/note.aspx
何シテル?   08/16 12:23
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:05:46
"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation