• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月26日

WAKO'S クーラントブースター投入

先日の LLCが無くなっちゃう修理(リザーバータンク&ヒーターコア交換)に伴って
LLCも総入れ替えになりましたので WAKO'S クーラントブースターを投入しました。
LLCの長寿命やオーバーヒート防止の意味合いではなくて 私のポイントは キャピテーションの
抑制による 部品(ウォーターポンプ)の長寿命化を目的に投入しました。
my BEAT君 では 十分な冷却効率を得ていると感じていますのでね。(走行中に限る)
ウォーターポンプは いつ壊れるか分からない部品の一つ。
普通車(国産車)のように 確実に 10万キロ 持って欲しいと言う願いをこめて♪
もちろん 体感度は ありませんが なんか 気持ちよく乗れてます。
幸せな 親父ですね♪♪ (自爆)
ブログ一覧 | 添加剤 | クルマ
Posted at 2010/01/26 21:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

到着!^^
レガッテムさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2010年1月26日 22:40
ただいまタイベル交換中
Eさんのもドック入りしてましたよ

またまた良さげなモノを
確かに良さそうですね

そうそうタイベルは6,7万で逝っちゃっているBEATが
最近多いそうですよ(乗り方で違うんでしょうけどね)
コメントへの返答
2010年1月27日 22:22
そうですか!
Eさん は 10万キロ は大丈夫ですよ! と言ってましたが 5万キロ で 行うともいってました (笑)

確かに 早めの定期交換に勝るものはないですね。
私の my BEAT君 は 実は 6万そこそこで H社より ディスビの無償クレーム交換のはがきが来た 翌日の帰宅時に 固着して エンジンが止まりました。
それで 主治医さん にレッカーをお願いしたら そのままエンジンを始動して 持ってきてください! と言われて 片道1時間を走行しました。
ディスビは 手で回せないほど重くなり アイドリングでは ストールする始末でした。
それでも 運が良かったのか? タイミングベルトは切れづに 伸びただけでした。
その後 20万4千キロまで 無交換 約14万を走行し カミムラさん にて OHしました。
そのベルトを見ても まだまだ 十分使えるものでした(目検レベル)
そのベルトをH社のディーラーの工場長に見せたら 20万くらいいけちゃうかなぁ~ とか 言ってました。
スムースなエンジン回転がきものようですね!?


突然切れる部品ですが 切れる前は 変な兆候もあるようです こすれるような音がするそうです。
今回 主治医さん に確認してもらったのですが その経験から 大丈夫とお墨付きをいただきました。
(もちろん 切れたら保障は無いですけどね (笑)

スーパーレスポンスエンジンなので 特に エンジンブレーキをかけたときの引っ張られが 特に厳しい状態になるそうです。
乗り方的には 回転合わせなのでしょうけどね!?

交換後の タイミングベルトを拝見させてください!
2010年1月27日 18:46
WAKO'S クーラントブースター、私も使っております。

ディーラーの勧めで投入しましたが・・良いのではと思っております(確かに体感は分かりません)。クーラントの汚れ具合は少ないですね。これは以前と違うところです。WAKO'Sの製品は信頼度がありますよね(安心度が違います)。
コメントへの返答
2010年1月27日 22:31
どうしても 部品の延命=愛車にやさしいと考えて 猪突猛進になってしまいます (笑)
N社で エンジンオイルを交換していた ショップの社長さま推薦でもあるし おっしゃる通り 安心して使用できます。
少しでも 防錆になってくれればと思って投入しました♪

また 最近 いや 本日 エンジンオイル交換前に WAKO'S F1 を投入しました。
IXL との相性もあり Z社からやむなく変更となりました。
ベストは Z社でしたが WAKO'S F1 も劣らない良い添加剤ですね。
高品質な添加剤は 愛車の健康維持に必要と再認識しているしだいです。
2010年1月29日 20:57
私もクーラントブースターを使っていますが、やはり防錆効果には期待が大きいです。
投入後なんとなく冷却に余裕が出たような気もします(笑

うちのビートはそろそろミッションオイルへの添加剤投入を本気で考えた方がよい時期かもしれないです。
ミッションOHは経済的にしばらくできそうもないし…
コメントへの返答
2010年1月30日 7:39
そうですね 防錆とキャピテーション効果に期待が高まりますよね♪
なんとなく 気持ちよく乗れますよね (笑)

ミッションのOHは まさに運のようです。
より高い出費となりますが 新品があれば 間違いないようです。
OHの際は 評判の良い 専門ショップが良いようです。

私の my BEAT君 は 3速のガリ を無くしたくて スーパーゾイルオイルにしました。
新車時のような シフト感までは 無理でしたが 普通に入るようになりました。
添加剤 スーパーゾイルは そのような理由から 最高の添加剤 オイル と感じております。

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 ルームミラー垂れ改善。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8326639/note.aspx
何シテル?   08/10 13:49
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation