• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

停車中をポイントにした排熱対策

停車中をポイントにした排熱対策 北極と南極の氷が拡大しているのにも関わらず
平均気温が上昇傾向(日本)にある昨今
真夏の渋滞など 熱のこもりやすい
ミッドシップ車 my BEAT君 の排熱向上を目的に
写真の通り メンテナンスリッドを プラス10ミリ
上げて装着をしました。
しかし このままの走行ですと とても
お奨めできません!?(笑)
なぜなら ただでさえうるさいエンジン音が
3倍くらい大きくなるからです。

詳細については メインのブログ(リンク)でも ご覧ください。
問題は 真夏だな ま・な・つ♪ (大爆笑)
後は 排気ガスルートで 漏れてなければ良いかな!?
って 車内に入ってきても 隙間だらけの構造だから そんなに気にしてないんですけどね。(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/02/28 19:33:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年2月28日 21:40
このタイトルとても興味深いです。
目の付け所もさすがAlainさんという感じがします。
そして「オーナーの犠牲の上に成り立っている 排熱向上システム」にはとてもウケました(爆

私もビートを停めるとすぐにトランクを開けて熱を逃がします。
なんで開けるのってよく聞かれるのですが…

だって開けて冷やしておかないとなかなかエンジンが再起動しないんだもん(爆
コメントへの返答
2010年3月1日 22:40
餅さん こんばんは。

停止しているときだけ 排熱の効率を上げたい! と考えたのですが これは 真面目に薦められません。
真夏は辛いとか考えてましたが 真冬の方が辛そうです (笑)
今日は 早速 カバー(マット)を敷いて 上に消音マットを載せて ひざ掛けカバー(水色)で被せました 消音効果が向上して欲しいです。
今の状態で 8000 や 9000回転なんて回したら 気絶してしまいそうですから♪(自爆)
充分に暖まっていると 再起動しづらい。。。
すみません my BEAT君では 無い症状なので 興味があります。
っも もしや メインリレー? イグナイター? ECU?
重症でないことを祈ります。
2010年2月28日 21:59
素晴らしい観点だと思います。

Fエンジン車がボンネットスリットやサイドスリット入れるのと同じですよね。ミッドシップ車・・やはりスパルタンなマシンなのですね。
コメントへの返答
2010年3月1日 22:47
n-ryoさん こんばんは。

ありがとうございます。
とにかくやってみよう は 失敗しますね (笑)
先のコメントの通り 多少の改善策を講じましたが どれだけ効果があるのか。。。

走行中は 空気が綺麗に流れている感じなのですが 停止中の熱気は 気になりますね。
しかし 外観デザインに手を加えたくないんです。

停車中だけ エアー吸い込み口付近から ファンが回って欲しいと思いますね。
そうすれば 真のMR車だったのに!?(違;/笑)

このように どこか抜けているところも H社らしいです (笑)
2010年3月1日 23:10
連投失礼します。

なんとAlain号はエンジン再起動問題なしですか!
私のビートはECUはOHして助手席下にいるし、メインリレーもBGさんで対策してもらってあるので問題ないはずなんですが…
イグナイターだとすると交換するのに手が入りにくくてちょっと面倒くさいですね(笑

冬場は出ない症状なんですけど、気温が高い時期に停めておくとなかなかつらいものがあります。
でも冬に入る前にECUをハイブリッドICが壊れていないものに取り替えたのでもしかしたらよくなってたりして??

夏になれば結果が分かりますね(笑
コメントへの返答
2010年3月3日 21:04
全然気にしないでくださいね♪

確かに 完全に暖まると冷間時より始動はよくないようですね。
HONDA車特有の システムなんですよね 前に ディーラーもメカニックさん から聞きました。
っが! 肝心の内容は 忘れました (大爆笑)

でも 餅さん の再起動しない! というのは 無いですね。
餅さん のことだから バッテリーやプラグってことも考えられないし。。。

原因を知りたくなりますね 私も 夏まで まちます♪ (笑)

プロフィール

「@ありちゃん71 さんへ🎵
この部品トラブルで、二度ほどレッカーのお世話になった経験があります。
安心ですねー🎵」
何シテル?   08/07 07:39
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation