• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

冬眠の季節。

今年から来年にかけて雪が降り積もりそうな予感なので、my BEAT君 と デミオ君 の
タイヤをスタッドレスにしました。

my BEAT君 には、ヨコハマ製。  デミオ君 には、幸運にもBS製。

デミオ君 の乗り味は変わりませんが、my BEAT君 は、スタッドレスタイヤの価格を考慮し、
前後13インチにしましたので、我慢の時期となりました。

もろ、カートっぽい乗り味になるのでちょっとペースを上げると低グリップのスタッドレスタイヤに
上乗せするリアブレークタイムの始まりです。(笑)

予定としては、来年の 3月末まで装着なので、my BEAT君 のお山走行はしない予定です。

オールシーズンタイヤでは、低グリップの Ecoタイヤを装着し、グリップの限界が低い部分を
楽しんでいるんですが、前後同一インチのバランスでは、 ミッドシップ車を楽しめないと
言うかね!? 

早くコイコイ来年の 4月♪♪  (年齢からか気が早い/大爆笑)  (^^)v
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/15 16:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025.5
ゆいたんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年12月15日 16:36
こんにちわ。

自分も同じパターンです。(もらいものですが・・・)
ビートだとヒヤッとしますね。(足回りノーマルだからでしょうか?)
チキンな自分は年中冬眠モードでございます・・・・

ロードスターなんかだと何と言うかリアブレイクが支配下にある感じで遊べるんですが・・・

足回りのセッティングで遊べる様にできないものでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月15日 19:37
man-zさん こんばんは。

そうですよね。前後同一インチ化はコストを下げられますからね♪
リアブレイクは駆動方式の差もあるような気がしますね!?
FRはフロントのグリップ感が強くリア振りはしやすいように感じますからね!?
車高調で多少は近づけられるかも知れませんね!?
ただ、エンジンとミッションをパッケージングされた上にエンジンを傾斜させてフレーム・サス・ボディーとマッチングさせたMRなので、とても難しい感じはします!?
2012年12月15日 17:11
Alainさん こんにちは 冬はスタッドレスに履き替えて毎日が我慢です。ただ雪が積もったときに走ると スタッドレスにしておいて良かったと思います。これが毎年30年続いていますよ。
コメントへの返答
2012年12月15日 19:40
GANJA BABYさん こんばんは。

確かにそのシチュエーションになった時に感じますね♪
ちょっと前は同一インチ化が嫌でゴムチェーンで対応してましたが、装着が上手くいかないと当たってしまって苦労しましたし。。。
仰る通り、スタッドレスに感謝しながらの我慢ドライブに気持ちを切り替えようと思います♪♪♪

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 エキパイフィニッシャー交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8332184/note.aspx
何シテル?   08/14 13:13
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation