• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

雨降って、地固まる

雨降って、地固まる 本日の画像
『秩父は萌えています!』





10/4から、フジテレビにて、4夜連続再放送!
(`・ω・´)
ANOHANA FES.最高でした・・・
詳しくはあっちに書きましたw







そして・・・

凄い事が起こっている!

セブンが・・・ 私のセブンが・・・

『普通にアイドリングしている!?』

(;゚Д゚)

凄いんだぜ!
普通に、ずっと、800回転でアイドリングしているんだぜ!

・・・だぜ!(゚Д゚)







(`・ω・´)







完全復活! っとまではいかないけど、「普通」に動くようになりました!

まずは、本当に主治医に感謝なのです。

(´;ω;`)




そんな訳で、先日のお休みはTSTへ

先週の「出来事」を教訓に



しっかりと屋根を装着。

多い日も安心です。




フフフ・・・( ̄ー ̄)





何があるか解らないしと、ガレージが開く前から行って待機。

主治医が来てから、直ぐに作業開始でした。




まずは、ECUのチェック。

ECUとよべるほどのものではなく・・・ イグナイター

負圧進角機能がついたイグナイターと認識って感じでした。



コネクタの横にあるポッチに、負圧のチューブをさすと、点火時期を進角させる・・・「らしい」っといわれています。

私は、一番のインマニにもともと着いていた、キャニスターへの配管を利用して、さしてました。

Y主治医は下へもぐり・・・タイミングライトを取り付けて、点火時期をチェック。
負圧は、チューブに開閉コックを取りつけてあったので、ON/OFFで動作確認。




いろいろ試した結果。




まーったく変化してませんでした!(爆



作動させた当初は・・・ 回転数とか変化はあった・・・思うんですが^^;

もとより、気のせいだったか。
または、壊れたか・・・
とにかく今は、完全に動いていないことが判明。


ECU自体、動作不安定だったしおそらく「壊れた」と判断。

今は、エンジンはかかるので、必要最低限の動作はしているので・・・


『現状維持。』


近いうちに、他の方法を考えないといけないですが。

負圧のチューブは閉鎖(もしかしたら、これ自体が壊れる原因だったかもしれない・・・ インマニからのいろんなものを、中にいれてたんだから・・・)
キャニスターに戻したいですが、燃料タンクからの配管がトンネル内で切れてるので戻せない。
ので、コックを閉鎖しました。




次に、ステアリング関係。

ラックエンドに、タイロッドエンド、それから、ハブの支持点と、ガタは確か。
まだ車検は取れる範囲で、今すぐには!ってことでは無いし、サーキットも走らない町乗り。
峠も行かないし、来年の車検まで様子見。

鳴いていた部分は、あっさり見つけてもらって、グリスアップで直りました。





んで、本日のメイン。

ウオポンにタイミングベルト交換。

ちゃっちゃと外します。
今回、私は見ているだけですw
主治医が手際よく外して行くので、早いこと・早い事^^;


ちなみに、ウエスト(後期方)は、ノーズコーンにラジエターくっついてます。

でも、ノーズコーン自体は、左右の二本のネジと下の一本だけで止まってるんだよねw

大丈夫なんだろうか?

穴がいっぱい開いているのは、加工して開けた穴。

後期方のウエストは、ノーズから吸った空気をラジエター通ってから上方に抜けます。
ってことで、前からの空気がほとんどエンジンルームに入らないんです。
これ、水温上昇の原因になってたりします。
ので、後期方はこんなふうにある程度抜けるようにすると、かなり良いです。


ネジが取れなくなるハプニングもあったけど・・・
ずいぶん長い間外してなかったでしょ?
「駄目だこりゃ。下のナットが回っちゃってるね・・・ 切っちまおう!」
ってことで、サンダーで切り落とし(笑
後で、ナットリベットで直しました。

ノーズ外すのに、クーラント出ちゃうから・・・ 気軽には外せないのですよぉ・・・

・・・で。

ウォーターポンプ。

予想以上に酷かった。


これは、一番膨らんでいた部分

外したときにかけちゃったんだけど・・・
アルミ自体の素材が悪く、どんどん腐食してっちゃうらしい。
ってか、その現実が目の前にある。


これは、くっついていた配管



めっさ膨らんでいるところが、中から腐食したアルミに押し上げられた部分。


バラバラになったけど

これが原因。

あっちゃこっちゃにあって、かけたこれがラジエターを詰まらす原因になるんだよね・・・




んで、奥の新しいのが、主治医が用意してくれたウオポン

純正より、効率は上がっているわ、素材は良いわの凄い子♪

ラジエターホースも交換。
特殊な形状のホースだけど、希望がでてきました!
Y主治医にいろいろやってもらって、下部の配管んは全部新品に交換しました^^




それから、タイミングベルト。

テンショナーは、交換するかは、現状をみてだったけど・・・


新品は、凄く硬く、手で回してやっと回る感じ。

現状は、かるーく回ります。
シャーって音がしてます。
左右にひねるとカタカタいってます。
反対にすると、ボールがずれます。


あい。駄目駄目ですw

新品に交換しました。
ちなみに、今回交換したなかで、一番高い部品です・・・








新しくなると良いですね~w



あとは元に戻して、クーラント入れて完成。



そうそう

気になっていたプラグですが、今、ついているのははセブン購入時についていたプラグ。

一回、三本角のイリジウムに交換したんですが、あっさりカブらせて終了。

始動もままならないので、元に戻していたんです。


消耗具合は大丈夫そうでしたが・・・

念のためにと、交換しました。
主治医が持っていた、マニアック?な4本つののプラグ!
初めて見ました^^;







エンジン始動して、エア抜き。

希望はあったんだけど、やっぱり調子悪い・・・

アイドリングも安定しないし・・・






さてっと・・・っと、ここから主治医の神の手が炸裂。

ドライバー 一本でキャブを調整。
いや、本当にドライバーだけだよ、使ってるの(大汗


あっ メインジェットは140→115に戻しました。
今までの状態に戻します。


最初は安定しないエンジンだけど、吹き戻しも無くなって・・・

アイドリングし始めたよ・・・

ジェットはいじらない。
今あるセッティングで、一番良いとこ出してあげればいいじゃん。

調整だけで・・・ ってか、何も使わないで感だけで、エンジンの一番良いとこだしちゃった。

凄ぇ・・・

っとしか言えなかった。


「馬鹿にしてんな~(笑」

っていってたけど、とんでもないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
凄いですってば・・・

それしか言えないんだもん。


ECUはまともに動いてないっぽいけど、現状で、すこぶる調子が良くなりました。
もー感謝しっぱなしです(´;ω;`)

試走してきたんだけど、アクセル抜くとスッとアイドリングまで戻るので、止まったのかと焦る(笑 





『あぁ・・・ 普通に動くって素晴しい』





問題は、まだあるけど『今』普通に動くようになりました。

やべぇ・・・ 走るのが楽しくてしかたなかったw



帰りの高坂SAで、水漏れチェックしに止まったんだけど、ずっと安定しているアイドリング聞いていて・・・

安心して、寝た(核爆

15分くらいだけどwww



そんなこんな。



エンジンの突然停止から始まった一連の騒動。

クランク角センサー交換と、ECUへの配線やり直しで再始動。
でも、ECUの動作不全を確認。
負圧進角は完全に動いて無いので、停止させて、現状を維持。

ステアリング一式のガタも確認。
部品を探すまで、グリスアップ等で対応。

点検であらたに見つけた、ウォーターポンプの問題。
むしろこれが最優先の修理事項となって、さっそく修理。
ウオポン、ラジエターホース交換。
どうせ開けるならと、タイミングベルト、テンショナー交換。

一通り、駄目だししてから、「今」の状態で動けるようにと
Y主治医にエンジンを調整してもらって・・・



今に至ります。



電気は、見えないので本当に怖い。
まともな動作をしなかったセブンに、かるく絶望もおこしたけど・・・
普通に動くようになりました。

大きな出費だったけど、ずっとアイドリングしているセブンを見ているのが楽しくてしょうがない(苦笑





本当に・・・ 頼れるY主治医がいて、幸せです^^

ありがとうございました。

m(_ _)m






追伸

作業していたら、お友達が来てビックリw

カワサキ、ニンジャ! フロントカウルの縦二連のデビルアイプロジェクターライトは、オリジナルで自分で加工したんですよ!カッコイイ♪

ちなみに・・・ いつかお金たまったら・・・
俺・・・
ブラックと、ライムグリーンに全塗装するんだ
フフフ( ̄ー ̄)
ブログ一覧 | 壊れちゃった | 日記
Posted at 2011/10/01 07:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から9月です✨
港塾さん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年10月1日 17:30
キャブだからECUはピックアップで拾った信号を元に点火を決めてあげればよいかと後はどうやって進角をだしてあげるかかな?
本体はそこら辺のを流用でなんとでもなると思うけど・・・
コメントへの返答
2011年10月3日 18:45
通常だと・・・ この負圧進角は使われていないんですよね。購入時は配官されていないみたい?
デスビ方式に変更した方もいるんですが・・・ そもそもCVH用のデスビがにゃいという^^;

ECUに入っている配線のどれがどれだか解ればいいんですけどね・・・
2011年10月1日 17:45
先ずは、調子よくなって良かったね!

やっぱり、かまって上げないと、
スネちゃうもんね♪
コメントへの返答
2011年10月3日 18:46
あい^^現状で、動くようにはなりました♪

いや~・・・ ほとんど毎日は乗っているんですけどね(苦笑
乗っているからこその故障。
それに、消耗品の劣化は早いんですかね・・・

そ・れ・と

雨が多いのが( ̄▽ ̄;)
2011年10月4日 21:32
遅コメですいません。

調子良くなって良かったですね♪

やっぱ、SEVENが調子悪いと、普段のテンションも上がらないよね・・・・

しかし、ノーズコーンの中にラジエターって、初めて見ました!!
これじゃ、気軽には外せませんよね!!
コメントへの返答
2011年10月5日 3:40
どれくらいかぶりに・・・
アイドリングしている、myセブンを見ましたw

今は、セブンが生活の一部ですからね・・・
やっぱり半身なくなったみたいで寂しいです(苦笑
簡単に直ったら、つまらないでしょ?w とか言われますが( ̄▽ ̄;)

私も始めは、そうでした!
みんなセブンはそうなのかなぁ~っと思ってたら、ウエストだけ! しかも、後期型のみ!w

いやはや、まいりました^^;

スネークさんも復活まってますよ!
<(`・ω・´)

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation