• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 本日の画像
『50%の壁』







さてはて、「定例」の水曜日の更新でございます。
明日は貴重な週一のお休み。
先週で、連続6回『雨』

自己記録は最高7回なので・・・ 明日でタイ記録。
4~5月にかけて、連続7回を記録して・・・
6~7月にかけて、さらに7回。

うぅ・・・(T-T)

5/29からまともに乗ってませんorz

朝起きれば、雨音が聞こえ。
降らなくとも、厚い雲とのにらめっこ。
意を決して、オラオラと出かければボナられると。

いやぁ~ もぉ~ 笑うしかありませんね♪
"ァ '`,、'`,、'`,、'`,、ヽ(´▽`)ノ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、"





・・・明日のブログに、乞う ご期待!



そんなこんなで、現在モフモフと企画中のコレ。


命名『雨天-結構-君 初号機」

いや~も~ 畳です( ̄▽ ̄;)

目指せ!saidanyaさん!なのですが・・・・ 私には無理なので(^^;)

木材で骨組み作って、屋根にベニヤ貼って、上にFRP(建物のベランダとかに塗る防水材)を塗布、最後に色を塗って完成。
・・・の! おいおい(汗 な計画。

フロントスクリーン引っ掛けて、後ろはロールバーに乗っけて・・・ 固定はどしよ(汗

1本切り出してみたけど・・・ いやはや、凄いことになりそ( ̄▽ ̄;)
屋根上もRにして、もっと横に広げないと・・・ カッコワルイ・・・

初号機の製作を続けるか、弐号機の設計に移るか悩み中(^^;)

後、問題は・・・ かなり重い(汗

外観
重量軽減
固定方法

問題は山済み(^^;)
ブログ一覧 | 日々のつらつら | 日記
Posted at 2008/07/09 18:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2008年7月9日 19:13
あ~これね♪

どうせ雨専用なんだし、取り外しは考えなくて
よろしいかと…(爆
弐号機の設計開始だね~
コメントへの返答
2008年7月10日 1:59
完全固定でも良いのですが・・・
う~ん・・・

どうにも頑丈に考えすぎていたようで、一からやり直しです(^^;)
2008年7月9日 19:35
↑と同感です

外す必要がありませんから。

明日が勝負ですよ。

申し訳ありませんが、僕の車の屋根を作ってください。m(0)m
コメントへの返答
2008年7月10日 2:02
『まったく心配無い』状態なら、外したいじゃないですかw

今日は・・・ 降るかなぁ・・・
はぁ・・・(--;)

外観無しの頑丈命でしたら、設計しますよ~(笑
2008年7月9日 19:45
↑同感です。

固定って、そりゃ気密性も考えて溶接以外ないでしょ(^o^)
コメントへの返答
2008年7月10日 2:03
いやいやいやいや(^^;)
完全密閉ですか(汗

雨の心配は有りませんが・・・

オープンが好きなんだもぉ~ん!
2008年7月9日 21:57
ドア付き屋根固定
クーペのセブンってかっこ良いとと思います(爆
コメントへの返答
2008年7月10日 2:05
う~ 皆して(^^;)

完全固定なら、結構簡単に考えられるんですが・・・

いやいやいや!
雨男!
されど!
オープン好き!
2008年7月9日 22:32
↑同感!!
クーペのセブンが見てみたい!!
コメントへの返答
2008年7月10日 2:06
Tomyさんまで( ̄▽ ̄;)

完全屋根固定のクーペバージョンのセブン・・・

ぬ~・・・
2008年7月9日 23:23
竹で編みこみ。・・・ザルだ!漏れるきゃ?!
ずぶ濡れよりいいきゃ?!
裏からポリエステル樹脂を塗り塗り。
竹繊維強化樹脂(BFRP)ばんぶ~~!!
コメントへの返答
2008年7月10日 2:07
竹・・・竹かぁ・・・
それはそれで、風流な・・・
いやいやいや( ̄▽ ̄;)

タ○ショーさんにでも、特注見積もりとってみようかな?(爆
2008年7月9日 23:40
組み木にする意味が不明です・・・
厚めのバルサ材なら一枚仕立てでも軽いよ。
簡単にナイフで削れるし。
で、出先で外したくなった時の為に、
積載可能な工夫はあったほうがいいかも。

私は乱暴にも窓枠に蝶番をネジ止めしてそれに接合してます。
そんな仕様でも最高速試験しても飛ばないです。
窓から前に出てるとそこから雨が入るので、
工夫してツライチに仕上げた方がいいですヨ。
コメントへの返答
2008年7月10日 2:16
とりあえず頑丈に!っと思って(^^;)

そこなんですよね・・・ 分割できて、収納可能で考えていたら、どうにも予定してる形にならなくて・・・
なら、いっそのことロードスターのハードトップのように割り切っちゃおうかな?なコンセプトで一回作ってみようかなと(^^;)

固定方法は、考えてますが・・・
アルミのCで、フロントスクリーンにかぶせてなにかで固定・・・ う~ん・・・
いっそのことアルミで骨組み
あっ ロウ付が出来ない・・・

なるほど、今は面よりも出ます。
つらで固定となると・・・
う~ん・・・(悩
2008年7月10日 5:20
う~ん、これも中々言葉が出なかった・・・

座席の上ちょっと膨らませないと頭がブツカリマス、
でもこれウェ○トムさんのプログで今見た物にソックリ!
簾が似合う・・・

いっそ、幌掛けて走った方がスッキリ・・・
コメントへの返答
2008年7月10日 8:24
わはは(^^;)
予定では、幌と同ラインになるはずです。ロールバー上は嵩上げして。

おや・・・? ちょっと拝見・・・

( ̄□ ̄;)

おおお! こんな感じかもw
まだ、お友達お誘いしてなかった^^;

幌が、も~ダメなんです。
傷とか破れなら、補修も出来ますが・・・ 生地自体の劣化が(汗

どしたもんかと。
2008年7月10日 22:28
>幌が、も~ダメなんです。
傷とか破れなら、補修も出来ますが・・・
 生地自体の劣化が(汗
>どしたもんかと。

!!幌をべーすにしてハードトップ化。
幌の上から張り込んじゃうの!
コレ、ミジェットのトキ、マジに考えたんだよ。
マット材よりクロスの方が薄くて強度出る
トップには仕上げの意味で”カーボン”を!!
参考:http://sunright.co.jp/free_9_16.html

コメントへの返答
2008年7月11日 5:38
・・・( ̄□ ̄;)
こここ・この考えは!
・・・いいかも♪

幌を一度はって、ベースとして・・・
ぬ・・・
後は資金・・・

ハードトップも現実味を!?

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation