• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

牛タンツーリングin仙台

日の一言
『舌が( ゚Д゚)ウマー』


今日はとっても、良い天気~♪

いやぁ~ もぉ~ね・・・

なんて言うか~





。・゚・(ノд`)・゚・。



そんな昨日のつらつら・・・

始まります!



始まりは、スネークさんからのTELでした。

【ス】
ぼなちゃ~ん、やっぱり明日の蔵王ツーリングは、雨で中止って事になりました。
本当に、本当にゴメンね~(TT)
蔵王ツーリングが無いので、当日組みの皆さんは、牛タンのみ・・・
申し訳なさ過ぎるので・・・ またの機会に、絶対にあおうね(TT)

【ボ】
・・・いやぁ~ 行く気満々ですが(´▽`)

【ス】
いや、でも、牛タン食べるだけだよ?(大汗

【ボ】
あい^^ 牛タン食べに行きます~
行くことで、大雨になったら申し訳ないですが^^;

【ス】
・・・(大汗

【ス】
待ってるよ!
でも、本当に無理だけはしないでね(T-T)


なんて事が、あったりしました。
ん~・・・ 確かに、雨が確定してましたし、逆に迷惑かな?って思いましたが・・・
この日の為に、いろいろ用意してましたし、気持ちもいく気満々。
牛タンも食べてみたかったし、何より久しぶりにSMPの皆さんに会いたかったし♪
去年の全国オフ以来だもんなぁ

来ないでねって言われなければ・・・ 
無理はしないけど、無茶はしちゃおうかと^^;

いや・・・ 雨は仕方ないですよ?
うんうん。

そんな訳で、当日組の参加者として参戦!

あ・・・雨と共に!
持っていけるのは、愛と勇気と、雨天決行君(ver2.3)!





さてはて。

本当なら雲海ツーリングがあったので4時に国見SAに集合でしたが・・・

10時に宿にってことにしました。

予定は・・・5時に出発。
407~50号に抜けて、東北道 佐野藤岡に6時に乗って・・・
9時に白石に到着。
な予定です。

ちょい寝過ごして(苦笑
5:15に出発

準備万端でしたので、乗り込んで暖気するだけ♪


ま~・・・

小雨なんですが、降りが・・・


でも、雨天決行君がなかなかの出来♪
前回より気になったとこを改良しているのでw

60kmで走っていれば、全く濡れませんw
ちなみに、フロントガラスには雨はじくの塗って有ります♪


なんだかんだ走って、混んでたりして、6:30に佐野藤岡すぐ手前のGSに到着。

今回は5Lの予備タンク積んでいるから、気持ち的には余裕ですが満タン給油。



いざ!っと佐野藤岡に突入!
まっていろよ!牛タン!(爆



っと・・・ 意気込んだのは良いけど・・・
乗ったとたんに、降りが強く・・・

100を出すと、もぉ~大変なことに(大汗


前輪からの水は、水飛沫防ぐ君Ⅱ号が防いでOK。
ストーンガードに当たった水は、zero1kawasakiさん特製のサイドガードである程度防いでOK。

なんと言っても、後ろからの水!
下手に流線型してるので、屋根通った風はリアから中に抜ける感じ。
なので、垂れたでかい水玉が、全部入ってきます(泣

細かくなったしぶきは中でフロントガラスにつくし、計器類にびっしょり。
助手席側には、水溜りが出来るし、伝う水は運転席、助手席ともにプールになるし・・・

前に気がついていた、ロールバーの中につける仕切りを、すっかり作るの忘れてました。

ま~・・・ こんなこともあろうかと、タオル3枚にバスタオル2枚持ってきてたので、拭いては絞って、拭いては絞っての繰り返しをしつつ・・・

でも、どうにも心が折れそうになったので、1回の休憩予定を3回に増やして休み休み行きました(汗


途中のSAで一生懸命拭いていたら・・・ 掃除のおばちゃんが・・・


【おばちゃ】
こんな日に、埼玉から何しに来たの?

【ぼ】
いやぁ~ 牛タン食べに^^;

【おばちゃ】
・・・あはははははははは!

【ぼ】
( ̄▽ ̄;)わははw


拭いてたときに、おばちゃんが傘貸してくれました♪


すでに予定を押していたんで、急ごうかとも思ったけど・・・
雨は強いし、何より、わだちに溜まる水を踏むときが恐ろしくて恐ろしくて
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スピンしたらと、戦々恐々でした。




んで!
白石に近づくにつれ・・・

あ・雨が止んだ・・・だと!

晴れ男さま!
T.Tさま!




・・・一瞬でした^^;





そんなこんなで、なんとか白石ICに到着。

確か、9:45くらいだったかな?

スネークさんに連絡して、宿にむかいます。



小雨で、高速ほどではないですが・・・

ポツポツとよく降ります。



景色は・・・晴れてたら・・・

気持ちよいんだろうなぁ(T-T)



宿がわかりずらいってことでしたが・・・
案の定、少し迷ってました^^;
通りかかった人に聞いて、なんとか到着♪



ども^^;

なにが来たんだ!? っと(・・)? な感じの顔から・・・

( ̄▽ ̄)
『本当に来たよ(笑』

わははw

(^^;)
『来ちゃいましたw』



丁度皆さん、出発の準備中。

でも、気がついた・・・

T.Tさん
ジャックさん
スネークさん
っと、熱い握手と抱擁(><)

お久しぶりです!


やはは~♪
来て良かった・゚・(ノД`)・゚・

そして・・・



ついに~・・・

貼る!

T.Tさんから、晴れ男ステッカーを頂きました!
ちなみに・・・
しっかりと、受け渡し式を^^
写真は撮っていただいたので、後で頂かねば!



~~~追記~~~
白い亀さんに頂きましたぁ♪

ありがとうございますm(_ _)m
現在・・・
晴れ男さまNO,1
雨男NO,1(暫定)ウン^^;
ステッカーの交換を
( ̄▽ ̄)
~~~~~~~~



しかも、T.Tさんからは、うどんまで頂きました!
これまた、念願の(T-T)
有難うございます!
相方のぶんまで(^^;)

ジャックさんからも、頂き物しちゃったし・・・
有難うございます(T-T)

皆さん、昼食、牛タンの場所まで走行なので・・・ 準備を。



・・・う・雨天決行君(汗

未完成のTさん作の屋根。



アルミフレームに生地を貼って、フロントスクリーン部は、兆番になっていて・・・

開閉も可能!
アイデアいっぱい詰まった凄い屋根・・・

フレーム・・・
生地の貼り方・・・
固定・・・
っ*゚д゚)っφ メモメモ...

私の雨天決行君は、実質の2代目でバージョン.3。
バージョン3の時は、フルでまた作り直すので・・・
参考に。

んで~
フフフ(・∀・)
・・・


あべかずさん♪

この雨の中で・・・
RSも凄いの一言ですが・・・

お待ちしておりますw



皆さんの出撃準備がすすんでます。




スネークさんの相棒♪

奥は~・・・



あべし!さんのタイプF!

実際に見たかったぁ♪
それにしても・・・ 凄いなぁ・・・
内装も凄い(大汗



んでんで、準備も終了して出発です。

東北自動車道まで移動~ 仙台ICを目指します。



雨は相変わらずでしたが・・・ 小雨に・・・

私が来て、豪雨になるものやと思いましたが・・・
((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ


そこは、先手!
晴れ男ステッカーを即! 貼ったんだな♪

効力はいかに!?

って思ったんですが・・・




・・・

・・・雨やんできてね?



うっすらと・・・

晴れ間?



うお( ̄□ ̄;)

なんと言う効力!


私のボナステも、貼ってから最初の走行で・・・
とってもボナられたと言う・・・白い亀さんがいらっしゃいますが・・・^^;


は・晴れ男様ステッカー・・・
恐るべし(゚Д゚;



そんな道中の一こま






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=xXxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOnVUY3jkEli.S5I8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ワイパー大忙しな一日^^;





高速に乗って~

仙台ヒルサイドアウトレット
本日の昼食! 牛タン会場w へ到着!
駐車場の一角に並んで止まっていたのですが・・・

なんと、交渉していただいて・・・
せめて屋根の無い車は車庫にどうぞって!
本当に感謝です(TT)


・・・格納♪

・・・( ̄▽ ̄;)

どこのレース場でしょうか?
こんなガレージ欲しいなぁ・・・


そして~・・・
なにやら、お一人とことことこちらに・・・

いなご丸です~
( ̄□ ̄;)!!
なんと!

悩んでいるなら、行きなさいって来ちゃったそうです♪

おおお!
当日組みが2人に♪

しかも、名刺w
美味しかったです♪





さてさて、場所を移動して~♪

ご飯♪ ご飯♪

牛タン♪ 牛タン♪







・・・







じゃん♪

伊達の牛タンメニューは・・・
芯たん定食!
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!




見よ! この肉厚!

もとい・・・
舌厚! ・・・?



ん~・・・ ( ゚Д゚)ウマー!

おかわり~♪



んん~ マジ(゚д゚)ウマ-!

おかわり~♪



んんん~  ( ゚Д゚)グラッチェ

おかわり~♪



んんんん~
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

まだ、あります?
ごはん4杯食いました!w


いやぁ~ 本当に美味しかった♪
この為に来ましたが・・・

目的達成!
大満足っすw

にゃはははw
(  ̄ー ̄)*キラン


ご馳走様でした。






おなかいっぱい♪

さて・・・

お土産を買っていかないと・・・^^;

後が怖いΣヽ(゚Д゚; )ノ


うん。



その後は雑談しつつ、一旦閉めて・・・
流れ解散です^^


といっても、結構いろいろお話していましたw
車庫が良いお話の場で♪

いやぁ~ 牛タン食べに、仙台に^^
なんとも言えないけど・・・

『これ』って言うか、この『空気』に触れたくて参加したのかな?

うん。


話も尽きませんが、小降りになったとこで私も帰路に。

トミーさんと、ジャックさんと一緒でした。




【T】
雨もしっかりつれて帰れよ~


【ぼな】
ああ~い!





帰りは、一気に東北道で。
行きと違い、時間指定は無いのでゆっくり疲れたら休憩してっと♪


ん?

もしや・・・



や・・・

止んだよ(汗

飛沫があるぐらいで、完全に止んだよ・・・




おおおお!
(`・ω・´)シャキーン














あ・・・

あまい!!!(*゚Д゚)つ§




と言うか・・・

行きよりも、降ってるし(汗


途中休憩はいりましたが、雨の強さで私は降りられなく、次まで走行(泣
トミーさんと、ジャックさんと別れて


それでも、雨が強すぎて、室内がどうにもならなくなったので・・・
途中のSAに駆け込み。

そしたら、桃奈々さんとharatch7さんと合流~
同じく、雨で大変そうで(汗

スイマセンちょっとズルしてて^^;


その後、給油の為にSAで、再度トミーさんとジャックさんと合流♪

桃奈々さんがたとコーヒー休憩して、その後は順々と^^

途中のSAでは、私も眠くて一旦休憩でしたが、はぐれてしまって^^;
先に出発しましたm(_ _)m

私は、ずっと睡魔との闘いでしたね(汗
雨もようやく小降りで、ふき取り作業も無くなり・・・

しかも・・・




渋滞にはまり(泣


なんとか、羽生まで走行・・・
行きより+2時間かかりました。


さすがに疲れました。
相方に貢物して(苦笑 帰宅。




・・・さらに眠くて、途中のコンビニで15分くらい寝てました^^;

闇夜に相棒。




無事に帰宅。
バタンキュ~で就寝しました。

総距離 743.5km

日帰り牛タンツアーin仙台
ここに完遂です。

蔵王ツーリングは無念でしたが、本当に楽しめました^^
スネークさん♪ ならびに、皆様
お疲れ様でした、また、ありがとうございました。
次回こそは、雪壁・・・ 見たいです^^
牛タンは、5月の定例かな♪




翌日・・・


びしょびしょな相棒のメンテ^^;

干して~



乾かして~

700キロの走行にも、難なく耐えた、雨天決行君(ver2.3)
重さを引き換えに手に入れた頑丈さは伊達では無い!



そんな、つらつら。

一言いえるは・・・

SMP最高!
━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━)━━
Posted at 2009/05/18 22:03:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月17日 イイね!

ヽ(´▽`)/

ヽ(&#180;▽`)/この為だけに、仙台まできましたぁウッシッシ

うま!

お腹いっぱいるんるん

さぁ~帰るぞぉ~
Posted at 2009/05/17 14:03:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2009年05月17日 イイね!

ん!

すでに降っている~ ( ̄▽ ̄)

なははは~^^;


・・・


さて


いってきま~っす♪
Posted at 2009/05/17 04:51:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月11日 イイね!

日帰り温泉in山梨w

日帰り温泉in山梨w本日のつらつら
「朝起きて、トイレに行きました。
 どっこらしょw っと座ったら・・・

 カポッ ( ̄□ ̄;)

 便座が上がったまま座って、便器にはまりました・・・
 il||li ○| ̄|_ il||li 」


こんにちは、あなたのぼなぱるとのお時間です(笑
いやはや休みが長かっただけに、どうにも本来の調子が戻ってきません(^^;)

そんなこんなで、昨日のお休みはゆっくり・・・ なんぞするわけも無く(笑
前日の水曜日の夜・・・先輩が・・・

先 輩:(--;)ぬ~・・・
パンダ:どうしたんですか?
先 輩:温泉に無性に入りたい・・・
パンダ:はい?( ̄▽ ̄;)
先 輩:おし! 明日行こう! 付き合え!
パンダ:( ̄□ ̄;)・・・お供します!
先 輩:あっ でも、子供の迎えがあるから三時までに帰らんと(^^;)
パンダ:何処まで行く予定で?
先 輩:山梨w 下道なw
パンダ:( ̄▽ ̄;)

かくして、日帰り温泉ツアーin山梨 キャノンボール大会が開催されました(笑

大体片道3時間として、1時間風呂 っで、7時に出れば間に合うだろっと(^^;)

出発w なんて言うか、眠い・・・

ちなみに、先輩はバイク♪

完全フル装備で、ジェベル?に乗ってます。

場所は山梨の方~ 良いとこだよw しか教えてくれず(^^;)
道はただひたすらにR140を真っ直ぐとのこと。

途中の秩父の道の駅で休憩。
あまりにお腹が空いたので朝食♪

お店がやってなかった・・・il||li ○| ̄|_ il||li
なので、はらにたまるもので、コンポタにおしるこ(笑

山道に入ってくると、アップダウンにコーナーが多くなってきたので・・・
にゃん教官に教えてもらったことの練習・練習(^^)
ライン取り・ライン取り。

途中のループ橋を通過して・・・


雁坂トンネル前の休憩施設でトイレ休憩w



道は、混んでなかったのもあったし、結構ハイペースで走れたので順調でした。

その後
雁坂トンネルへ突入~

いやはや・・・6km近いトンネルは・・・
眠くなる( ̄▽ ̄;)
みょ~に、暖かいし・・・
トンネル内で埼玉と山梨の県境の文字があったw

その後、スピードメーター見たら、えらい速度出てたので焦りつつ・・・ 必至に眠気をはらいながら、通過して・・・ 一般道を少し走って、上の方へ~

山道を登りつつ、マニアックな温泉かな?っと感じながら・・・
私のツボにばっちりなネーミングな温泉の のぼり旗が立っていた・・・( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで到着♪

いやね・・・
これね・・・
( ̄▽ ̄)

『ほったらかし温泉』

んで

『あっちの湯』『こっちの湯』

最高ですw
ちなみに、売店は『気まぐれ』だったようなw

にしても、手作り感全開ですなぁ~

温泉の囲いは、波板切り貼り・切り貼り。

でも、私・・・ こんなとこ、大好物です♪
名物?の揚げ卵が旨かったw

温泉は、絶景! でしたね~ 富士山も見れるし♪

天然温泉で、なんかヌルヌル?する感じ。
夜のほうがメイン?で夜景がすごいとのこと。

いやぁ~・・・ これは大満足ですよ♪
私の日帰りツーリングに決定しましたw

っと、ゆっくりしすぎて、時間がやばくなったので急ぎ帰宅の道につきました(^^;)
先輩お疲れ様でしたw 全然OKっすw また行きましょう♪

帰りは寄り道して・・・練習っと秩父の間瀬峠に久しぶりに行きました。
ライン取りを練習。
とりあえず3速固定で、アウト イン アウトを心がけて・・・
続いて、ハンドルとアクセル・ブレーキ。
ぬ~・・・(--;)
前にしったかで、走っていたときよりは良いと思うけど・・・?

でも、昨日走って解ったことは・・・
コーナーでアウトに寄ってハンドル切っても、ゆっくり切ると、結局は曲がりきれずに流れる。
ブレーキ加重残してハンドルをグッて切ると面白いように曲がってちょっとビックリ(^^;)

なんだかんだで、12往復してガソリンが無くなったので終了。
ブレーキも何となく踏みが多くなったし?
タイヤも流れるようになったので・・・

途中、インに寄りすぎて枯れ草で側面を擦って傷がついて凹み(T-T)

いろいろと、充実したお休みでした( ̄▽ ̄)
Posted at 2008/01/11 12:58:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月06日 イイね!

新春ミーティングin筑波山&にゃんさんドライビングスクールw

新春ミーティングin筑波山&にゃんさんドライビングスクールw本日のつらつら
「ここにいる自分、生きている自分。
 立て続けに祖父と祖母を亡くし・・・『死』って何かな?っと考えても、今だ答えは出ません。 でも、ここにいる自分は・・・ 凹んでいるだけ、逝った人に心配かけるかなっと。 生ある限り、頑張って生きないと。
昨日は、当時お付き合いしていた彼女の命日。今年で5年。
別れた訳でなく、今でも好き。 でも、住む場所が変わっちゃったので、私は私の道を歩かないと。いずれは、同じとこにいくのかもしれない。また、会ったときに、精一杯生きてきたぞw っと言える様に、頑張ろうと思う今日この頃」



おはようございます。
最近凹んでいた、へたれパンダ ぼなぱるとです。
最近「雪」を降らすスキルを身につけました・・・

毎年、5日は白根山に行っていたのですが・・・
さらに、思いふけってどうする! って思って・・・
新春ミーティング筑波山の企画が上がっていたので、参加させてもらえないかな?っと(^^;)
気分転換&皆さんにパワーわけて貰おうかな~っと・・・(^^;)

でもブログお休みしていたので・・・ こっそり?(笑、dorcus-7さんにメールw
是非wってことなので決定♪

っと、準備なぞ何にもしていなかった&集合場所が、高速関係で行けないので(汗
とりあえず、ググル地図を開いて・・・ 走り書きで地図をメモ(^^;)

R354は知っているので・・・
そのままひたすら直進。
R4にぶつかったら、左折・・・
R125が出たら、そこの信号を右折・・・
R294にぶつかった、そこを左折・・・

・・・簡単?( ̄▽ ̄;)
などと、方向音痴全開の私がお気楽に考えていたこと自体間違いですが(爆
2時間ぐらいでっと思ったけど、余裕を見て集合3時間前に出発。

案ずるがなんとやら、迷う事無く到着(笑 でも、ジャスト3時間かかった(汗

dorcus-7さん、おひさですw
kakky-7さん、お年玉コーヒー、ゴチになりましたw
にゃんさん、今日こそはw
kunioさん、始めましてですw

雑談後出発~ なんか『幌』張っている方がおりましたが( ̄▽ ̄;)
男は、張らないっす(爆

最後尾で、kunioさんの後にw

いや~ 速いっすw

目指すは、桃奈々さんが待っている、筑波山♪


ただ・・・走行中に、フロントガラスになんかつくんですよね~ポツポツと( ̄▽ ̄;)
よくみると、雪!?


( ̄□ ̄;)イカン! ぼなスレッドが伸びる!

もぉ~ これ見よがしに、ワイパー動かしたり、空見たりするkunioさん( ̄▽ ̄;)

違うもん! 僕のせいじゃないもん!(T-T)

やっと、スレッドが下のほ~~に行ってくれて、見えなくなったのに(笑

さてはて、筑波山上る途中で初詣?の渋滞が少々・・・&うっさいバイクが(汗
まだ、居たんだ・・・

なんてするうちに、到着w
ピンクがとっても綺麗なセブンの桃奈々さんにお会いしましたw

ここで【日も出てきて】
道の状況見てくるね~っと、にゃんさんが一本目の走行に~

その間、皆さんで雑談♪ kunioさんは埼玉で、凄い近くに仕事にも来ていたとの事w
オイラ、たま~にスーツ着てセブン乗ってますので(笑

っと、にゃんさん戻ってきて・・・
「問題ないよ~」っと(^^)

じゃ~せっかくぼなさんいるから、やりますかw

( ̄▽ ̄)ヤッタw 待ちに待った、にゃんさんドライビングスクール!
もぉ~ なかなか機会に恵まれずに参加できませんでしたがw やっと・・・

●●●にゃんさん、ドライビングスクール●●●

最初は、にゃん教官の隣に乗せてもらって、運転を見ることに。
一番最初に感じたことは・・・怖かった(^^;)
最初の右カーブ、まだブレーキ踏まない!? まだブレーキ踏まない!?で、グッっとブレーキハンドル切って、曲がって加速。 休むまもなく、左・右っと(汗
途中まで、怖かったっす(^^;)

でも、せっかく教えていただいているので、両足踏ん張り・両手踏ん張りで必死ににゃん教官の話すことに、耳を傾ける。
コーナー近づいてきて、グッとブレーキ・・・ ブレーキを放しつつハンドルを・・・
話を聞きつつ、ハンドル操作と、足元を凝視・・・

下りの折り返し地点に到着。
まず、車ってこんなに曲がるんだっと思った。

あと、あれだけ加速・高速でコーナー曲がっているのに・・・
タイヤが鳴らなかったし滑ってなかった。
ハンド操作が、グッ グッて、きるときは切る、コーナー中は微調整に動かして・・・
にゃん教官の後ろについていった時に、コーナーでパッと消えるように曲がっていくのがちょっと解った気がしました。

なんて言うか・・・ 凄かった・・・
教官の言っていること、操作みて、頭ではなんとなく理解。
これは、詳しくはかけないし伝えられないですが、教官のおっしゃると通り、実感してみないと解りません。

こんどは、登り。
少しゆっくり目に、ライン取り・ブレーキ・ハンドル操作・アクセル操作の話を聞きながら・・・
ライン取りをメインに良くみながら・・・
操作と、言葉を合わせながら駐車場に到着。

う~ん・・・ う~ん・・・ う~ん・・・
言葉では解りましたが・・・

じゃ、今度は、ぼなさんの車でぼなさん運転で、私が隣に乗りますねw
( ̄□ ̄;)
おお(汗 まったく、スポーツ走行出来ないので、緊張やら・・・ 心拍数上がる上がる(汗
そんなこんなで、出発。無理に走らないで、3速キープで良いから、走ってみてと。
さっき言われたことを、考えながら操作して・・・
でも、どうにも???
スピードが全然違うからですが、ブレーキのタイミングが・・・?
走ってる最中は、教官は無言でじっと走行を見ていて・・・

折り返し地点。

教官 なるほどねw っと。

いろいろあるけど、いっぺんにあれもこれも、って考えると混乱しちゃうからまずは、ライン取りw
左コーナーはだいたい出来ているけど、右がインに寄りすぎていると。
コーナーは早くに車を出口の方向に向ける。何時までもハンドル切っているとダメだし、曲がりきれなくなって、スピンしちゃう。右コーナーでスピンしたりするの多いんじゃ?
・・・そういえば(大汗

アウト イン アウト を心がけて、右は最初は怖いかもしれないけど・・・
細かには、実際に教官に指導受けていただく方が絶対に良いと思いますので、書きませんが・・・ ってか、言葉では伝わらない(^^;)

いろいろアドバイスを受けて、登りに。
言われたことを、試しながら・・・ 自己流の知識でコーナーを曲がっていたけど、今までは全然ダメだった(^^;)
アウトから、グッと切って・・・イン・・・でアウト・・・ ブレーキを踏んで残しつつ+ハンドル。ハンドル戻しつつ+アクセル・・・

戻ってきて、今度はにゃん教官が、私の車を走行で私が隣。
自分の車の助手席に乗るのは、何気に初めて( ̄▽ ̄;)

まず・・・ 私の車って、こんなに速く走るんだ!? っと思いました(^^;)
すまん、相棒よ・・・

自分の車なのに、両手・両足を踏ん張って、コーナーに耐えて・・・(汗
自分で走っている時の、コーナー進入時、絶対スピンしちゃう!? っと思うスピードでも、鳴んなく曲がっていく相棒・・・

にゃん教官がやっていることは、ブレーキ・ハンドル切って、アクセルオンの繰り返し・・・
いかに、自分ができていなかったか・・・
il||li ○| ̄|_ il||li

下りが終了で、今度は登り。
ライン取りをしっかり見てね。っと

にゃん教官が、言葉に出しながら走行してくれて・・・
右コーナー・・・
ここで、ブレーキ・・・
残しつつハンドル・・・
出口が見えたらアクセルオン・・・
アウトに寄って・・・
ブレーキ・・・
左に切って・・・
アクセルオン・・・

やっている操作&車の動き&風景がシンクロして、鳥肌立ちました(^^)
凄いわかった感じがここで実感!

後は、反復練習・反復練習。
まずはライン取りをしっかり覚えます!

にゃん教官! 本当に有難うございました!
受講料は、今度お渡しします、にゃんグッツを( ̄▽ ̄)


ドライビングスクールを終了して、ちょうどお昼時なので、ご飯を食べにw

焼肉屋さんw 女将さん? すごい元気が良いっす(^^;)
食べたのは、ロース焼肉定食w ヤキヤキしましょってことで・・・

ヤキヤキしましたw

その後、雑談してここで解散w

dorcus-7さん
kakky-7さん
にゃんさん
桃奈々さん
kunioさん

本当に、有難うございましたw
とっても充実した、一日でした♪

そうそう・・・
ちょっと相棒がパワーアップw
ステッカーチューンw

( ̄▽ ̄)

やっぱり・・・

セブンで走るのが大好きw
セブンに乗っている人大好きw
SMP大好き!

もう少ししたら、完全復活します!( ̄▽ ̄)

【追伸】
教えていただいた道を、曲がるとこ?でひたすら直進して凄いとこまで行って来ました(笑

Uターンして、戻っている最中に、黄色を緑で幌貼っているセブンの方とすれ違ったのですが? 誰だったのかな?
Posted at 2008/01/06 06:05:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation