• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

お昼休み

本日の一言
『ぼなぱるとは、ぼなンテを唱えた! しかし、太陽には効かない! ぼなぱるとは砕け散った』








あつい!Σ(゜д゜ )カッ!


・・・


(--;)



午前中は、雨天決行君製作全開だった気分なのに!

作業着で仕事をしていた件について・・・

2時間は貴重ですよ?

明日も休んでいいですか?


・・・orz


そんなこんなで、突貫作業!

・・・





遠めでみると・・・ それなりに見えるんですけどね^^;


ただ・・・




こ~見ると・・・

右のほうが下がってたりする。



このラインを修正予定!


そして~・・・












大変なことになってきた・・・(大汗


今日中に終わるんだろうか?

((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ




この後、パテで上は修正。



内側を・・・



FRPで固めてみようかと思う。


うまくいくかなぁ・・・



そして




降水確率は60%。

曇り時々雨が、曇り『のち』雨に・・・

ぬ・ぬぅ~・・・(--;)
Posted at 2009/05/15 14:00:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雨天決行製作日記 | 日記
2008年08月31日 イイね!

『雨天決行君1号』製作日記【no.8】 +α

『雨天決行君1号』製作日記【no.8】 +α本日の画像
『か・神よ!( ̄□ ̄;)』







いやぁ~・・・ 腕が、足が筋肉痛です( ̄▽ ̄)
楽しかったぁ♪
Animelo Summer Live 2008 CHALLENGE[30日]
に参加してきました^^

いやはや、5時間はさすがに疲れました。
気分は最高です♪

さてはて。

雨天決行君[零号機]の現状です。
28日時点で、仮の全国オフバージョンとして、一旦の完成。

取付金具もつけて、こんな感じです。

『遠め』で見れば、そこそこ見れます( ̄▽ ̄;)

前面の取付は・・・

パテで強化した前面部に、上下からプレートを挟み込みボルト締め。
下部にOリング状の金具をつけて、風除けの取付部にJフックを新たに設置。
中間をゴムで強めに引っ張ってます。

後面の取付は・・・

同じくパテで強化した箇所に、上下からボルト締め。
こっちは、コの字の金具をつけて、ロールバーをゴムで引っ張ってます。

昨日は、しっかりと雨天決行君を装着して、耐久テストもちゃっかりと^^
まず、2時間の60~80キロの走行では問題ありませんでした。
風でのバタつきも無し。不陸を走行しても、特には大丈夫そう。

さて、帰り・・・
ま~ ご想像の通り・・・

帰りは、土砂降りでした・・・
il||li ○| ̄|_ il||li

しかぁ~っし、ここぞとばかりに雨天チェック( ̄▽ ̄;)
屋根自体の雨漏りは皆無。
でも、垂れた雫がサイドからボタボタでこれが結構濡れる・・・
改善点として、Lアングルをモール状に取り付けて、雨の通り道としてつけようかと。
トノカバー装着してなんですが、運転席側はやっぱり腕付近までカバーが無いと厳しい・・・

んで

運転席側のトノカバーを思いつきで、サイドだけに張ってみたら・・・
これが、大正解w
雨の跳ね、屋根からの雫、全部防いでくれます!
そんなこんなで、濡れたのは後ろからの巻き返しの風から来る雨。

直撃の雨は、殆ど無し♪
帰りの2時間の雨天走行も、問題ありませんでした\( ̄▽ ̄)/

今日の朝に、細かに見たら・・・
2ヶ所うっすらとヒビが入ってましたけど・・・ 下地の硬質ウレタンとパテのみの状態とすればOKなのでは?
う~ん・・・

かなり、良いかもw
この雨天決行君!

この後は、最終のFRPがまってますが・・・
昨日、一緒に行ったお友達(自分のとこで(実家)ロードスターのエアロパーツ作ってたりしている凄い方)にFRPをいろいろ相談したら、冬場は絶対にやらないほうが無難とのことをきつく言われました。硬化剤をたくさん入れても、硬化が厳しいらしい。
あと、伸縮がけっこうあるので、そこも注意。
赤いロドスタの方^^


・・・ぬ~・・・

最後の関門が、一番、大変そう・・・

そんなこんなで、来月の全国オフにつけていきますので、いろいろとご意見を下さい。m(_ _)m
※本当に、仮なので、下地全開ですので( ̄▽ ̄;)
Posted at 2008/08/31 13:12:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雨天決行製作日記 | 日記
2008年08月29日 イイね!

実は・・・

実は・・・まだ、雨天決行君零号機を作っていたりしました冷や汗

なんだかんだで、今日・・・もとい昨日しか、じっくり時間取れる日が無かったのでたらーっ(汗)

何はともあれ・・・

雨天決行君零号機
全国オフバージョン
完成です。

た~っだ、全国オフ用に急遽しあげたので、かなりやっつけです冷や汗
FRPも、もちろんまだ貼って無いですし冷や汗2
サフと、仮塗装でなんとか見れるようになったかと。取付金具もそれなりに付きましたし。
どうか、高速で飛びませんように冷や汗

片付け終わり~
さ~帰ろ。
Posted at 2008/08/29 00:37:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雨天決行製作日記 | モブログ
2008年08月22日 イイね!

『雨天決行君1号』製作日記【no.7】

『雨天決行君1号』製作日記【no.7】 本日の画像
『スペアタイヤ?』









ぬぁ~ん!
3時を廻って、こんにちは!
今日も元気な、ぼなぱるとのお時間です

あちこち、筋肉痛なのはキニシナイ( ̄□ ̄;)

そんなこんなで、久しぶりに『雨天決行君1号』の製作をしました。
今回の目標は『パテ盛り』までの終了!

なんだかんだで・・・ 朝の7時から始めてたり( ̄▽ ̄;)

いつもながら、会社の倉庫をかりて・・・
ここぞとばかりに、いろんな器具も拝借♪

扇風機はとっても助かる(爆

前回は幌をつけてだったけど、今回はトノカバー装着してなので・・・

しっかりと、目張り。
以前は、ガムテープで代用したけど、はがすときにえらいことになったので、今回はしっかりと養生テープを使用(^^;)

んで・・・

カッターで大まかに切った後
ひたすら削る!( ̄□ ̄;)


ちなみに、今回も・・・

防具は万全!
しかも・・・ 今回は、粉を吹き飛ばすための大型扇風機があるのさ♪
\( ̄▽ ̄)/
目に粉塵は入れん!入れん!入れんぞぉぉぉぉ
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
byド○ル・ザ○

はい。

手前の取付方法ですが・・・
現状幌の取付部品を流用して埋め込み。

純正品なので、ジャストフィットします^^
これを絡めて、取付フックを出して・・・ フロントガラスのサイド(ドア取付部)の金具に繋げる予定。

そうこうしているうちに・・・
ほぼ理想のラインになりました^^
妥協しているところもありますが、左右の側面のラインは、型を取って、殆ど一緒に。
上面も、ラインを型にとって、全部を大体合わせました♪

ひと休憩して、パテ盛りしよ~っと思っていたら
っと、こっから一気に飛びます^^;

西の空が天変地異の前触れか( ̄□ ̄;) ってくらい真っ黒。
ゴロゴロ言ってきているので、ダッシュ!
(焦っていたので、画像無いっす^^;)

んで。

なんとか降らずに、外面はパテ盛り終了~
ここで、6時廻ってます~

なんとか、空は平穏を保っていますが・・・
作業を切り上げて、かえ・・・ らない!( ̄□ ̄;)

内面を盛り始めるw

要所は出来ましたが、ここで、4kgのパテが終わってしまったので・・・終了。
気がつけば、時間も9時過ぎ^^;

一日、頑張りました( ̄▽ ̄)

既に、上面はカチンカチンなので、結構な強度でてます。
片手で押さえつつ・・・ 取り付けて帰りました(笑
60~80では、風のブレも無く、全然びくともしてないです。
調子に乗って三桁でも・・・ 問題ありませんでした。
すごぉ~っと、手を離した瞬間に浮き上がって焦ったのはナイショです^^;
会社に着く、ちょっと前に降り始めたのもナイショです( ̄▽ ̄;)

明けて・・・

現状はこんな感じです♪

ラインは、ほぼOK!

しか~もw

乗り降りが楽なように、跳ね上げられます♪

んでっと、問題点が幾つか・・・

問題①
完全硬化したので、逆に柔軟性が落ちたのかな^^;
無理に曲げたら一ヶ所ヒビが入りました(汗
入れようとして入ったんですが・・・

予想外の問題②
硬質のウレタンの運転席側は問題無いのですが
市販のスプレーのウレタンでやった、助手席側はパテの硬化時の伸縮でラインが少しずれました(--;)
もっかい盛らないとです(泣

さらに、問題③
予想以上に重い( ̄▽ ̄;)
測ってみたら、6.45kg・・・
まだまだ、重くなる予定(汗


でも、ここまできました( ̄▽ ̄)
もう少しなのでがんばります!

なんとか、9月の全国オフに間に合わせたいですが・・・ どう予定組みしてもFRPまでいけなそう・・・ でも、装着しての指令が出てるから・・・( ̄▽ ̄;)

固定の金具つけて、最終磨きして・・・
つけていけるかな^^;
でも、色が(汗

後にFRP貼っても問題無い塗料ってあるんでしょうか?

なんにせよ・・・

もう少し!
ガンバルーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ゾオォォーーー!!
Posted at 2008/08/22 16:37:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雨天決行製作日記 | 日記
2008年08月18日 イイね!

『雨天決行君1号』製作日記【no.6.5】

『雨天決行君1号』製作日記【no.6.5】 本日の画像
『ガンス最高!( ̄□ ̄;)』









・・・はいはいはぁ~いっと。
3時休みのおやつはサラダせんべい!
こんにちは。ばなぱるとのお時間です。

いやはや、今日は絶好の曇り日和。

雨は無く、涼しく、とっても~・・・


作業日和!


あぁ・・・ 削りたいorz

そんなこんなの、雨天決行君1号機。
いっこうに作業はすすんでおりません^^;
こっそりと、会社の倉庫に鎮座している雨天決行君


今日の昼休みも、今後どうするかでひたすらにらめっこ。


納得のいく形まで突き詰める
っと
とにかく早く仕上げたい


の天使と悪魔が戦っております。
やや、天使が劣勢か^^;

先輩には、一点ものなんだから納得いくまで頑張ったらと。

ぬ~・・・

ウレタンのライン出しと削りだしは、正直上手く行っていない。

屋根面は良いんですが、角や取り付け部分の納まりがいかんせん上手く行かない。
固定方法もまだきまっていなし。
パテを盛って、穴埋めと・・・ その後のFRPと。

うぬ~・・・

明後日の作業日(木曜日)が、何かしらの転換期になりそうな予感。

とりあえず頑張る。
Posted at 2008/08/18 15:22:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雨天決行製作日記 | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation