• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2005年11月10日 イイね!

本日快晴~修理日より! その④

本日快晴~修理日より! その④ステアリングプレート

車を駐車するときは、何時も外して持ち歩くステアリング。
なんか寂しい・・・っと、言う事で鉄の女さんにプレートを依頼♪

ここまで、高級になるとは思わなかった(汗
いやはや、有難過ぎる。かっこよくて大満足♪

有難うございましたぁ!
Posted at 2005/11/11 01:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月10日 イイね!

本日快晴~修理日より! その③

本日快晴~修理日より! その③デフオイル交換

こっちもオイルを抜きやすいように、穴あけ作業~
止まっているネジ穴を利用しての穴あけなので効率的。
ミッションオイルに比べると、あまり汚れていないご様子?

そんなに、頻繁には変えないオイルだけど、こうしておくと安心。
それにしても、このオイルの独特なにおいはにがて・・・
Posted at 2005/11/11 01:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月10日 イイね!

本日快晴~修理日より! その②

本日快晴~修理日より! その②ミッションオイル交換

このウェストはミッションオイル交換のことはまったく考えていないような感じ?っと言うわけで、交換しやすいようにネジを取り付け。
ミッションの上部カバーと、下部に穴を開けてみた。

穴を開けてびっくり、ミッションの中に磁石が入っているご様子??ミッションで擦れた鉄の粉を回収しているのかな?

オイルはこれでもかって位に汚れていた。

交換後、カチ。ガキ。っと入っていたのが、ふにゅんって入る・・・
・・・失礼だけど、なんか気持ち悪い・・・
オイル一つでここまでかわるのかぁ~っと勉強になった今日この頃。

二つ開いているのは、内緒♪
本当は一つ。
Posted at 2005/11/11 01:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月10日 イイね!

本日快晴~修理日より! その①

本日快晴~修理日より! その①フラットオイルパン!

本日、オイル垂れ流し卒業日~
私の車の主治医の病院に朝一から出動。外科医の先生が作っていてくれたフラットオイルパンにご対面~

・・・これは凄いかも・・・

オイルパン自体は、約5cm程度低くしその分横に拡張。オイルが偏らないように中に仕切りもつけていて、ドレインは後方に(オイル交換で前を上げる事を考えてある親切設計)基本的にはオリジナルのオイルパンを加工してあるのでボルトオンで取り付け可能(ストレーナーの加工が少しありますが)いやはや、至れり尽せり
ちなみに、オイルは5Lにレベルアップ~

前から見て、ナンバープレートと高さがほぼ一緒。
う~ん、言う事ありませぬ。
有難うございました♪

今日の一言
これで擦れるもんなら、擦ってみろ。
Posted at 2005/11/11 00:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 23 4 5
67 89 101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation