• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

ん~・・・

ん~・・・本日の画像
『KSR・・・ 欲しいなぁ・・・』







今日も、元気にお仕事中!

そんなつらつら、ぼなぱるとです!

牛タンツアーの余韻もさめやらぬ今日この頃。
雨天決行君を、全国オフまでにはもう少し見れるようにと・・・
思っていますが、その前に、リアの異音の修理と・・・

仙台までの走行では、右カーブ時にアクセルONにしなければ、音に振動はでず。
でも、停車時から発進の時、タイヤが廻り始めてすぐあたりの・・・

カキン!

って言う打撃音の頻度は上がったような気もしなくなく・・・
これも、何が原因かわからないんですよね~(汗

どれにしても、駆動が伝わったときなので・・・
ドライブシャフト
なんでは無いかと思うのですが・・・

でも、ケータのドラシャ移植して。
元々それが壊れていない限りは、それとも言えず(--;)
そもそも・・・ 壊れることが殆ど無いとこが壊れていますからね・・・

ん~・・・


なんにせよ、不安どこは一個一個つぶしていくしかないので、次の作業です。

Y主治医から太鼓判をいただいた・・・
リアアーム廻りのブッシュのヘタリ( ̄▽ ̄;)
アリのアッパーとロアのAアームのブッシュ・・・ しめて8個。
それから・・・
左リアのハブの交換。

これをやる予定~


駄菓子菓子!

先立つものを少々工面しないと(汗
年明けてから、ずっと相棒につきっきり^^;
貯金も底が(苦笑

早く不安も無くしたいけど・・・

仕事も今年は、微妙な立ち居地(激汗
7月は相方にせがまれてるし・・・
8、9と里帰りや、ライブも予定が入ってるし・・・

あぁ・・・ 宝くじ当たらないかなぁ

でも、頑張って来月作業しよう。

うん。


さて、珍しい? 動画(笑
音の原因探す為に、ドライブシャフト映しながら走ってみたり。








<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=mMxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosk7NOnVUY3jkdJdVUVGAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



結果
3:00過ぎ当たりに、左右に振って音と振動。
停止時からのカキン音。
出してみたけど・・・

画像では、まったく解らず( ̄▽ ̄;)

う~む^^;
Posted at 2009/05/23 11:17:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819202122 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation