• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2014年04月03日 イイね!

とある・・・Ⅴ

とある・・・Ⅴ本日の画像
『∠(;;;;; ゚д゚)/』
















そして今日も雨だった!

∠( ゚д゚)/















そんなこんなで通常営業な本日。

教習五日目。9~10時間目です。



【9時間目】一段階みきわめ

ウォーミングアップで、校内内回りを三週。

二週間ぶりだったけど、やっぱりバイクは良いね~
ニヤニヤしながら走っていた←



今日は、一段階みきわめ。

一段階総合コースなる、コース図を渡されていたので
ウーンウーン・・・言いながらなんとか頭に入れていたけど・・・

教官に指示されながら、コースを回る・・・
普通の教習と一緒でした!w

停止→急制動→徐行→踏切→坂(緩やか)→制限速度30→スラローム→S字→クランク→制限速度30→一本橋→停止

以降、繰り返し。

一段階で覚えた走行を全部まとめてですね~


そして、スラローム。

大型スクーターでは出来たけど、CB400では・・・





出来ました!∠( ゚д゚)/

やっぱり肝心なのは、ニーグリップと目線!


もっと、車体を倒すことができるようになると、タイムが縮むね~っと。

ただ、本番(卒業試験)では、コーンに接触で失格なので、減点ですむタイムオーバーのほうが良いから、無理はしないようにとw

後は、やっぱり全体的にニーグリップが弱い。
左折の時に大回りになっている。
スラロームのタイムが安定しない。

その他は概ねOKとのことなので一安心。

そんな感じで、一段階みきわめ終了でした。




【10時間目】2段階/一時間目

シュミレーター教習でした。

バイクは16歳から普通二輪の免許取れるので・・・
路上教習を受けていない人向けの教習とのこと。

バイクは路上教習が無いですからね。

私みたいに、普通自動車の免許持っている人には、ちょっとつまらないかもね~っと^^;


教習科目は、法規走行。

標識や、路上状況に応じての走行ですね。

バス優先の道路に後ろからバスが来たら避けるとか。
救急車が来たら避けるとか。
横断歩道、すぐ脇に車が停車してたら止まるとか。
一時停止の標識で止まるとか。

怪しいな・・・ってとこで徐行とか。
(案の定、子供飛び出しw)

「やっぱり、止まるよね~ 気が付くよね~ っと教官ww」

空気読めずにスイマセン(笑



復習的なことでした。

ただ、やっぱりバイクだとちょっと勝手が違いますね。






そんなこんなで、2時間終了。

無事に2段階に進めました。

2段階は8時間。

学科が1時間
シュミレータが3時間。
実技が4時間。

2段階からは、一日3時間乗れるので、一気にいけますね~

って事で、来週も教習をキッチリ三時間予約。


来週の一時間目は、卒業検定Aコースを走るっとのことなので、来週までにコースを覚えてくるようにと・・・('、3_ヽ)_コース覚えるの苦手

二時間目は、急制動lv2 40キロ以上。

三時間目は、コースを貸しきっての危険回避。
・・・何やるんだろ(`・ω・´;)














とりあえず・・・だ。

教官が、中学のいっこ下の後輩だった!

いやー・・・はっはっ(・∀・;)



【追伸】
125ccのオフロード探してます。 カワサキのKDXとか、ヤマハのDT125とか。
予算が厳しくほぼ無しなのと、維持的な関係で125ccなんですけど、なかなか良いのが無いですねぇ(´Д`)

Posted at 2014/04/03 21:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation