• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

とある・・・Ⅸ

とある・・・Ⅸ本日の画像
『∠(;;;;;;;;; ゚д゚)/』



落ちたと・・・

 落ちたと思ったんだーよー

   ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!











そんな訳で、高校やらの入試試験や会社の入社試験よりも、緊張していた昨今ですw






【18時間目】卒業検定

この日の卒業検定は・・・

2輪教習は、大型が一人。普通が私を含め二人。
他に、普通自動車が四人。大型が一人。
の計8人でした。

卒検コースは、Aコース。

得意なほうだったので、まずは良かったw



まずは、教官から試験の注意事項。

試験は100点からの減点方式で、70点以上で合格。

ただ、走行姿勢やステップの足の位置とか、その辺でも-10点とのことで結構厳しそう・・・


コースを追いながら、この場所は。この場所はって、注意するポイントを教えてもらう。

「まー・・・教習では出来ていることが、試験でも出来れば合格だよw でも、試験には魔物がいるからねぇ~(ニヤニヤ 」

(;゚Д゚)



移動して、大型の方から開始。

私は中型の二番手なので・・・最後・・・




っの前に、大型自動車の校内を使った試験をやるんだけど、立会人っとかで、大型に同乗してほしいと依頼^^;

一番最後の教習の私が乗ることにw

(´-`).。oO(最後のほうで・・・サイドブレーキ解除しないで走ってましたよ!)







んで、戻ってから程なくして、バイクの試験開始。






大型の方・・・

ほぼ徐行チックに走っていたっぽい^^; あと、コース間違い。(間違いは減点にならないけど、コース復帰するまでも採点されちゃう)
大きなミスは無かったけど、終わった後に教官にメリハリのある走行をって注意されていましたね・・・




中型一番手・・・

大きなミスも無く、終了。
それでも、教官にいろいろ言われたっぽく・・・落ちた・・・って(´・ω・`)してました(汗







んで、私。

もー・・・始まる前から緊張しまくり!

柔道やってた時の試合前の顔パーン!をやって落ち着こうとしたら・・・

「そこまで気合入れなくても(;゚Д゚)」

っと教官に言われる←






乗り込み~発進
○ >ミスは無いはず。

校内法規走行前半
○ >左折もうまく行ったしミスは無い?

クランク
○ >ミス無し。

S字
○ >ミス無し。

校内法規走行後半
○ >連続の左折、二回目が膨らんだ

一本橋
○ >7秒以上OKっと思う。
(試験の時のタイムは試験管がストップウォッチで測定)

急制動
× >ミスった・・・40km引っ張るのがコーン手前ギリギリで、止まるのもギリギリ・・・

坂道発進
× >坂道の停止線前で2速に入れてないといけないんだけど、痛恨のギアミス!
Nに入っちゃった上に2速に入らないから、一速に戻して停止。
坂道発進は成功。

スラローム
× >停止から発進して、またまた痛恨のギアミス!
Nに入って2速に何とか入れた・・・っけど、既にスラロームはじめちゃっていたので・・・
8秒以内が10秒は行った気がする・・・




自分採点で、あっ・・・オワタ。でした(ノ_-。)

終了後、教官のアドバイスが・・・ んー・・・ってしかめっ面した後に
「急制動で、後輪ロックしちゃってたねぇ」

あっ カンペキにオワタ('、3_ヽ)_



後はギアミスの注意。
これは緊張から来るものだよねぇ・・・っと。

走行自体はしっかりしてたのになぁ~っと。

_/乙(、ン、)_





そんな注意をされつつ、皆のとこに戻って・・・

三人して

「「「終わりましたな」」」

結果発表の30分後まで、御通夜モード。











んで。

呼び出しがあって、布がかけられたボードが。


「受験番号に○がついている方が合格です。」









大型二輪 ①
普通二輪 ①②







( ゚д゚)ンン?  (つд⊂)ゴシゴシ  (;゚д゚)ンンン・・ッ!?

三人して見合って・・・











「「「えっ マジ?」」」

ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ










落ちたと思いましたよ~・・・って言ったら

「危なかったねぇ~ いや、本当にw」

だったので、70点だったんじゃ^^;





とりあえずは、合格は合格ですw

やー・・・良かった♪ 良かった♪





いや、本当に良かった 。゜(´Д`)゜。








卒業書類を頂いて、数えれば9日間だけど教習所にお別れ。

教習中だった、お世話になった教官にタイミングを見て、会釈したら・・・

「合格おめでとう! 良いバイクライフを!」

やっぱりこの教官大好きだよ。








そのまま、自動車センターに行って、免許の書き換えも済ませてきました。

証拠写真w



書き換えだと、更新期間もリセットされるのねw

再来年更新だったけど、また5年延長されてH31まで更新無しw
(不思議とゴールド免許だったりw)






さてはて。

無事に普通自動二輪の免許取得となりました。

教習中やバイク購入に関して、いろいろアドバイス本当に頂きありがとうございました!


セカンド相棒もすでに居ますので、これからバイクライフを楽しみたいと思います!

Posted at 2014/05/07 21:01:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 6 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation