• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

ところがどっこい・・・生きていた!

ところがどっこい・・・生きていた!本日の画像
『えっ!? か・・・kawasakiって、4輪出してたの!?
 しかも、スーパーセブン!? っと言われる始末←』








生きてます。


はい。


生きてますよ~





(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


うす。






生きてる?っと電話頂きまして、生存報告です←

やーっはっはっはっ



(`・ω・´;)スイマセン



今はすっかり、手軽なnow nowの世界に生きてますのでどうにも、ブログUPが遠のいて^^;

(ボナスレも思うとこあって、ちょっちお休みしてました)

今やすっかり、みんカラはROM専になってました。





ツイやフェイスブックでは、普通にやっとりますのであちらにいらっしゃって、私と繋がっている人とは変わらず、あれこれやり取りしてます。

私の変体度が上がっているのにも気がつくかと←



どうにも、手軽につぶやけますので、メインになってしまいますね^^;

って事で、あちらでも動いている方はつながりましょ~



ただ・・・HNでは無いので、だれがだれじゃい!ってなりますが(笑

しかも、お友達になっている人ですら、誰だっけ?っとなると言う(爆



さてはて、最近のツラツラを絵日記で。










【7月】




●真田丸TRG●

時代劇、歴史が大好きな先輩に誘われて長野までTRG。








ぼな「えっ・・・ 真田丸ってお城の名前じゃ無いんですか!?」

先輩『 ・ ・ ・ 』


くらいの知識←





●ダム祈祷ツアー in 群馬

連日放送される、関東の水瓶の渇水・・・

それに心を痛めた、雨男達が立ち上がる!








って事で、千葉最強の雨男さんと一緒に群馬のダムめぐりして祈祷してきました。





・・・からの~



赤城クローネンベルク!w





あーもぉ・・・ うちの娘可愛いな!Σ(゜д゜ )カッ!







●ドラゴンクエスト ライブスペクタルツアー●
   (さいたまスーパーアリーナ)

友人に誘われて行って来ました!
ドラクエ好きにはたまらん!










リアルなビアンカが見れたので感無量w

ドラクエⅤは、不動のビアンカ派!

そして、キラーパンサーはチロル派!





●東京ドイツ村●

野外撮影も早・・・5回目w

母さん・・・私は立派に育っています(^ν^)








初♪ 海ほたる!

バイクだったので、思いっきり風に煽られるものかと思ったけど、そうでも無かった。

変わらず、ばんやは美味いっす♪




あーもー・・・





うちの娘、可愛いな! こんちきしょーい!

Σヽ(`д´;)ノ




【8月】

コミケ・・・





夏は行かなくなって久しい・・・





●艦これ夏イベ●


準備不足で、燃料&弾薬が50kで開始。

速攻、尽きる←





それでも、甲・甲・乙・丙でクリア。

無事にE26と・・・

アクィラ出なくて泣いた・・・

もー・・・嫌でち!っと泣く、58達にムチうってオリョクルいかせて燃料回復。

なんとか・・・





お迎え。






●アニサマ●

一年ぶりの~・・・







アニサマ!

もち、Minamiさんの応援!









とま~ そんなこんなで過ごしてましたw




さて・・・セブンはと・・・



8月頭に車検入院。

そろそろ、戻ってくる”はず”です。 はい。 多分・・・きっと。







俺・・・ 車検が終わって戻ってきたら、全国オフにセブンで行くんだ・・・









(´・ω・`)






屋根は、貼り替え中。



貼っているシートは、ホームセンターで売ってる10cm/250円程度の椅子用の貼り替えシートw

ほぼ一年中、屋根として紫外線に晒しても、劣化はほっとんど無しで5年持ちました(笑

下手な幌用シートより持ちが良いと言う(爆  しかも安いし←





バイクは・・・ SLはチェーン交換してからは絶好調!

詳しくは整備手帳ご覧下さいw





んで、KDX125SR君はと言うと・・・

完全にご不動さんです(´・ω・`)

エンジンがかかりません。



普通に走っていて駐車。暫く乗らない予定だったので、キャブを空にして燃料コックOFFでシートかけて保管。

約一ヵ月後・・・

エンジンかからず。




まー・・・キャブだろうと、簡易OH。

かからず・・・





バイクの先輩にお願いして、完全OHしてもらい。

かからず・・・②





プラグか?っと、新品に交換。

ココで謎が発生して、純正のプラグがBR8ES

点いてたのが、BR6←

ずっと、一番上げてBR9だと思ってたら、6だった(`・ω・´;)


さらに、キャブのエアセッティングが純正は1と1/2

動いてた時は、2と1/4・・・


(`・ω・´;) これでよー・・・動いてたな・・・

ちなみに、キャブは殆ど問題なかったそうな・・・




っで! 純正セッティングにプラグを8に交換して、始動!

かからず・・・③




そもそも火花飛んでる? っと確認すると、飛んでいない?

バッテリーレスなKDXの火花確認の大変な事、大変な事(笑





ここで、ちと手に負えなく、青空整備も限界があるので、先輩のとこの倉庫を借りることに。





会社のアーバンサポーター借りたは良いが、橋が無かったのでキャタツで代用したら乗らない事(爆

四苦八苦してると、見かねた近所のおじさんが手を貸してくれた^^;



イグニッションコイルを確認。




バイクのプラグキャップやコードって・・・ねじ込んであるだけなのね・・・

カシめて無いとはしらなんだ・・・





ココが接触不良になることが多いとのことで、プラグコード交換してみたけど・・・

かからず・・・④



イグニッションコイルをテスタ確認すると抵抗が可笑しい?

これかー!っと用意することに。





しようとしたら、つぶやきに上げた画像を見た方から電話あって、確認するのにちゃんとアース落とした?っと。




これが、一次と二次のアースだったね^^;






しかし、既に頼んだ後だった←



なーに・・・ これで直れば!


かからず・・・⑤





サービスマニュアル片手に、コイルテスタで確認すると・・・

だうやらイグニッションコイルは大丈夫そうっぽい。



ならACレギュレーターか!

っと思えども、配線図を確認すると・・・

ACレギュレータを経由しているのは、ヘッドライトだけっぽい。


イグニッションコイルへは・・・

ジェネレータ→キースイッチ→キルスイッチ→イグニッションコイル。

キースイッチ、キルスイッチは直結してあるので、通電はOK。


・・・


・・・


・・・


ステータコイルさん?



サービスマニュアル片手に抵抗チェック・・・

コンデンサ充電コイルの抵抗値が”0”

だ・・・断線してる?

_/乙(、ン、)_



ただ、キックするとライトは点く。

その他ランプ類も点灯。

イグニッションコイルの入口で計ると、AC3V
(KDX125の初期型はAC電源)

・・・低いって事はしっかり発電していないってことで、ステータコイルの故障か?

っで確定なのかなぁ・・・



まー・・・ さすがは国産。

26年前の機種でも、しっかり純正部品取れるのがありがたいことだけど・・・



そこそこ高い^^;

ので、確信が欲しいとこ。






KDXは現在そんな感じになってました。

SL買ったショップさんでも、解らずアドバイスも貰えなかったので、先輩とうんうん言いながら修理中w



さてはて。

そんなこんなの生存報告でした(^_^)

なんだかんだで、生きてますw








来月はいよいよ全国オフですね。

全国でお会いしましょう!
Posted at 2016/09/04 17:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation