• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

@’^’@ゲコゲコ

@’^’@ゲコゲコ本日の画像
『()』




















































( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \










(´・ω・`) ぁー・・・ ぁー・・・









【閑話休題】










創意工夫でなんとかなる!Σ(゜д゜ )カッ!


そー思っている時が私にも有りました←






やっぱり工具が無いと外れませんw

ってことで、フライホイールホルダーとプーリーを購入。

kawasakiのサービスマニュアルにあるフライホイールホルダーは25kとすばらしい価格。




”まったく同じ”形状の社外品が1.5k(笑

プーリーは0.7k(爆








安かれの工具はなんちゃらと言いますが、まー今回以外使うことも無いだろうな~っと購入。



先輩に頑張ってもらって← 無事に外れました。





ようやくはずれたジェネレータの通電と抵抗値をチェック。

配線自体の断線を一番疑っていたのだけど、全て問題無し。





ならばと、サービスマニュアルの点検方法に従ってチェック。





ランディングコイル側。



規定内の抵抗値。






コンデンサ充電コイル側



反応無し。









・・・(´・ω・`)









ランディングコイル間でチェック。



問題無し。





コンデンサ充電コイル(エキサイタコイル?)をチェック。



反応無し。





・・・(`・ω・´;)





きさまかー!!!!!!







ココで発電したのが、イグニッションコイルに行っているので、間違い無いかな~

このコイルだけ手に入らないかと、アレコレ調べてみたけどどうにも見当たらず。

全部買うのも高いし、今はオクにも流れてないし・・・




っで、KDXコミュで聞いてみたら

『自分で巻けば安上がりっすよ!w』

コレをこうやって、巻けばOK!って教えてもらって・・・










しからばと・・・



自分で巻いてみることにw






まずは既存の銅線を取ろうとしたが



樹脂?っぽいのでガチガチに固められてて取るのに四苦八苦。






何とか外した



綺麗綺麗♪




さて、0.2mmの線で良いとのことだけど、規定の抵抗値まで巻くのに、何m必要なんだが^^;

後は、横の端子には3本線が来ていたけど、3本で巻いていくのか・・・一本をグルグル巻けば良いのかといろいろあるけど、まーダメ元でトライ&エラーですな。

これで直ると良いなぁ~
Posted at 2016/09/14 13:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation