• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

縁の下の力持ち

縁の下の力持ち本日の画像
『ipot風~・・・ 問題無い 人』












っと言うわけで、注文していたミッションマウントが到着♪



昨日頼んだのに、今日到着とは・・・ 早い( ̄ー ̄)

時間があれば、来週いけるかな?


そうそう 今日のお昼は、この間指摘されたとこを少し弄る。

左のステリングブーツ。
一個目の山の先端が割れてグリスが漏れてた。
シリコンコーキング塗ったくって仮補修。

・・・来年の車検までもちますようにm(_ _)m


それから、フル回転だったラジエターファンにスイッチ取付。
もとよりサーモスタットが壊れていたので、直結させておいたんだけど・・・
始動時にも動いているもんだから、やたらと電力食っていることが判明。

私のウエストは熱に関しては、年間とうして80~85度一定。
常に動かしておかなくても良いでしょうと。

ただ・・・ サーモに入っていた配線が結構太いのね^^;
手持ちの配線は1.25sq 大丈夫かなぁ~
スイッチはミサイルタイプで20Aまで。

ん~

うん。

あと、ギボシも幾つか交換。
配線もヘタってるのが多いからやり直したいところ。

さてはて。
Posted at 2009/02/07 22:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年02月06日 イイね!

カタカタお化けの正体は!?

カタカタお化けの正体は!?本日の画像
『犯人はお前だぁぁぁぁ!!!』









お昼を廻って、こんにちはぁ
今日のお昼ご飯は、マック!
今日も元気な、ぼなぱるとのお時間です( ̄▽ ̄)


昨日は降りませんでした!
でも、昨日のブログのコメントで・・・
GON1Jさんと、kazzさんにはボナステッカーの贈呈と相成りました!

フフフ( ̄ー ̄;)

さて、そんな昨日のつらつら。
はたして、カタカタお化けの正体は!


天気予報では、ハレ晴れユカイ!だったので、まぁ~ったく気にせずに出撃(笑
片手には、新たに手に入れたデジカメをw
これは、一眼レフと、コンパクトの中間に位置するみたいですね。
ワイドコンバーションレンズは取り付けられますけど、基本的にレンズは内臓のみ。

んで、走行中にもかかわらず・・・
カシャカシャと(笑






上から・・・





横から・・・





ヘッドライトのお釜に写る画像って、好きなんですよね♪




やっぱり、携帯より数倍綺麗ですね~(アタリマエ
起動時に、時たま動作不良するのは・・・ 中古なんでお愛嬌^^;



そんなこんなで、高速を走ってY主治医の元へ。
やっぱり、加速時に必ずシフトレバーと、サイドブレーキの中間あたりからカタカタカタ・・・
デフの音は、バックラッシュっぽいけど、ん~・・・
ミッションとプロペラシャフトのユニバーサルジョイントだったらと考えると・・・
((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ

※プロペラシャフトと、ドライブシャフトがこんがらがってました(汗
 スイマセン

そんなこんなで到着。




さっそくリフトでアゲアゲ

Y主治医に・・・
「今日はやけに暗いね~(笑」

だって、だって~(T-T)

と言うか、すでにY主治医は原因解ってるみたいでしたが
( ̄ー ̄)してるし~

んで・・・

結局のところ・・・

デフに関しては、全体的なネジの緩みが若干。
これはマシ締めしてくれました^^

デフの音は、バックラッシュと判明。
前々から音はしていたのが、年代と共に少し大きくなってきたのは確かだけど・・・
現在、音に敏感病なので、気になって仕方なかったってことのようで( ̄▽ ̄;)

んでんで・・・

センタートンネルからの音は~




デフとプロペラシャフトの連結でも無く・・・





気になっていた
ミッションとプロペラシャフトの連結部。

ユニバーサルジョイント?でも無く!!!



こいつだ!!!Σ(゜д゜ )カッ!




ん~・・・(--;)



こいつ!!!Σ(゜д゜ )カッ!

ミッションマウント!


Y主治医
こいつだと思うんだよね~っと、ミッションをしたから押し上げ・・・

思いっきし、上がるし( ̄▽ ̄;)

ま~ よ~するに~

このミッションマウントが・・・

※画像は他の方の取り外した奴です



こうなっていると・・・

ブッチギリ(汗



んでんでんで・・・
ミッションマウントがこうなっているという事は~・・・ とY主治医。
エンジンマウント君も・・・

見ずらいですが(^^;)
左は上に、右は下にゆがんでますよね。

ウエストの心臓は、CVH。
左回転なので、正面からは右に捻られます。
ミッションマウントが切れて、エンジンマウントもへたってるので・・・

よく見ると・・・
フレームと、オイルパンの位置。


ナナメってますね

少し右に傾いてる。


って事で、結論。
加速時にエンジンが右に回転と共に振られる。
もちろん、ミッションも同じ。
ただ、ミッションマウントが仕事していないために、振動で暴れるので・・・
ミッションがフレームに接触。 もしくはミッションマウントの下の止め金具に接触。
ゆえに音が出ていると。

証明として^^;


これ・・・

当たってる跡あるし(--;)




ついでに~

エンジンが傾いているので、ステアリングシャフトにエンジンマウントが当たってる~



さらについでに~

左前足のステアリングブーツ破けて、オイル出てるし~




( ̄▽ ̄;)




ま、ま~ 原因は解ったし、軽微とはいえないけど、かなりの大事では無いので一安心。
Y主治医にも
「来たときより、ずいぶん明るくなったじゃない~w」

やはは^^;

ミッションマウントの新品交換。
エンジンブッシュは、ミッションマウント交換後に対応。
ステアリングブーツも・・・ 雨の日乗るから交換だな^^;

でもでもでも、エンジン、キャブは絶好調だもん!
Y主治医にも褒められたもん!
今、絶好調の燃調だって♪

年式と共に、ミッションあたりの音は、かなりあるみたいなのでウエスト乗りさんは要チェックです。

にゃは^^
Posted at 2009/02/06 13:39:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 壊れちゃった | 日記
2009年02月05日 イイね!

カタカタオバケ

止めてくれないかな・・・

私が出掛けたとたんに曇りになるの・・・
( ̄~ ̄;)


さて。


駆動系の振動の原因解明の為に、Y主治医の元へ向ってます。
只今、高坂で休憩中。

デフの異音が、バックラッシュだとして・・・
加速時のセンタートンネル。ミッションとサイドの中間あたりからの・・・
カタカタカタカタカタカタ
明らかに

まずいだろこれたらーっ(汗)

前より酷くなってるよなぁ

あぁ・・・

心配だ(__;)
Posted at 2009/02/05 13:19:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | モブログ
2009年02月04日 イイね!

一つ目小僧♪

一つ目小僧♪本日の画像
『説明書を格闘中・・・』









会社の誕生日会。
先月は私だったのですが、プレゼントを決めかねてました。

自分お好きなものを、買ってくれます。
予算5,000円ですがw

んで・・・

いろいろ、携帯のカメラでの撮影も良いのですが
デジカメもってないなぁ~っと。

そんな訳で、デジカメに決定!

ただ、予算5,000円でかえるかなぁ^^;
となればヤフ○クであさりました。

とりあえず・・・
予算は、5,000円前後。
追加は、3,000円まで(笑
画素は500もあれば。
四角いのはやだ(笑 変わった形w

そしたら・・・



これになったり(笑

使ってみたかったのもありましたが、一応~一眼レフな形♪



メーカー
Canon

型式
PowerShot S2 IS

有効画素数
約500万画素

レンズ
構成枚数:9群11枚(非球面レンズ1枚)
焦点距離:6.0(W)-72.0(T)mm
(35mmフィルム換算:36(W)-432(T)mm)

F値:F2.7(W)-3.5(T)

ズーム
光学:12倍 デジタル:約4.0倍

ファインダー
0.33型カラー液晶ファインダー
(約11.5万画素、視野率:100%)

シャッター速度
15~1/3200秒 1.3秒以上はノイズリダクション処理あり

液晶モニタ
1.8型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター
(約11.5万画素、視野率:100%)バリアングルタイプ

外形寸法
113.0×78.0×75.5mm(突起部除く)

重量
約405g(本体のみ)


少し前の型だけど、以外に人気があってなかなか希望落ちない^^;
状態がよいのは、高値つくし。

デジカメは小さくてなんぼの! っと言う周りの反対はよそに・・・
個人的にはとっても満足♪

あとは・・・

つかいこなせるかどうか( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/02/04 11:09:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年02月01日 イイね!

((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ

((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ本日の画像
『今の心境・・・』











お昼を廻って、( ̄□ ̄;)
とってもil||li ○| ̄|_ il||li な今日この頃です。

リアブレーキの修理が終わって、ホッとしていたのも束の間・・・
相変わらず、リアからの異音が続いています。

ぬぅ(- -;)

さらに、次いで・・・
ブレーキパット交換したさいにバッテリーも交換したんだけど、どうにも電圧が低いような気がして、相談でY主治医にTEL。

・・・

オルタが逝った可能せいもでてきたり、でなかったり。

んで、リアの異音の件。

今まで収集したデータを報告したら・・・
大まかには、トラクションかけたときにカタン。
抜いたときにも、カタン。
100k 超えるとセンタートンネルから振動?

ん~・・・

ドラシャのジョイント・・・ ( ̄□ ̄;)
最悪・・・ 死ぬよ?(真面目に)

破断したドラシャがセンタートンネル突き破って、回転!
((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ

ぬ・・・ ぬぅ・・・

しかも、これが原因だったらデフ降ろして、「0」いっぱいコース。

il||li ○| ̄|_ il||li


とにかく、見てもらおう・・・


うん。






っと、やっぱり心配だったので、社長が出かけているのをいい事に、昼休みを自主的に30分延長して、セブン弄り( ̄▽ ̄;)

見た目は、特に気になるとこ無いけど・・・

1速に入れて、サイドブレーキはずして・・・
自分で前後にトラクションかけてみた。

やっぱりテンションかかったときに、聞こえるくらいカタカタ。

ちなみに、こんな感じ。







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=sSxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosq7NOnVRY2ckeLia7UkWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





音が何処からなのかな?って、あっちゃこっちゃ触りながらやってみたら・・・
ココを触りながらやったら、震度が伝わるくらいにわかった!
あきらかに、デフの中からの音。金属音!



ここってことは・・・

デフ?

これ、普通で出る音・・・ じゃないですよね?



・・・

( ̄□ ̄;)


さらに、ヤバくないか(汗

ここが壊れたウエストはまだ、見たこと無いそうな・・・

・・・

・・・

・・・

もぉ~ どしたんだ、相棒~

(T-T)
Posted at 2009/02/01 14:44:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16171819 2021
222324 2526 2728

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation