• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

天気!

最高・・・

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!




そんな僕は今!



部屋で、マクロスFを制覇中!

デカルチャアアア!



見ているようで、見ていなかったF

なかなか面白いw


さて、モンハンやりつつ、マクロスF見つつ、ライヴDVD見つつ・・・

引きこもり!Σ(゜д゜ )カッ!


午後は、相棒の掃除しよ。


でも・・・


デカケタイヨ~(><)
Posted at 2009/03/19 10:25:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年03月17日 イイね!

太くて、黒くて、長い『アレ』

太くて、黒くて、長い『アレ』本日の画像
『ゆっくり寝たいなぁ~^^;』








ん~ ぁあああぁぁい!( ̄□ ̄)
今日も、とっても良い天気!!!

ハイ!ハイ!ハイ!っな今日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうかぁぁぁ!

キョウハトッテモ!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ハイテンショォォーン!!




(*´ー`) フッ




いやぁ~ 15日の日曜日は臨時休暇?っと言うか、予定があったので木曜日に出勤してお休みでした♪



行く先は、富士はスピードウェイ!
がんばっていってきましたよぉ~




キモチダケ!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w キモチダケネ!!





(--;)





orz





ご機嫌ナナメな相棒。
とてもじゃ無いけど300kmは走れないと判断して断念。

そんな訳で、急遽だけどY主治医のいるTSTへ出撃( ̄□ ̄;)

急もあって、まだ頼んでいただいたものは入荷していないので、振動&音の原因解明に!
と言っても、残っている場所は、一箇所しか無い・・・ と言うか、そこはとってもオオゴトナンデスケドモ・・・

そんな、日曜日のつらつら・・・

始まります!(>_<)bグッ



FSWへ行く予定だったら、7時に集合だったから4時起きだったけど、『会社の皆が出勤する前に出発できればOK』←ここ重要[今日のポイント①] なので8:30に出発。

もぉ~ね・・・
会社の玄関開けたらこれですよ(--;)



私がいったい何をした( ̄□ ̄;)

くっそぉ~・・・ いい天気じゃねいかい(T-T)



快晴の空!
暖かい空気!
そして~
鳴り響く! ガラガラガラガラ・・・

ぬ・ぬ~・・・(--;)
少しでも改善すれば良いなぁ・・・

そんなこんなでTST到着♪


あっれぇ~ 今日はFSWじゃなかったの~w

絶好の!オープンカー日和だ~ねぇ~w


何にも聞こえません!Σ(゜д゜ )カッ!



っというわけで、『苛められつつ』←ここ重要「今日のポイント②」リフトUP。


Y主治医:さぁ~って、どおすっかなぁ~


前々から、疑っていたプロペラシャフトのユニバーサルジョイント。
ここのチェックをしてみようと。

っと言ってもです。ペラシャなんて簡単に抜けるようになんて出来ているはずも無く。
『こんなとこ壊れたウエストなんて、未だかつて見たこと無い』
っと言われたり。

よっぽと、ぼなちゃんの運転が悪いか・・・ よほどのハズレを引いたか。

私( ̄□ ̄;)

私なのか・・・orz
通勤、買出し、ツーリングなんでもござれの足車だから、皆より使用頻度が高いだけだもん・・・サーキットも走ったこと無いもん(TT)

にゃんて、作業前からショックを受けつつw←ここ重要[本日のポイント③]


Y主治医:ん~見ているだけじゃ始まらない!



っと作業開始。

本来なら、エンジン&ミッション降ろすなんてことしないとなんだけど、それをしないで←ここ重要[本日のポイント④] ペラシャを降ろすことを目標にします。



Y主治医:着替えたほうがいいんじゃないの~w

ぼな:にゃ ( ̄▽ ̄;)



変身!Σ(゜д゜ )カッ!



何故か持ってきている『ツナギ』

全力で、手伝えるとこは手伝うっす!




さて・・・
ペラシャですが・・・



前から抜くか・・・

後ろからか・・・



ミッションには刺さっているだけだから、後ろに10cmぐらい引かないと、引っこ抜けない。

ってことで、このデフの・・・



固定ネジを少しはずして、動かせるだけ動かしてスペース確保。

んで、抜いてみようと。



ソノマエニ

デフとペラシャをつないでいるとこの、固定ネジ4本。これをどうはずすか・・・

ミッション側から、ラチェット延長しまくってなんとか届くか?
しかしなぁ~ 上から見れればなぁ~
なんて会話しているときに、ふと思い出して・・・

ぼな:サイドの後ろにネジで固定してあるカバーあったような・・・

Y主治医:外せ!外せ!



思い出したのは「コレ」



工具を借りつつ外します。


サイドブレーキカバーも・・・



ついでに外し。


出てきたのは~



サイドブレーキの調整でした(--;)

残念!


だがしか~っし!

Y主治医:やる気出てきたよ~♪( ̄ー ̄)

ここの後ろのリベットを外して、アルミ板を剥す。んで、再度元にミベット打ち直して戻そうと^^

あいさ!(><)


ドリルかりて、頭削って・・・

ん~・・・

コーキングしてあって、なかなか剥せなく・・・

ん~・・・

えぇい!メンドクサイ!Σ(゜д゜ )カッ!


うおりゃ!



剥がれたw


っと僕。


Y主治医:再利用することちゃんと考えてね~♪

ぼな: ( ̄▽ ̄)はっはっはっ


後で修正しよう・・・


んで、ジョイント部につっかえをしてネジを外します。

と言うか、デフとペラシャの固定って、4本しか止まってないんですね(汗
結構簡単に外せたし^^;


外して~・・・




トン!っと叩いたら



取れましたぁ ( ̄▽ ̄)b



さてはて・・・ ここからが、悪戦苦闘に突入~

なんとかデフを浮かせつつ、スペース作っても・・・ なかなか抜けず。
いろいろ外すねじが増えてきて~・・・
これ以上は動かせないとこまで動かしても・・・ あと1cmが抜けず。

どんより空気。



・・・



Y主治医:『外しちゃえ♪』

( ̄▽ ̄)


Y主治医:「お~っし、ペラシャ抜けたらメシにすっぞぉ~」

ぼな:「おおおおおおおおおお!( ̄□ ̄;)」(笑



Mさんにも手伝ってもらって・・・



デフ降ろした♪


んで


あっさり抜けるペラシャ(苦笑




さぁ~お昼♪ お昼♪

お手手真っ黒w

爪の中までまっくろ。ここはきれいにしとかないと後で・・・(ゴニョゴニョ






~お昼タイム~
FSWに行った友人からのメールで凹んだりしてない。






おなかもいっぱいになったところで午後の部です


ペラシャをチェック。
やっぱりミッション側に少しガタがある感じなご様子・・・




ん~デフ側・・・



こっちは大丈夫そうかな?


ちなみにこのユニバーサルジョイント。
ニップルがついていたりする。
ここからグリスアップできて・・・

って、グルスアップするにも、どうやってするんですか?
とっても、「あはは♪」な設計のウエスト君だったりする^^;


し・か・も!


グリスの状態見るのに、ニップル外したら・・・



デフ側、ほとんどしまってなかったってオチ( ̄□ ̄;)

いつ飛んでもおかしくないですよ?


し・か・も!その②

グリスアップされた形跡まぁ~ったく無し!
グリスも殆ど無し!Σ(゜д゜ )カッ!

グリス見たら・・・ 茶色・・・
((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ


いろいろY主治医が調べている間に・・・



私はデフを見てたり。

なんで、シャフト回すと、左右が前に回るんだろうね~
デフ考えた人って天才ですよね。

うん。


デフの入り口部分にも・・・



ベアリングがあった。
丸棒をきったようなのが入ってて、ここは問題なさそうだった。


デフ外してスッキリなリア部。




センタートンネル内のぞいて見たり



遥か向こうに、ミッションが見えるw


なんて興味津々に写真撮りまくり♪


そうこうしている内に、Y主治医が問題のユニバーサルジョイントをばらします。



在庫にあった、スパイダーキット(これは、前期のウエストのドラシャの部分の。)これが、同じなら嬉しい。


外してみた・・・



シャフトの周りに、棒ベアリングが並んで、蓋でカバーしてある感じ。

これで、回転しつつ上下運動にも対応できる。


デフ側は問題なかったけど

ミッション側が・・・


一番手前の部分のシャフトに、棒ベアリングの傷が少し。

うわい(大汗





在庫であったスパイダーキットは、1.5mm大きい(><)


ぼな:入れちゃえばなんとか^^;

Y主治医:んなこと出来るかい(汗


ごもっとも(--;)

と言うわけで、OHして対応。

少し固めに組んで、なおかつしっかりグリスアップします。



プラシャは振動が出るくらいの不備はありませんでしたので一安心。

でも、全体的なグリス不足で、ほっとけば壊れる可能性「大」
定期的にグリスアップできれば問題なかったけど・・・

「定期的」にグリスアップする仕様では無いってのがなんとも^^;

傷がついている時点で、少し遅いですが、しっかりグリス入れればまだまだ大丈夫。

製造から一回もグリスアップしてないんだもんなぁ ( ̄▽ ̄;)



さて・・・ こっからは、戻すだけ!


ぼな:どこからお手伝いすれば~?

Y主治医:デフだけのっけてやるから、自分で戻してみなぁ~

ぼな:おっしゃぁぁぁぁ\( ̄□ ̄)/



ここからは、画像はほとんど無いです~^^;

ネジ、ボルト、ナット

絞めて、絞めて、絞めては絞めて・・・


ちなみに、私はどうしても絞め過ぎちゃうようで^^;
いくらでも絞められちゃいそうで(汗

普段、電車のデッカイナット締めている方が・・・

こんなに絞めてるのはじめて見たよ ( ̄▽ ̄;) 絞めすぎ♪

ってぐらい (><)b

元柔道部の握力は、伊達じゃ~ありませんΣ(゜д゜ )カッ!

タイヤのナット締めすぎて、ボルトねじ切ったことあったり、なかったり(苦笑


そんな中・・・


Y主治医:ぼなちゃんさ~ ネジ絞めてるとき怪我したこと無いぃ~?

ぼな:切ったりは何回か^^;

Y主治医:テンションかけるときは、押したりしちゃダメ! 緩んだときに一気に来るから、下手したら骨折するよ~ やるときは、引くこと。

ぼな:あ・・・あい!( ̄□ ̄;)




勉強になります(T-T)




だがしかし・・・


デフオイルの確認のネジがハ・ズレ・ナイ~・・・ 

ん~・・・(><)



Y主治医:だから、押すなって言ってるだろぉぉぉ!( ̄□ ̄)

ぼな:( ̄□ ̄;)

Y主治医:その工具で全部やろうとするから、そうなる。 適材適所で工具もかえる。


べ・勉強に・・・なります(T-T)



いろいろ勉強しながら・・・


デフの取り付けネジの絞め具合がわからず、アタフタ
Aアームがうまく嵌らず、オロオロ
ドライブシャフトがデフに入らず、ウロウロ
ブレーキパットが嵌らずに、オラオラ


四苦八苦の上に、全部終わりました^^;


Y主治医:んじゃ、エンジンかけてまわしてみなぁ~

ぼな:ネジとか大丈夫でしょうか?^^;

Y主治医:しらなぁ~い♪

ぼな: ( ̄▽ ̄;)




とりあえず、問題はありませんでしたぁ(笑




とっても静かになったペラシャ♪

ついでに、ガタガタも静かになった気がする!


ここで一つ。

とっても怖い画像~

運転席の真横で・・・
厚さ2mmのアルミ板の隣では・・・
こんなのが・・・
超高速回転してるんですよね ( ̄▽ ̄;)



固定しているのは、4本のボルト。
外れて、暴れたら・・・

((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ

しかも、それを絞めたのは私

((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ


さ・さて・・・
調子を見るために、少し走ってくることに。

いざ!








にゅ~・・・
センタートンネルからの振動、ガタは消えたけど・・・
リアからは、消えず。

んでは、シャフトを180度入れ替えてボルト締めなおしてみな?っと。
バランスが変わるから、改善の方向にいく可能性があるとのこと。
(ちなみに、この手のものを外すときは、必ず元の位置に戻すこと。)
当然ですね・・・ハイ^^;



外して・・・
廻して・・・
絞める!

入れ替えると、振動が収まる方向に行くか、逆に大きくなるか。





さて!





酷くなりましたorz



なので、今度は90度まわ・・・
と思ったら、シャフト側のネジの位置が、90度で刻まれて無くて無理でした。
残念。

なので、元にもどす。



もぉ~ デフとシャフトの外すのは任せて下さい!(爆





んで、本日のメインイベント!

Y主治医に乗ってもらって、実際に音を聞いてもらおう作戦!

い~やだよぉ~ っとのY主治医をなんとか説得?(笑



乗っていただきましたぁ ( ̄▽ ̄)

これで、こんな音と振動が出てるんです!って伝わるかな?



だがしかし。

そこは、とっても解っている相棒。

乗せて走ったとたん。




まったく「音」を出しやがりません!



狙っているとしか思えん!


こ・コノヤロ・・・( ̄□ ̄;)



Y主治医:直ったじゃん♪

ぼな:いやいやいや ( ̄▽ ̄;)



音を出せぇぇぇ!Σ(゜д゜ )カッ!

ちょこっとだけ出ました^^;



ペラシャの問題はなくなりましたので、最終的な左リアのドライブシャフト(デフのとこ)が問題とほぼ確定です。

この型で、ドラシャ壊れたのなんて初めて聞いたよ~っとY主治医。
ペラシャが不備だったのも初めてだしw

私の相棒って・・・

_/乙(、ン、)_

やっぱり、私が問題なんだろうか・・・

クスン(TT)




その後



元に戻して、Y主治医をいろんな話をしました。

いろいろあれども、今があるんだし、自分の悩みなんてちっちゃなことって良くわかりました。

本当にY主治医には、頭が上がりませんm(_ _)m

いろいろ、感謝。
とっても、感謝。
本当に、感謝。

m(_ _)m

お世話になりっぱなしですが、これからもよろしくお願いいたします。


今後は・・・


デフのオイルを交換。ドライブシャフトのOHです。
最悪OHなんて問題じゃなかったら、ドライブシャフトの交換。

でも、ウエストのドライブシャフトなんてマニアックなのが普通に転がっているわけも無く(泣
リビルト品は期待できず。

新品も・・・ どこから取れると言っても、いくらかかるんだろ

(ノ_-;)ハア…



まだまだ、相棒の機嫌は直りません。

でも、これからも乗っていく所存。
なんとか直してやらないと。
この子を相棒にしてから6年目。

本当に壊れ知らずだったけど、疲れが一気にきたんだろうなぁ

そんなつらつら。




追伸。

日曜にTSTにいた皆様。
なんだか、まちがって、口走った 某マンガと同じアレは・・・
他言無用で^^;
Posted at 2009/03/17 18:47:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年03月15日 イイね!

うぉぉぉ!

うぉぉぉ!デフ下ろしたぁ!

Posted at 2009/03/15 14:01:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 壊れちゃった | モブログ
2009年03月13日 イイね!

見てはいけないものを・・・

見てしまった気がする・・・




・・・




・・・




・・・









・・・




・・・




・・・









( ̄□ ̄;)


オイル飛びまくり・・・

も・・・ もう嫌だ・・・ 

il||li _ノフ○ il||li
Posted at 2009/03/13 13:42:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年03月12日 イイね!

ハブアウぁ~

ハブアウぁ~本日の画像
『社長とケンカした』











んあい!( ̄□ ̄;)
今日は休日出勤な、ぼなぱるとです!

ん~・・・ っと思っていた、来る3/15日(日)
FSWで開催される、FUJI SPEEDWAY MOTOR SPORTS DREAM 2009

参加することになりそうです。
そんな感じで、今日は出勤して振替^^;
他に誰か行く方いるのかな?


基本的にmixiのほうのお友達と一緒にいますが
現地でお会いしたらよろしくです~^^

当日限定で希望者には、ぼなステッカー差し上げます(笑

フォーミュラカー、D1カー、カートに続いて
さっきみたら、ケータハムの体験走行も追加されてたw

乗っちゃおうかな?



さて・・・ 話は変わって・・・

相棒のハブベアリング。
富士まで300kmくらいあるから、念のため走行しても良いかY主治医に確認。

その時に、探してもらっていたハブベアリングが手に入りそうとのこと♪

やた ( ̄▽ ̄)

いろいろ探してくださって、本当に感謝ですY主治医~(T-T)

そんなこんなで・・・

金額のご相談。

工賃は~って聞いていたら・・・



Y主治医:自分でやればタダじゃん♪

ぼな:( ̄□ ̄;)

ぼな:いやいやいや(汗 無理ですって^^;

Y主治医:いやぁ~♪
    :君はキャブバランバランにして掃除して、元に戻しちゃう子でしょw
    :ハブベアリングなんで簡単簡単♪

ぼな: ( ̄▽ ̄;)


もぉ~ そんなY主治医が大好きですw


でも、おっかなびっくりだったし・・・ リアの軸に受ける重要部品(汗
即答できず^^;

でもでも・・・ やってみたいのも確かなんだよなぁ
いろいろ思案しつつ・・・ Y主治医にやっていただくことも聞きつつ・・・

自分でやってみようかなぁ~
っと、考え中。


も・もちろん!
TSTで作業場所お借りして・・・ Y主治医監修の元 ( ̄▽ ̄;)


でも・・・本当に・・・
いつもいろいろ相談聞いてもらったり、いろいろやってもらったり、アドバイスしてくれたり・・・
Y主治医には感謝しきりです(T-T) 


わたくし・・・ ハブベアリングの交換に挑戦します!( ̄□ ̄;)



シッパイシタラ!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ドウスルノオ!!

(--;)

ソントキハ!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ソノトキダア!!

( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/03/12 12:35:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 45 67
891011 12 1314
1516 1718 19 20 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation